[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  音声学 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「音声学」サイレントキーワードを含む研究
【情報学】人間情報学:プロソディ音声学を含む研究件
❏円滑な母語対話を可能としている物理的要因の非母語話者対話との対比による探索(24650075)
【研究テーマ】知覚情報処理・知能ロボティクス
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】黒岩 眞吾 千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 教授 (20333510)
【キーワード】音声学 / 話者交替 / 対話機能獲得 / 話者移行適格場 / TRP (他9件)
【概要】母語対話の話者交替時には、話者移行適格場TRPに制約された重複発話が多数観測される。これは、母語対話の心的負担を軽減させるメカニズムによるものと思われる。日本人母語話者ではプロソディに話者交替の予告情報が存在していた。成人の日英両母語話者と非母語話者の話者交替タイミングには差異が見いだされ、予告情報は言語情報ではなく、主に物理量のプロソディにあることが示唆された。日本語母語5歳児と成人母語話者の対...
❏ドイツ語の心態詞の意味・機能と音声的特徴および日本語との比較・対照(18520337)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2010
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 音声 / 意味 / 声音学 (他14件)
【概要】ドイツ語の心態詞を含む発話・知覚実験による分析の結果、心態詞の意味・機能において固有の音声的特徴が見られ、心態詞を含む発話全体の音声的特徴が心態詞の意味の知覚に関わっていることが明らかになった。対話コーパスの分析およびドイツ語母語話者へのインタビューの結果、先行研究では言われていない「驚き」などの新たな意味・機能が心態詞にみられることが明らかになった。また「反論」など特定の心的態度を表す心態詞の発...
【情報学】人間情報学:音声情報処理音声学を含む研究件
❏調音運動の時間パタン分析に基づく音声言語に内在する時間構造の解明(16K13221)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2016-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】榊原 健一 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (80396168)
【キーワード】音声学 / 音声情報処理 / 話速 / 調音運動 / 喉頭調節 (他9件)
【概要】軟性ファイバースコープを用いた高速度ディジタル撮像,EGG,PGGを用いて,話速を変化させた発話データに関し,発話運動の時間構造の分析をおこなった. 声帯の開大運動の時間長は話に関し線形かつ同じ比率で短縮して行く.一方,声帯の閉小運動の時間長は,話速に関し線形に短縮するが,短縮する比率は話速変化による割合よりも小さかった.声門の内転・外転運動における時間的制約が,先行・後続する母音に依存せずCV音...
❏第二言語発話の時間韻律制御に見られる第一言語の定量的影響分析とモデル化(23320091)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】匂坂 芳典 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70339737)
【キーワード】第二言語音声 / 音声タイミング / 時間知覚 / 自動学習評価 / 音声言語教育 (他20件)
【概要】第二言語音声の生成・知覚現象を音声科学として理解し、教育に資するため、第二言語音声生成の時間制御・知覚特性分析を行った。アジア人学習者英語音声コーパスを作成して非母語学習者の音声時間制御傾向を分析し、強勢を有する音節間の時間間隔ISIに見られる英語母語話者との相違を定量的に明らかにした。また、日本語学習者の特殊拍音声を収録し、特殊拍時間知覚分析と難易度推定を試みた。この過程で、言語共通に見られる時...
❏日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成(16202006)
【研究テーマ】日本語学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】定延 利之 神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (50235305)
【キーワード】国語学 / 音声学 / 言語学 / 日本語教育 / 国語教育 (他15件)
【概要】「音声言語」教育の基礎資料を作成するという本研究の目的を果たすために、基礎資料の全体的デザインを検討し、検討結果を反映させる形で調音映像資料と、会話音声資料の作成をおこなった。 調音映像資料については45回を越える実験を通して「母音」「rとl」「有声音・無声音」「口蓋化」「促音」「無声化」「早口言葉」「りきみ」「空気すすり」等の映像資料を元にした。その中心は日本語であるが、比較対照のために英語・中...
