[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  コモンス が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「コモンス」サイレントキーワードを含む研究
【複合領域】一般理論:カバナンスコモンスを含む研究件
❏限界集落における持続可能な森林管理のあり方についての研究(22380089)
【研究テーマ】森林科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】奥田 裕規 独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 地域研究監 (00353631)
【キーワード】コモンズ / 内発的発展 / 山村 / 限界集落化 / ガバナンス (他11件)
【概要】脆弱化した社会組織を活性化させるためには、地域社会に新しいアイ デンティティを形成する社会変化を促す必要がある。このような社会変化を促すためには、「内 発的発展」が重要な役割を果たす。「内発的発展」は、地域住民を結ぶネットワーク上に存在し、 ネットワークは、地域住民共通の「大切なもの」を守ろうとする「思い(紐帯)」で結ばれてい る。そして、地域の「大切なもの」を守ろうとする「思い」が強ければ強いほ...
❏地域特性に配慮した森林「協治」の構築条件(19208014)
【研究テーマ】林学・森林工学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】井上 真 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10232555)
【キーワード】協治 / コモンズ / ガバナンス / 森林管理 / インドネシア東カリマンタン州 (他8件)
【概要】本研究の目的は、地域の特性に配慮しつつ、地方自治体レベルでの森林協治の条件を明らかにしていくことである。重点研究対象地域Iであるインドネシア、東カリマンタン州西クタイ県では、多様なステークホルターが土地被覆変化に関するシミュレーションおよび木質系バイオマス資源の合理的な利用技術を共有することの重要性が明らかになった。また重点研究対象地域IIである山形県金山町では、景観の共有による人的ネットワークの...
【環境学】環境解析学:環境法コモンスを含む研究件
❏自然の権利の理論と制度ー自然と人間の権利の体系化をめざして(20H00053)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2020-04-01 - 2025-03-31
【研究代表者】伊達 規子 (大久保規子) 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00261826)
【キーワード】環境法 / 環境政策 / 公法 / 自然の権利 / 環境権 (他9件)
【概要】
❏所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して(25380142)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】所有権 / 自然資本経営 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 (他18件)
【概要】研究代表者が専門とする法律学のみならず、コモンズ論、持続学、森林科学および生態水文学の研究者らを研究分担者に迎え、コモンズ研究会(2015年 於富山)や学会分科会等を開催した。 25年度に調査を実施した米国東部について、26年度には理論および判例の検討を加え、成果として米国ペンシルバニア州の土地所有者と狩猟者のアクセス権に係る論稿として刊行した(富大経済論集,60巻3号(頁 27-63))。 25...
【環境学】環境創成学:協治コモンスを含む研究件
❏自然アクセス制度の国際比較―コモンズ論の新展開にむけて(16H03009)
【研究テーマ】環境政策・環境社会システム
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】三俣 学 同志社大学, 経済学部, 教授 (10382251)
【キーワード】自然アクセス制 / コモンズ / 万人権 / 比較研究 / 自然アクセス (他9件)
【概要】英国・北欧(スウェーデン・ノルウェー)・中欧(スイス・ドイツ)・米国・日本における自然アクセスの比較研究を行った。文献調査、来訪者アンケート調査を実施した結果、私的に囲い込まれる自然・空間が広がる中で、各国は人々の自然アクセスを確保する仕組みを積極的に作り出していることが分かった。アクセスを維持、創出する方法は、歴史的経緯もあり多様である。環境アクセスへの権利に法的地位を与え明確化するものから、慣...
❏地域特性に配慮した森林「協治」の構築条件(19208014)
【研究テーマ】林学・森林工学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】井上 真 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10232555)
【キーワード】協治 / コモンズ / ガバナンス / 森林管理 / インドネシア東カリマンタン州 (他8件)
【概要】本研究の目的は、地域の特性に配慮しつつ、地方自治体レベルでの森林協治の条件を明らかにしていくことである。重点研究対象地域Iであるインドネシア、東カリマンタン州西クタイ県では、多様なステークホルターが土地被覆変化に関するシミュレーションおよび木質系バイオマス資源の合理的な利用技術を共有することの重要性が明らかになった。また重点研究対象地域IIである山形県金山町では、景観の共有による人的ネットワークの...
