

2025年5月9日 金曜日
以下の60大学の研究成果を毎日調査し、速報しています。
白抜き表示は本日の会員向け「知尋」掲載13校。掲載記事数19本。うち黒白抜き表示は本日の公開記事掲載校。
白抜き表示は本日の会員向け「知尋」掲載13校。掲載記事数19本。うち黒白抜き表示は本日の公開記事掲載校。
調査対象大学: 北海道大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、弘前大学、東北大学、山形大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、
東京大学、東京科学大学、お茶の水女子大学、東京農工大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、
北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、京都大学、
京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、
高知大学、九州工業大学、九州大学、佐賀大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、会津大学、東京都立大学、
横浜市立大学、岐阜薬科大学、京都府立医科大学、大阪公立大学、奈良県立医科大学、慶應義塾大学、早稲田大学
東京大学、東京科学大学、お茶の水女子大学、東京農工大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、
北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、京都大学、
京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、
高知大学、九州工業大学、九州大学、佐賀大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、会津大学、東京都立大学、
横浜市立大学、岐阜薬科大学、京都府立医科大学、大阪公立大学、奈良県立医科大学、慶應義塾大学、早稲田大学
医歯薬学
広島大学
【研究成果】AIがDNAを読み解いてミスを防ぐ! ゲノム編集で起こり得るRNAへの影響を予測する新システムを開発

広島大学ゲノム編集(*5)イノベーションセンタープラチナバイオ共同研究講座の中前和恭共同研究講座助教と小野浩雅共同研究員(前任:ライフサイエンス統合データベースセンター特任助教)、広島大学大学院統合生命科学研究科の鈴木貴之大学院生(広島大学大学院リサーチフェロー)・米澤奏良大学院生(次世代AIフェロー)・坊農秀雅教授(プラチナバイオ共同研究講座教授・ライフサイエンス統合データベースセンター客員教授兼任)、株式会社ゲノムアナリティクスジャパンの山本謙太郎、角崎太郎(Independent Researcher)、ライフサイエンス統合データベースセンターの内藤雄樹客員准教授らはゲノム編集ツールの一種であるCBEが起こす意図しないRNA編集のリスクを分析するソフトウェアとリスク推定するためのAI予測ツールをDNA言語モデルを用いて開発しました。その結果、RNAオフターゲットを50%以上の正解率で予測することが確認され、本研究によってCBEを利用したゲノム医療の安全性評価の向上が期待されます。
関連分野情報学 複合領域 化学 生物学 工学 総合生物研究キーワード
AI/アルゴリズム/プロファイル/機械学習/言語モデル/人工知能(AI)/持続可能な開発のための教育(ESD)/ゲノムDNA/終止コドン/コドン/ヒトデ/遺伝情報/塩基配列/安全性評価/CRISPR-Cas/DNA二本鎖切断/RNA編集/獲得免疫/CRISPR/遺伝子発現プロファイル/染色体/卵巣/mRNA/SNP/予測モデル/ゲノム編集/RNA/スクリーニング/培養細胞/ゲノム/遺伝子/遺伝子発現/一塩基多型/標準化
この記事の詳細を読む
![]() | 数物系科学
岡山大学
地球マントルの謎の溶融層の形成メカニズムを解明
地球のマントルには410kmの深さにある不連続面上に2重の低速度層がしばしば観察されますがその成因は謎でした。高圧下でマントルを構成するケイ酸塩物質に水を加えたものを溶かして重い球を落下させることで溶融物の粘性を決定したところ、異常に粘性が低いことが分かりました。モデル計算から、上昇するマントル対流の部分で水を含む溶融物が存在する場合に2重の低速度層を再現できることが分かりました。岡山大学学術研究院先鋭研究領域(惑星物質研究所)の芳野 極教授が参加する、日英仏米の国際的な科学者チームが、地球マントル深部に存在する謎めいた溶融層の成因を調査しました。Nature ...
関連分野数物系科学工学農学研究キーワード SPring-8/トモグラフィー/マントル/マントル対流/高圧実験/高温高圧/地球深部/放射光/化学進化/惑星/ダイナミクス/水循環
この記事の詳細を読む
|
![]() | 工学
東北大学
三井金属×東北大学 未来創造材料共創研究所を設置
-探索精神と多様な技術の融合で地球を笑顔にする未来創造材料を探求する-
国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:冨永 悌二、以下「東北大学」)と三井金属鉱業株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:納 武士、以下「三井金属」)は、 2025年5月1日、東北大学片平キャンパス内に『三井金属×東北大学 未来創造材料共創研究所』を設置しましたので、お知らせいたします。三井金属と東北大学は、共同研究などを通じて連携しております。『三井金属×東北大学 未来創造材料共創研究所』を設置して連携をさらに深めることで、三井金属が重点を置くエレクトロニクス、環境・エネルギー、ライフサイエンス分野で社会課題解決に貢献する新規事業の創出と人材育成を推進します。...