【情報学】人間情報学:韻律的特徴音声学を含む研究件
❏ドイツ語心態詞と日本語終助詞の発話における心的態度と韻律的特徴について(24520441)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 韻律的特徴 / 音声 / 終助詞 (他14件)
【概要】ドイツ語の会話には、日本語終助詞と似た機能を持ち様々な意図を表す心態詞が用いられる。本研究は、「反論」などの意図を示す心態詞の発話を対象に、その発話のイントネーションなどの韻律的特徴、終助詞の発話のイントネーションとの共通点および相違点を明らかにすることを目的とし、ドイツ語母語話者によるドイツ語心態詞の発話、日本語を母語とするドイツ語学習者の発話、日本語母語話者による日本語終助詞の発話の分析を行っ...
❏ドイツ語の心態詞の意味・機能と音声的特徴および日本語との比較・対照(18520337)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2010
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 音声 / 意味 / 声音学 (他14件)
【概要】ドイツ語の心態詞を含む発話・知覚実験による分析の結果、心態詞の意味・機能において固有の音声的特徴が見られ、心態詞を含む発話全体の音声的特徴が心態詞の意味の知覚に関わっていることが明らかになった。対話コーパスの分析およびドイツ語母語話者へのインタビューの結果、先行研究では言われていない「驚き」などの新たな意味・機能が心態詞にみられることが明らかになった。また「反論」など特定の心的態度を表す心態詞の発...
【情報学】人間情報学:音声音声学を含む研究件
❏グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究(17H02355)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / MOOC (他11件)
【概要】本研究課題は、研究代表者が所属する早稲田大学で開発し、ハーバード大学とMITが共同開発したMOOCs(Massive Open Online Courses)プラットフォームのedXにおいて公開・運用している独自のオンライン教育コンテンツをとおして、様々な学習環境における日本語音声教育の可能性を検証し、世界規模の日本語音声教育の質向上に貢献することを目的としたものである。現在までに170の国や地域...
❏ドイツ語心態詞と日本語終助詞の発話における心的態度と韻律的特徴について(24520441)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 韻律的特徴 / 音声 / 終助詞 (他14件)
【概要】ドイツ語の会話には、日本語終助詞と似た機能を持ち様々な意図を表す心態詞が用いられる。本研究は、「反論」などの意図を示す心態詞の発話を対象に、その発話のイントネーションなどの韻律的特徴、終助詞の発話のイントネーションとの共通点および相違点を明らかにすることを目的とし、ドイツ語母語話者によるドイツ語心態詞の発話、日本語を母語とするドイツ語学習者の発話、日本語母語話者による日本語終助詞の発話の分析を行っ...
❏第二言語発話の時間韻律制御に見られる第一言語の定量的影響分析とモデル化(23320091)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】匂坂 芳典 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70339737)
【キーワード】第二言語音声 / 音声タイミング / 時間知覚 / 自動学習評価 / 音声言語教育 (他20件)
【概要】第二言語音声の生成・知覚現象を音声科学として理解し、教育に資するため、第二言語音声生成の時間制御・知覚特性分析を行った。アジア人学習者英語音声コーパスを作成して非母語学習者の音声時間制御傾向を分析し、強勢を有する音節間の時間間隔ISIに見られる英語母語話者との相違を定量的に明らかにした。また、日本語学習者の特殊拍音声を収録し、特殊拍時間知覚分析と難易度推定を試みた。この過程で、言語共通に見られる時...
【情報学】人間情報学:音声分析音声学を含む研究件
❏形態統語論と音声学からみた東南アジア諸語における情報構造の類型論(17H02331)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峰岸 真琴 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)
【キーワード】東南アジア諸言語 / 情報構造 / 音声分析 / 形態統語論 / 言語学 (他10件)
【概要】本研究の目的は、系統と言語類型の点で多様な東南アジア地域の言語の情報構造を、形態統語論的側面と音声学的側面の両方から分析することである。情報構造の表現は言語学の重要課題の一つであるが、従来の個別言語の記述では研究が遅れており,また地域的特徴や言語類型の視点という一般言語学的な視点を欠いていた。 本研究の成果として,東南アジア大陸部の孤立語タイプの諸言語(タイ語,ラオス語,カンボジア語,ビルマ語など...
