[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  ニュージーラント が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「ニュージーラント」サイレントキーワードを含む研究
【数物系科学】地球惑星科学:アスペリティニュージーラントを含む研究件
❏巨大震源断層の特性を探る:ニュージーランド北島の構造探査(21253006)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】岩崎 貴哉 東京大学, 地震研究所, 教授 (70151719)
【キーワード】地震 / 地球・惑星内部構造 / 地質学 / ニュージーランド / ヒクランギ海台 (他20件)
【概要】ニュージーランド北島の南部において,大規模な制御震源地震探査及び変動地形超査を実施した.その結果,沈み込む太平洋プレート及びその上盤側のオーストラリアプレートの詳細な構造が判明した.沈み込むプレート(HikurangiPlateau)は,北島中央部で傾きを大きく変化させ,その部分に海洋性地殻が付加した低速度異常構造が見られる.Wairapapafault等の巨大分岐断層は,その部分から東に向かって...
❏巨大地震アスペリティの実体解明のための海域構造調査および解析手法の開発(20540408)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2008 - 2012
【研究代表者】望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 准教授 (80292861)
【キーワード】アスペリティ / プレート境界 / 人工地震構造調査 / 反射強度 / 巨大地震 (他12件)
【概要】海底下~10km以上深いプレート境界面上で、プレート間の固着が強い場所が、繰り返し発生する海溝型巨大地震の震源域である。なぜ固着強度が強くなるのか、その要因を解明するために、海域で人工震源を用いて行う構造調査で取得される波形記録の解析手法の開発を行った。これまでの手法では不十分であった解像度の向上に成功し、屈折波やプレート境界からの反射波に関して、到達エネルギーを明瞭に確認することができた。 ...
【数物系科学】地球惑星科学:巨大地震ニュージーラントを含む研究件
❏ニュージーランドにおける巨大地震発生シミュレーターの高度化と性能評価(18KK0095)
【研究テーマ】
【研究種目】国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
【研究期間】2018-10-09 - 2023-03-31
【研究代表者】安藤 亮輔 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (10455256)
【キーワード】カイコウラ地震 / 動的破壊シミュレーション / 地震発生 / レオロジー / スロー地震 (他22件)
【概要】断層の3次元形状は,大地震の規模を含む動的な破壊過程の一つの支配的な要素であるが,定量的な理解やモデル検証には未だに大きな課題がある.本研究では,2016年M7.9カイコウラ(ニュージーランド)地震に伴って観測された全長約200kmにおよぶ多数断層の破壊過程のモデル化を通じて,自然地震現象の定量的な理解を行っている.これまでにM7.9地震の滑り分布の主たる特徴の再現には成功した.その上で,1)当該...
❏巨大震源断層の特性を探る:ニュージーランド北島の構造探査(21253006)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】岩崎 貴哉 東京大学, 地震研究所, 教授 (70151719)
【キーワード】地震 / 地球・惑星内部構造 / 地質学 / ニュージーランド / ヒクランギ海台 (他20件)
【概要】ニュージーランド北島の南部において,大規模な制御震源地震探査及び変動地形超査を実施した.その結果,沈み込む太平洋プレート及びその上盤側のオーストラリアプレートの詳細な構造が判明した.沈み込むプレート(HikurangiPlateau)は,北島中央部で傾きを大きく変化させ,その部分に海洋性地殻が付加した低速度異常構造が見られる.Wairapapafault等の巨大分岐断層は,その部分から東に向かって...
❏巨大地震アスペリティの実体解明のための海域構造調査および解析手法の開発(20540408)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2008 - 2012
【研究代表者】望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 准教授 (80292861)
【キーワード】アスペリティ / プレート境界 / 人工地震構造調査 / 反射強度 / 巨大地震 (他12件)
【概要】海底下~10km以上深いプレート境界面上で、プレート間の固着が強い場所が、繰り返し発生する海溝型巨大地震の震源域である。なぜ固着強度が強くなるのか、その要因を解明するために、海域で人工震源を用いて行う構造調査で取得される波形記録の解析手法の開発を行った。これまでの手法では不十分であった解像度の向上に成功し、屈折波やプレート境界からの反射波に関して、到達エネルギーを明瞭に確認することができた。 ...