関連分野複合領域環境学数物系科学工学研究キーワード 産学連携/循環型社会/物質科学/カーボンニュートラル/カーボン
この記事の詳細を読む
|
![]() | 工学
豊橋技術科学大学
半導体人材育成を目的とした5大学間の単位互換制度
-次世代を担う高度な半導体人材の育成プログラムの枠組みへ2大学が新規参加-
東京科学大学、豊橋技術科学大学、広島大学、明治大学、長岡技術科学大学は、半導体人材育成に係る単位互換覚書への参加覚書を締結し、5大学で 単位互換される科目が4月より各大学でスタートしました。単位互換覚書は、集積Green-niX(グリーンニクス)研究・人材育成拠点の活動の一環として、将来半導体業界を牽引するLSI Innovator(エル・エス・アイ・イノベータ)の卵を育成することを目的としています。今回、締結した参加覚書は、2024年1月1日に東京科学大学(締結当時:東京工業大学)、豊橋技術科学大学、広島大学の3大学間で締結していた覚書の対象大学を、5大学へ拡張するもの...
関連分野数物系科学工学研究キーワード 相補性/LSI/半導体
この記事の詳細を読む
|
![]() | 農学
東北大学
写真が語る山の自然〜登山者による山岳環境の記録を未来へ〜 日本山岳会が1960年代から撮影してきた山岳写真・約600点を公開 山の変化を"見える化"
─地球温暖化や食害の記録に向け、写真提供を募集
公益社団法人日本山岳会(以下、日本山岳会)、東邦大学の下野綾子准教授、東北大学大学院生命科学研究科の近藤倫生教授がプロジェクトリーダーを務める「ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点」(以下、NP拠点事業)は、写真を通じて山岳環境の変化を見える化し共有することを目的に、過去に撮影された山岳写真のデータベースを作成し、2025年4月より公開したことを発表します。山岳は古くから多くの登山者に親しまれ、数多くの写真が撮影されてきました。これらは山岳環境の変化を知るうえで貴重な記録となることから、登山者からの未公表の写真提供も募集します。...
関連分野環境学工学農学研究キーワード 地球温暖化/持続可能/持続可能な開発/ニホンジカ/温暖化
この記事の詳細を読む
|
![]() | 医歯薬学
名古屋大学
臨床ビッグデータとAI を活用した新たな治療薬探索技術を開発 皮膚疾患で効果を実証、幅広い病態への応用に期待
大分大学医学部皮膚科学講座の酒井貴史講師、波多野豊教授、大分大学医学部薬理学講座の石崎敏理教授、名古屋大学大学院情報学研究科複雑系科学専攻生命情報論講座の山西芳裕教授らの研究グループの論文が、令和 7 年(2025 年)4 月 26 日に皮膚科学分野の国際英文誌である「Journal of Dermatological Science」に掲載されました。本研究グループは、数千万件に及ぶ臨床データから乾癬※1 の予防薬候補を予測し、さらに予測された数百種類もの候補薬剤について、共通構造を AI(機械学習)によって解析することで、乾癬に対する新たな治療標的を探索し...
関連分野情報学数物系科学生物学医歯薬学研究キーワード 機械学習/情報学/人工知能(AI)/複雑系/生命情報/乾癬/治療標的/ドーパミン/パーキンソン病/モデル動物/受容体/創薬/皮膚疾患/薬理学/有病率
この記事の詳細を読む
|
この記事は
会員専用です | 複合領域
高知大学
高知大学発ベンチャー「株式会社高知IoPプラス」の資金調達に関する記者会見を実施しました
|
![]() この記事は
会員専用です | 複合領域
和歌山大学
学生が2025年大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」に出展しました。
|
![]() この記事は
会員専用です | 複合領域
岡山大学
2025年度次世代研究者挑戦的研究プログラム「OU-SPRING」採択者に認定証を授与
|
![]() この記事は
会員専用です | 工学
東京農工大学
大友衆示助教が「2024年度日本機械学会賞(論文)」を受賞
|
![]() この記事は
会員専用です | 工学
金沢大学
文部科学審議官らが本学を視察
|
![]() この記事は
会員専用です | 農学
宇都宮大学
[イベント]第8回イチゴセミナー(第122回C-Bioセミナー)を開催します(5/23)
ナノポアシーケンサーの長さと精度、そして野生植物のストレス耐性の話
|
![]() この記事は
会員専用です | 農学
東京農工大学
岡崎伸教授が「22nd International Congress on Nitrogen Fixation, Best Presentation」を受賞
|
![]() この記事は
会員専用です | 医歯薬学
東京大学
べき乗則の背後に同期現象の存在
―ある普遍的現象が別の普遍的現象を誘発―
|
![]() この記事は
会員専用です | 医歯薬学
岡山大学
海洋の環境維持において重要な役割を担うハプト藻由来光化学系II
-アンテナ超複合体の構造を解明
|
![]() この記事は
会員専用です | 医歯薬学
岡山大学
“人機一体”の研究基盤を強化推進するために「研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース」が始動
|
![]() この記事は
会員専用です | 医歯薬学
名古屋大学
固形癌に対する新たな CAR-T 細胞を開発!
〜Eva1 を標的とする CAR-T 細胞療法が肺癌・膵癌マウスモデルで有効性を示す〜
|
![]() この記事は
会員専用です | 医歯薬学
東京科学大学
住血吸虫の感染を抑える新戦略!スピルリナによる環境にやさしい寄生虫対策
巻貝を殺さず感染幼虫を抑える持続可能な方法を開発
|
![]() この記事は
会員専用です | その他
室蘭工業大学
THE 「アジア大学ランキング2025(Asia University Rankings2025)」で601+位にランクインしました
|