❏ドイツ語心態詞と日本語終助詞の発話における心的態度と韻律的特徴について(24520441)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 韻律的特徴 / 音声 / 終助詞 (他14件)
【概要】ドイツ語の会話には、日本語終助詞と似た機能を持ち様々な意図を表す心態詞が用いられる。本研究は、「反論」などの意図を示す心態詞の発話を対象に、その発話のイントネーションなどの韻律的特徴、終助詞の発話のイントネーションとの共通点および相違点を明らかにすることを目的とし、ドイツ語母語話者によるドイツ語心態詞の発話、日本語を母語とするドイツ語学習者の発話、日本語母語話者による日本語終助詞の発話の分析を行っ...
【情報学】人間情報学:知覚音声学を含む研究件
❏日本人フランス語学習者の中間音韻論的特徴に関するコーパスに基づく経年調査(23320121)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】DETEY Sylvain 早稲田大学, 国際教養学術院, 准教授 (00548927)
【キーワード】外国語教育 / 応用言語学 / コーパス / 応用音韻論 / フランス語 (他13件)
【概要】第二言語としてのフランス語の習得度の指針となる鼻母音(/a~/-/o~/-/e~/)と/r/-/l/、/b/-/v/、/y/-/u/の習得について、知覚と産出の両面に関して、学習者の経年習得過程を調査した。産出では、特定の母音が他の母音に比べて有意に正確に産出されるということはなく、知覚においては、早い時期から2つの鼻母音の対立が弁別されることが分かった。これは第二言語習得の過程において「知覚は産...
❏発話リズムの制御と知覚における韻律単位の機能と役割の検証(16520262)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】近藤 眞理子 早稲田大学, 国際教養学術院, 助教授 (00329054)
【キーワード】モーラ / 音節 / 知覚 / 発話リズム / 母音長 (他10件)
【概要】仏語の母音長と日本語話者の知覚の関係を検証するために、借用語における音韻環境と母音長の関係を見直した。音韻上のどの環境で、短母音/i/,/o/等と長母音/i:/,/o:/等と1モーラ分の差がでるのか。音素レベルでは母音に長短の違いがなく、物理的にも通常有意な長さの違いが見られない仏語の母音を、日本語話者は音韻環境等によって異なった長さの母音と認識する。2モーラとして認識される代表的な環境としては、...
【情報学】人間情報学:言語獲得音声学を含む研究件
❏心の理論の発達と言語発達:音韻・統語の両面から(17K02711)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】小林 ゆきの 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 講師 (80736116)
【キーワード】言語獲得 / 発話行為能力 / 心の理論 / 音象徴 / 受身文 (他9件)
【概要】本研究では、心の理論課題と言語課題を幼児に対して実施し、「心の理論の発達」と「言語能力の発達」の詳細を調査するとともに、それらの相関を明らかにすることを目的としている。 令和3年度も、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、追実験を中止せざるを得なかった。そこで、平成29年度に実験を行った「心の理論の発達」と「発話行為能力」に関する実験データを再考した。新たな知見を加えて論文にまとめ、それを国内の...
❏第二言語発話の時間韻律制御に見られる第一言語の定量的影響分析とモデル化(23320091)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】匂坂 芳典 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70339737)
【キーワード】第二言語音声 / 音声タイミング / 時間知覚 / 自動学習評価 / 音声言語教育 (他20件)
【概要】第二言語音声の生成・知覚現象を音声科学として理解し、教育に資するため、第二言語音声生成の時間制御・知覚特性分析を行った。アジア人学習者英語音声コーパスを作成して非母語学習者の音声時間制御傾向を分析し、強勢を有する音節間の時間間隔ISIに見られる英語母語話者との相違を定量的に明らかにした。また、日本語学習者の特殊拍音声を収録し、特殊拍時間知覚分析と難易度推定を試みた。この過程で、言語共通に見られる時...
【情報学】人間情報学:音声言語音声学を含む研究件
❏否定・文末詞の解釈に関わるピッチパタンの確定(18520300)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】御園生 保子 東京農工大学, 国際センター, 教授 (00209777)
【キーワード】音声学 / 音声言語 / 韻律情報 / 発話意図解釈 / ピッチパタン (他8件)
【概要】本研究では<否定>と<文末詞>のジャナイを取り上げ、スキジャナイ下降調のピッチを分析再合成した音声を用いた試聴実験を行って、<否定><文末詞>それぞれに聞こえるピッチパタンの範囲を明らかにした。 <否定><文末詞>それぞれの用法として話者の発話意図と聞き手の解釈が一致した音声で、発話持続時間が大体同じものを選び、スキジャナイの...