【数物系科学】地球惑星科学:地震ニュージーラントを含む研究件
❏ニュージーランドにおける巨大地震発生シミュレーターの高度化と性能評価(18KK0095)
【研究テーマ】
【研究種目】国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
【研究期間】2018-10-09 - 2023-03-31
【研究代表者】安藤 亮輔 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (10455256)
【キーワード】カイコウラ地震 / 動的破壊シミュレーション / 地震発生 / レオロジー / スロー地震 (他22件)
【概要】断層の3次元形状は,大地震の規模を含む動的な破壊過程の一つの支配的な要素であるが,定量的な理解やモデル検証には未だに大きな課題がある.本研究では,2016年M7.9カイコウラ(ニュージーランド)地震に伴って観測された全長約200kmにおよぶ多数断層の破壊過程のモデル化を通じて,自然地震現象の定量的な理解を行っている.これまでにM7.9地震の滑り分布の主たる特徴の再現には成功した.その上で,1)当該...
❏巨大震源断層の特性を探る:ニュージーランド北島の構造探査(21253006)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】岩崎 貴哉 東京大学, 地震研究所, 教授 (70151719)
【キーワード】地震 / 地球・惑星内部構造 / 地質学 / ニュージーランド / ヒクランギ海台 (他20件)
【概要】ニュージーランド北島の南部において,大規模な制御震源地震探査及び変動地形超査を実施した.その結果,沈み込む太平洋プレート及びその上盤側のオーストラリアプレートの詳細な構造が判明した.沈み込むプレート(HikurangiPlateau)は,北島中央部で傾きを大きく変化させ,その部分に海洋性地殻が付加した低速度異常構造が見られる.Wairapapafault等の巨大分岐断層は,その部分から東に向かって...
❏巨大地震アスペリティの実体解明のための海域構造調査および解析手法の開発(20540408)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2008 - 2012
【研究代表者】望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 准教授 (80292861)
【キーワード】アスペリティ / プレート境界 / 人工地震構造調査 / 反射強度 / 巨大地震 (他12件)
【概要】海底下~10km以上深いプレート境界面上で、プレート間の固着が強い場所が、繰り返し発生する海溝型巨大地震の震源域である。なぜ固着強度が強くなるのか、その要因を解明するために、海域で人工震源を用いて行う構造調査で取得される波形記録の解析手法の開発を行った。これまでの手法では不十分であった解像度の向上に成功し、屈折波やプレート境界からの反射波に関して、到達エネルギーを明瞭に確認することができた。 ...
【数物系科学】地球惑星科学:プレート境界ニュージーラントを含む研究件
❏巨大震源断層の特性を探る:ニュージーランド北島の構造探査(21253006)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】岩崎 貴哉 東京大学, 地震研究所, 教授 (70151719)
【キーワード】地震 / 地球・惑星内部構造 / 地質学 / ニュージーランド / ヒクランギ海台 (他20件)
【概要】ニュージーランド北島の南部において,大規模な制御震源地震探査及び変動地形超査を実施した.その結果,沈み込む太平洋プレート及びその上盤側のオーストラリアプレートの詳細な構造が判明した.沈み込むプレート(HikurangiPlateau)は,北島中央部で傾きを大きく変化させ,その部分に海洋性地殻が付加した低速度異常構造が見られる.Wairapapafault等の巨大分岐断層は,その部分から東に向かって...
❏巨大地震アスペリティの実体解明のための海域構造調査および解析手法の開発(20540408)
【研究テーマ】固体地球惑星物理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2008 - 2012
【研究代表者】望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 准教授 (80292861)
【キーワード】アスペリティ / プレート境界 / 人工地震構造調査 / 反射強度 / 巨大地震 (他12件)
【概要】海底下~10km以上深いプレート境界面上で、プレート間の固着が強い場所が、繰り返し発生する海溝型巨大地震の震源域である。なぜ固着強度が強くなるのか、その要因を解明するために、海域で人工震源を用いて行う構造調査で取得される波形記録の解析手法の開発を行った。これまでの手法では不十分であった解像度の向上に成功し、屈折波やプレート境界からの反射波に関して、到達エネルギーを明瞭に確認することができた。 ...
【数物系科学】天文学:国際情報交換ニュージーラントを含む研究件
❏学力の目標設定とテストをめぐる政策と政策文化の国際比較研究(22530850)
【研究テーマ】教育学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】勝野 正章 東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10285512)
【キーワード】政策 / 政策文化 / 目標設定 / テスト / 日本 (他9件)
【概要】学校教育において児童・生徒に期待される学習到達度(学力)を基準として設定し、国ないし地方レベルで定める目標や、その達成度を測定するために実施するテストに関わる政策について、日本とニュージーランドとイギリスを対象として比較研究を実施した。政策文書と政治家をはじめとする政策担当者のインタビューで得られたデータの分析を行い、国間の政策の違いを政策文化の違いから理解する枠組みを提示した。 ...