❏日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成(16202006)
【研究テーマ】日本語学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】定延 利之 神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (50235305)
【キーワード】国語学 / 音声学 / 言語学 / 日本語教育 / 国語教育 (他15件)
【概要】「音声言語」教育の基礎資料を作成するという本研究の目的を果たすために、基礎資料の全体的デザインを検討し、検討結果を反映させる形で調音映像資料と、会話音声資料の作成をおこなった。 調音映像資料については45回を越える実験を通して「母音」「rとl」「有声音・無声音」「口蓋化」「促音」「無声化」「早口言葉」「りきみ」「空気すすり」等の映像資料を元にした。その中心は日本語であるが、比較対照のために英語・中...
【情報学】人間情報学:音声知覚音声学を含む研究件
❏事象関連電位による日本語母語話者の英語母音知覚(16K16884)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】篠原 靖明 早稲田大学, 商学学術院, 専任講師 (10732737)
【キーワード】音声知覚 / 第二言語 / 母音 / 事象関連電位(ERP) / ミスマッチ陰性電位(MMN) (他11件)
【概要】本研究では、第二言語音声に対する知覚能力は、母語の音韻体系の影響を受けるという理論に基づき、英語母音に対する日本語話者の知覚能力を行動実験と脳波計測の両面から調査した。日本語母音/a/の領域に重なる3種の英語母音(2組のコントラスト)を使って、その弁別能力を英語話者と日本語話者の間で比較した。行動実験の結果、英語話者は2組の音声に対して共に高い弁別能力を示した。一方で日本語話者は、2組の内片方にお...
❏生成メカニズムに基づく声質の音声学的分類(15H03207)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】榊原 健一 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (80396168)
【キーワード】声質 / 音響分析 / 音声記号 / 音声学 / 生理計測 (他10件)
【概要】喉頭音源に関連する声質の客観的表記に関し、生理学的、物理学的視点から、音源となる振動体の分類により(i) 声帯発声 ; (ii) 声帯-仮声帯発声; (iii) 声帯-披裂部発声; の3種類の有声音と,無声音である声門乱流雑音発声と分類が可能であり、有声音源に関しては、物理的・音響的特徴から周期的、準周期的、非周期的の3つの振動への分類を提案した。また、声質表現として緊張-弛緩と声門開放時間率との...
【情報学】人間情報学:第二言語習得音声学を含む研究件
❏e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究(26370616)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning (他12件)
【概要】本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。 最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。...
❏韻律中心の英語音声教育の有効性:聴解及び発話テスト(アクセント度判定)による検証(19720146)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2007 - 2011
【研究代表者】秋田 麻美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (30334585)
【キーワード】第二言語習得 / 教授法・カリキュラム論 / 発音指導 / 英語教授法 / 音声学 (他9件)
【概要】音素(音素識別訓練)よりも韻律レベル(音変化等)を中心とした音声教育が、日本人英語学習者の聴解および発音能力全般の向上に重要な影響を与えるかどうかを調査した。大学在学中の日本人英語学習者から、長期的かつ多角的に聴解および発話データを収集するため、3つの被験者グループを対象に実験授業を半期間実施した結果、韻律指導の有効性が検証された。さらに、韻律教育中心にコミュニケーション・テキストを試作し、その教...
❏韻律中心の英語音声教育の有効性を検証する:音素識別練習からの脱却(16720135)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】秋田 麻美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師 (30334585)
【キーワード】第二言語習得 / 音声学 / 英語教育
【概要】[I]データの収集 以下の要領で昨年一年間にわたり発話・聴解データを収集し分析を行なった。 (1)被験者:早稲田大学 教育学部 1年次生一般英語選択授業受講者 (2)実験グループ:(1)音素教育グループ(2)韻律教育グループ(3)コントロール(各30名ずつ) (3)実験(授業)計画:各グループ共通の教育内容同一教材を使用しリスニング・内容理解・発話練習を半期間行った。(90分X15回)各グループ特...
【情報学】情報学フロンティア:認知科学音声学を含む研究件
❏音声学的測定法と計算論モデル手法を融合した対乳児発話音声の解析(21610028)
【研究テーマ】子ども学(子ども環境学)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】馬塚 れい子 独立行政法人理化学研究所, 言語発達研究チーム, チームリーダー (00392126)
【キーワード】シミュレーション / 母音獲得 / 長短母音 / 対乳児音声 / SOM (他11件)
【概要】本研究は、母親が乳児に話しかける際の話し方、対乳児発話(Infant-Directed Speech, IDS)に含まれる音声がどのような特徴をもち、それが乳児の音声獲得にどのような役割を果たしているのかを音声学的解析手法と、音響特性に基づいた数理モデルを用いた解析手法を融合して解析した。母音の質の違いにつては対乳児発話であっても対成人発話であってもSOMを用いたモデルで獲得が可能なことが分かった...
❏統合失調症患者における音声学的異常の研究(17650059)
【研究テーマ】感性情報学・ソフトコンピューティング
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2005 - 2006
【研究代表者】堀 正士 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (10238777)
【キーワード】統合失調症 / 音声 / プレコックス感 / 陰性症状 / 感情認知 (他10件)
【概要】研究目体に同意が得られ、音声採取を行った統合失調症患者は12名(男性9名、女性3名)であった。採取時年齢平均44.8歳、平均発症年齢23.5歳、平均罹病期間21.3歳であり、全例が慢性期にある患者であった。全例が抗精神病薬を投与中であり、12例中9例が主に非定型抗精神病薬を投与されており、全例でパーキンソニズムやアカシジア、アキネジアなどの錐体外路症状は認められなかった。 これらを我々の主観に基づ...
【情報学】情報学フロンティア:コーパス音声学を含む研究件
❏南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究(16H05676)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】松田 真希子 金沢大学, 国際機構, 教授 (10361932)
【キーワード】複言語・複文化 / 南米 / 日系人 / 日本語教育 / Translanguaging (他31件)
【概要】本プロジェクトでは、長い歴史を持つ日本語複言語社会である南米日系移住地をフィールドに以下の4つの研究事業を行った。(1)南米日系人日本語複言語話者の複言語生活・複言語能力に関する実態調査と複言語データ収集(2)日本語複言語コーパス構築と公開(3)構築したコーパスを地域別、世代別、場面別等に比較分析し、複言語話者の日本語使用特性を解明(4)複言語社会に対応した日本語教育デザインならびに日本語言語政策...
❏日本人フランス語学習者の中間音韻論的特徴に関するコーパスに基づく経年調査(23320121)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】DETEY Sylvain 早稲田大学, 国際教養学術院, 准教授 (00548927)
【キーワード】外国語教育 / 応用言語学 / コーパス / 応用音韻論 / フランス語 (他13件)
【概要】第二言語としてのフランス語の習得度の指針となる鼻母音(/a~/-/o~/-/e~/)と/r/-/l/、/b/-/v/、/y/-/u/の習得について、知覚と産出の両面に関して、学習者の経年習得過程を調査した。産出では、特定の母音が他の母音に比べて有意に正確に産出されるということはなく、知覚においては、早い時期から2つの鼻母音の対立が弁別されることが分かった。これは第二言語習得の過程において「知覚は産...
【複合領域】科学教育・教育工学:MOOC音声学を含む研究件
❏グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究(17H02355)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / MOOC (他11件)
【概要】本研究課題は、研究代表者が所属する早稲田大学で開発し、ハーバード大学とMITが共同開発したMOOCs(Massive Open Online Courses)プラットフォームのedXにおいて公開・運用している独自のオンライン教育コンテンツをとおして、様々な学習環境における日本語音声教育の可能性を検証し、世界規模の日本語音声教育の質向上に貢献することを目的としたものである。現在までに170の国や地域...
❏e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究(26370616)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning (他12件)
【概要】本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。 最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。...
【複合領域】科学教育・教育工学:発音音声学を含む研究件
❏グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究(17H02355)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / MOOC (他11件)
【概要】本研究課題は、研究代表者が所属する早稲田大学で開発し、ハーバード大学とMITが共同開発したMOOCs(Massive Open Online Courses)プラットフォームのedXにおいて公開・運用している独自のオンライン教育コンテンツをとおして、様々な学習環境における日本語音声教育の可能性を検証し、世界規模の日本語音声教育の質向上に貢献することを目的としたものである。現在までに170の国や地域...