❏多項式時間で解ける巡回セールスマン問題から車両配送問題への拡張(18740058)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2006 - 2008
【研究代表者】小田 芳彰 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (90325043)
【キーワード】組合せ論 / 離散数学 / アルゴリズム論 / 巡回セールスマン問題 / 計算量理論 (他12件)
【概要】巡回セールスマン問題は与えられた複数の都市をすべて1回ずつ通り、出発点に戻ってくるような最短経路を見つける問題である。この問題は板の穴あけなど実社会の問題にも直結する有名な最適化問題の1つである。しかし、都市数が増えるにつれ、コンピュータを利用しても計算にかる時間が指数的に増大する。そこで、問題がどのような条件をみたしていれば、実用的な時間で解が得られるかという研究がなされてきた。研究では、この効...
【工学】建築学:イギリスニュージーラントを含む研究件
❏学力の目標設定とテストをめぐる政策と政策文化の国際比較研究(22530850)
【研究テーマ】教育学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】勝野 正章 東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10285512)
【キーワード】政策 / 政策文化 / 目標設定 / テスト / 日本 (他9件)
【概要】学校教育において児童・生徒に期待される学習到達度(学力)を基準として設定し、国ないし地方レベルで定める目標や、その達成度を測定するために実施するテストに関わる政策について、日本とニュージーランドとイギリスを対象として比較研究を実施した。政策文書と政治家をはじめとする政策担当者のインタビューで得られたデータの分析を行い、国間の政策の違いを政策文化の違いから理解する枠組みを提示した。 ...
❏ユートピアと廃墟-18世紀的進歩の思想の転換と南半球におけるイギリスの植民地政策(18652027)
【研究テーマ】ヨーロッパ語系文学
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2006 - 2008
【研究代表者】アルヴィ なほ子 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20313174)
【キーワード】ユートピア / 廃墟 / 進歩の思想 / イギリス / 19世紀植民地政策 (他9件)
【概要】本研究は、18世紀後半から19世紀後半、大英帝国の様々な植民地活動が進みつつあった時、ヨーロッパの遥か彼方に位置し文明に汚されていない無垢の楽園として紹介された地域が、ヨーロッパ的メンタリティの中でどのように表象されていったかを検証することを目的に始められた。今年度は、イギリス・アメリカ、モラヴィア宗教団が複雑に絡んだ植民地建設の力学の焦点となったラブラドルとの対比も視野に入れ(8月にNorth ...
【医歯薬学】看護学:日本ニュージーラントを含む研究件
❏学力の目標設定とテストをめぐる政策と政策文化の国際比較研究(22530850)
【研究テーマ】教育学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】勝野 正章 東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10285512)
【キーワード】政策 / 政策文化 / 目標設定 / テスト / 日本 (他9件)
【概要】学校教育において児童・生徒に期待される学習到達度(学力)を基準として設定し、国ないし地方レベルで定める目標や、その達成度を測定するために実施するテストに関わる政策について、日本とニュージーランドとイギリスを対象として比較研究を実施した。政策文書と政治家をはじめとする政策担当者のインタビューで得られたデータの分析を行い、国間の政策の違いを政策文化の違いから理解する枠組みを提示した。 ...
❏地球温暖化による豪雨の増大に伴う流域地形変化の研究と防災への応用(19300306)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】豪雨 / 斜面崩壊 / 温暖化 / 扇状地 / GIS (他11件)
【概要】地球温暖化に起因すると考えられる近年の豪雨と土砂災害の増加を踏まえて,豪雨による山地での土砂の生産・移動・堆積に関する検討を,地形学,気候学,人文地理学の立場から行った.次の5つの成果が得られた.1)中部日本の詳細なデジタル地形データを用いて,斜面上の開析前線を自動抽出する手法を開発し,崩壊発生危険度を統計的に評価した.2)日高山地などを対象に,地質の違いが崩壊発生に与える影響を,斜面における水の...
❏アジア・オセアニアにおける園芸の持続的発展に関する研究(10045060)
【研究テーマ】園芸・造園学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】八巻 良和 (2000) 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30111488)
【キーワード】持続的園芸 / 日本 / 韓国 / ニュージーランド / アジア (他6件)
【概要】1.本研究は、アジア・オセアニアにおける園芸を持続的に発展させるための問題点の解明と技術開発を目指して、日本、韓国、ニュージーランドの三大学が協力して行った。 2.1998年11月、東京大学において第1回のワークショップを開催し、三ヶ国の持続的園芸生産に対する取り組みについて情報交換を行い、三ヶ国における持続的園芸生産についての共通理解を得た。 3.1999年2月、マッセイ大学において持続的園芸生...