❏e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究(26370616)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning (他12件)
【概要】本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。 最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。...
❏日本人フランス語学習者の中間音韻論的特徴に関するコーパスに基づく経年調査(23320121)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】DETEY Sylvain 早稲田大学, 国際教養学術院, 准教授 (00548927)
【キーワード】外国語教育 / 応用言語学 / コーパス / 応用音韻論 / フランス語 (他13件)
【概要】第二言語としてのフランス語の習得度の指針となる鼻母音(/a~/-/o~/-/e~/)と/r/-/l/、/b/-/v/、/y/-/u/の習得について、知覚と産出の両面に関して、学習者の経年習得過程を調査した。産出では、特定の母音が他の母音に比べて有意に正確に産出されるということはなく、知覚においては、早い時期から2つの鼻母音の対立が弁別されることが分かった。これは第二言語習得の過程において「知覚は産...
【複合領域】科学教育・教育工学:英語教育音声学を含む研究件
❏第二言語発話の時間韻律制御に見られる第一言語の定量的影響分析とモデル化(23320091)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】匂坂 芳典 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70339737)
【キーワード】第二言語音声 / 音声タイミング / 時間知覚 / 自動学習評価 / 音声言語教育 (他20件)
【概要】第二言語音声の生成・知覚現象を音声科学として理解し、教育に資するため、第二言語音声生成の時間制御・知覚特性分析を行った。アジア人学習者英語音声コーパスを作成して非母語学習者の音声時間制御傾向を分析し、強勢を有する音節間の時間間隔ISIに見られる英語母語話者との相違を定量的に明らかにした。また、日本語学習者の特殊拍音声を収録し、特殊拍時間知覚分析と難易度推定を試みた。この過程で、言語共通に見られる時...
❏韻律中心の英語音声教育の有効性:聴解及び発話テスト(アクセント度判定)による検証(19720146)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2007 - 2011
【研究代表者】秋田 麻美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (30334585)
【キーワード】第二言語習得 / 教授法・カリキュラム論 / 発音指導 / 英語教授法 / 音声学 (他9件)
【概要】音素(音素識別訓練)よりも韻律レベル(音変化等)を中心とした音声教育が、日本人英語学習者の聴解および発音能力全般の向上に重要な影響を与えるかどうかを調査した。大学在学中の日本人英語学習者から、長期的かつ多角的に聴解および発話データを収集するため、3つの被験者グループを対象に実験授業を半期間実施した結果、韻律指導の有効性が検証された。さらに、韻律教育中心にコミュニケーション・テキストを試作し、その教...
❏韻律中心の英語音声教育の有効性を検証する:音素識別練習からの脱却(16720135)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】秋田 麻美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師 (30334585)
【キーワード】第二言語習得 / 音声学 / 英語教育
【概要】[I]データの収集 以下の要領で昨年一年間にわたり発話・聴解データを収集し分析を行なった。 (1)被験者:早稲田大学 教育学部 1年次生一般英語選択授業受講者 (2)実験グループ:(1)音素教育グループ(2)韻律教育グループ(3)コントロール(各30名ずつ) (3)実験(授業)計画:各グループ共通の教育内容同一教材を使用しリスニング・内容理解・発話練習を半期間行った。(90分X15回)各グループ特...
【複合領域】科学教育・教育工学:ドイツ語音声学を含む研究件
❏ドイツ語心態詞と日本語終助詞の発話における心的態度と韻律的特徴について(24520441)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 韻律的特徴 / 音声 / 終助詞 (他14件)
【概要】ドイツ語の会話には、日本語終助詞と似た機能を持ち様々な意図を表す心態詞が用いられる。本研究は、「反論」などの意図を示す心態詞の発話を対象に、その発話のイントネーションなどの韻律的特徴、終助詞の発話のイントネーションとの共通点および相違点を明らかにすることを目的とし、ドイツ語母語話者によるドイツ語心態詞の発話、日本語を母語とするドイツ語学習者の発話、日本語母語話者による日本語終助詞の発話の分析を行っ...
❏ドイツ語の心態詞の意味・機能と音声的特徴および日本語との比較・対照(18520337)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2010
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 音声 / 意味 / 声音学 (他14件)
【概要】ドイツ語の心態詞を含む発話・知覚実験による分析の結果、心態詞の意味・機能において固有の音声的特徴が見られ、心態詞を含む発話全体の音声的特徴が心態詞の意味の知覚に関わっていることが明らかになった。対話コーパスの分析およびドイツ語母語話者へのインタビューの結果、先行研究では言われていない「驚き」などの新たな意味・機能が心態詞にみられることが明らかになった。また「反論」など特定の心的態度を表す心態詞の発...
【複合領域】一般理論:日本語教育音声学を含む研究件
❏グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究(17H02355)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / MOOC (他11件)
【概要】本研究課題は、研究代表者が所属する早稲田大学で開発し、ハーバード大学とMITが共同開発したMOOCs(Massive Open Online Courses)プラットフォームのedXにおいて公開・運用している独自のオンライン教育コンテンツをとおして、様々な学習環境における日本語音声教育の可能性を検証し、世界規模の日本語音声教育の質向上に貢献することを目的としたものである。現在までに170の国や地域...
❏南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究(16H05676)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】松田 真希子 金沢大学, 国際機構, 教授 (10361932)
【キーワード】複言語・複文化 / 南米 / 日系人 / 日本語教育 / Translanguaging (他31件)
【概要】本プロジェクトでは、長い歴史を持つ日本語複言語社会である南米日系移住地をフィールドに以下の4つの研究事業を行った。(1)南米日系人日本語複言語話者の複言語生活・複言語能力に関する実態調査と複言語データ収集(2)日本語複言語コーパス構築と公開(3)構築したコーパスを地域別、世代別、場面別等に比較分析し、複言語話者の日本語使用特性を解明(4)複言語社会に対応した日本語教育デザインならびに日本語言語政策...
❏e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究(26370616)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning (他12件)
【概要】本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。 最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。...
【複合領域】一般理論:eラーニング音声学を含む研究件
❏グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究(17H02355)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / MOOC (他11件)
【概要】本研究課題は、研究代表者が所属する早稲田大学で開発し、ハーバード大学とMITが共同開発したMOOCs(Massive Open Online Courses)プラットフォームのedXにおいて公開・運用している独自のオンライン教育コンテンツをとおして、様々な学習環境における日本語音声教育の可能性を検証し、世界規模の日本語音声教育の質向上に貢献することを目的としたものである。現在までに170の国や地域...
❏e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究(26370616)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning (他12件)
【概要】本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。 最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。...
【工学】建築学:意味論音声学を含む研究件
❏名付けの音象徴: コーパス分析と実験による通言語的研究(17K13448)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】川原 繁人 慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 准教授 (80718792)
【キーワード】言語学 / 音声学 / 音象徴 / 言語学教育 / アウトリーチ活動 (他15件)
【概要】従来、音と意味の間には恣意的な関係しかないとされてきた。しかし、近年の言語学・心理学研究では音そのものに意味が備わっているという音象徴と呼ばれる現象が観察されることが分かってきた。本研究では、ポケモンの名前などの分析を通して、この音象徴現象をコーパスと実験を用いて検証した。対象とした言語は主に日本語であるが、共同研究を通して、英語やポルトガル語との比較対象も行った。これらの研究により、どのような音...
❏ドイツ語の心態詞の意味・機能と音声的特徴および日本語との比較・対照(18520337)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2010
【研究代表者】生駒 美喜 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)
【キーワード】ドイツ語 / 心態詞 / 音声 / 意味 / 声音学 (他14件)
【概要】ドイツ語の心態詞を含む発話・知覚実験による分析の結果、心態詞の意味・機能において固有の音声的特徴が見られ、心態詞を含む発話全体の音声的特徴が心態詞の意味の知覚に関わっていることが明らかになった。対話コーパスの分析およびドイツ語母語話者へのインタビューの結果、先行研究では言われていない「驚き」などの新たな意味・機能が心態詞にみられることが明らかになった。また「反論」など特定の心的態度を表す心態詞の発...
【総合生物】生体医工学・生体材料学:日本語音声学を含む研究件
❏リアルタイムMRI動画による日本語調音運動データベースの構築と公開(20H01265)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】前川 喜久雄 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 客員教授 (20173693)
【キーワード】リアルタイムMRI / データベース / 調音運動 / 日本語 / 音声学 (他7件)
【概要】研究計画に沿ってリアルタイムMRI動画の収録を開始した。2020年7月22日, 8月21日, 9月11日, 10月1日, 11月20日, 12月28日, 2021年1月8日に話者各1名の収録を実施したが、COVID-19による外出規制の影響、およびATR-Promotionsにおける発話実験に関する規制によって、当初計画よりも低いペースでの収録となった。収録3回分に要する旅費を翌年度に繰り越すこと...
❏日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成(16202006)
【研究テーマ】日本語学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】定延 利之 神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (50235305)
【キーワード】国語学 / 音声学 / 言語学 / 日本語教育 / 国語教育 (他15件)
【概要】「音声言語」教育の基礎資料を作成するという本研究の目的を果たすために、基礎資料の全体的デザインを検討し、検討結果を反映させる形で調音映像資料と、会話音声資料の作成をおこなった。 調音映像資料については45回を越える実験を通して「母音」「rとl」「有声音・無声音」「口蓋化」「促音」「無声化」「早口言葉」「りきみ」「空気すすり」等の映像資料を元にした。その中心は日本語であるが、比較対照のために英語・中...
【農学】境界農学:言語学音声学を含む研究件
❏名付けの音象徴: コーパス分析と実験による通言語的研究(17K13448)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】川原 繁人 慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 准教授 (80718792)
【キーワード】言語学 / 音声学 / 音象徴 / 言語学教育 / アウトリーチ活動 (他15件)
【概要】従来、音と意味の間には恣意的な関係しかないとされてきた。しかし、近年の言語学・心理学研究では音そのものに意味が備わっているという音象徴と呼ばれる現象が観察されることが分かってきた。本研究では、ポケモンの名前などの分析を通して、この音象徴現象をコーパスと実験を用いて検証した。対象とした言語は主に日本語であるが、共同研究を通して、英語やポルトガル語との比較対象も行った。これらの研究により、どのような音...
❏心の理論の発達と言語発達:音韻・統語の両面から(17K02711)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】小林 ゆきの 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 講師 (80736116)
【キーワード】言語獲得 / 発話行為能力 / 心の理論 / 音象徴 / 受身文 (他9件)
【概要】本研究では、心の理論課題と言語課題を幼児に対して実施し、「心の理論の発達」と「言語能力の発達」の詳細を調査するとともに、それらの相関を明らかにすることを目的としている。 令和3年度も、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、追実験を中止せざるを得なかった。そこで、平成29年度に実験を行った「心の理論の発達」と「発話行為能力」に関する実験データを再考した。新たな知見を加えて論文にまとめ、それを国内の...
❏形態統語論と音声学からみた東南アジア諸語における情報構造の類型論(17H02331)
【研究テーマ】言語学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峰岸 真琴 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)
【キーワード】東南アジア諸言語 / 情報構造 / 音声分析 / 形態統語論 / 言語学 (他10件)
【概要】本研究の目的は、系統と言語類型の点で多様な東南アジア地域の言語の情報構造を、形態統語論的側面と音声学的側面の両方から分析することである。情報構造の表現は言語学の重要課題の一つであるが、従来の個別言語の記述では研究が遅れており,また地域的特徴や言語類型の視点という一般言語学的な視点を欠いていた。 本研究の成果として,東南アジア大陸部の孤立語タイプの諸言語(タイ語,ラオス語,カンボジア語,ビルマ語など...
【医歯薬学】看護学:ICT音声学を含む研究件
❏グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究(17H02355)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / MOOC (他11件)
【概要】本研究課題は、研究代表者が所属する早稲田大学で開発し、ハーバード大学とMITが共同開発したMOOCs(Massive Open Online Courses)プラットフォームのedXにおいて公開・運用している独自のオンライン教育コンテンツをとおして、様々な学習環境における日本語音声教育の可能性を検証し、世界規模の日本語音声教育の質向上に貢献することを目的としたものである。現在までに170の国や地域...
❏e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究(26370616)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸田 貴子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)
【キーワード】日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning (他12件)
【概要】本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。 最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。...