【環境学】環境創成学:順応的管理コモンスを含む研究件
❏アダプティブ・ガバナンスと市民調査に関する環境社会学的研究(20243028)
【研究テーマ】社会学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】宮内 泰介 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50222328)
【キーワード】コモンズ / 順応的管理 / レジティマシー / 自然再生 / 社会的モニタリング (他11件)
【概要】自然をめぐるガバナンスについて多くの現地調査を軸に研究した結果、多元的な価値を認めることが重要であること、また、ガバナンスのプロセスの中で試行錯誤とダイナミズムを保障することが大事であること、さらには、様々な市民による調査活動や学びを軸としつつ、大きな物語を飼い慣らして、地域の中での再文脈化を図ることが重要であることが明らかになった。 ...
❏半栽培(半自然)と社会的しくみについての環境社会学的研究(17330107)
【研究テーマ】社会学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】宮内 泰介 北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50222328)
【キーワード】半栽培 / レジティマシー / 半自然 / ヨシ(葦) / 北上川 (他12件)
【概要】本研究では、ヨシをはじめとするさまざまな半栽培植物(または半家畜の動物)に焦点を当て、かかわる人間の側のしくみ・制度を論じることにより、自然のあり方とそれに対応する人間社会のあり方を統一的に把握するモデルを提示することを目標としている。本研究の最終年度に当たる平成19年度は、(1)宮城県の北上川河口地域でヨシ(葦)(Phragmites australis)原の利用のしくみと変遷についての現地調査...
【環境学】環境保全学:環境政策コモンスを含む研究件
❏自然の権利の理論と制度ー自然と人間の権利の体系化をめざして(20H00053)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2020-04-01 - 2025-03-31
【研究代表者】伊達 規子 (大久保規子) 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00261826)
【キーワード】環境法 / 環境政策 / 公法 / 自然の権利 / 環境権 (他9件)
【概要】
❏所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して(25380142)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】所有権 / 自然資本経営 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 (他18件)
【概要】研究代表者が専門とする法律学のみならず、コモンズ論、持続学、森林科学および生態水文学の研究者らを研究分担者に迎え、コモンズ研究会(2015年 於富山)や学会分科会等を開催した。 25年度に調査を実施した米国東部について、26年度には理論および判例の検討を加え、成果として米国ペンシルバニア州の土地所有者と狩猟者のアクセス権に係る論稿として刊行した(富大経済論集,60巻3号(頁 27-63))。 25...
❏日中英における農村共有資源の開発・利用・保全に関する比較制度分析(15380147)
【研究テーマ】農業経済学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】生源寺 眞一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40196580)
【キーワード】共有資源 / 比較制度分析 / コモンズ / 灌概用水 / 共同行為 (他21件)
【概要】本研究では、日中英間に横たわる農村資源の共通性と異質性を学びながら、以下の手順で農村資源管理のモデルを理論的かつ実証的に検討した。 1)国内外の共有資源に関連する文献を収集して、「コモンズの悲劇」の学説史を参照しながら共有資源管理に関する比較制度分析モデルを考察した。特に近年発展が著しいゲーム理論に基づくモデルを吟味した。 2)日本国内の事例に基づいた実証分析を行った。(1)埼玉県都市近郊部での農...
【環境学】環境保全学:取引費用コモンスを含む研究件
❏持続的環境利用システムとしての市場・政府・コモンズに関する比較研究(10680547)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】持続的環境利用 / コモンズ / 取引費用 / 制度設計 / 不確実性 (他12件)
【概要】環境資源の持続的利用における市場システム、政府システム、コモンズ・システムという3つのシステムの比較研究を行い、それぞれの役割・機能と最適な組み合わせについて検討した。 日本の森林資源を対象とした研究では、産業としての林業に依拠した日本の森林管理組織は、私的所有であれ国有であれ、またコモンズであっても、持続的森林管理主体としては不十分であることが分かった。その結果、従来の木材生産という市場財の収穫...
❏環境資源の持続的利用におけるコモンズ的手法に関する研究(08680610)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】コモンズ / 資源配分システム / 入会林野 / 持続的利用 / 資源管理 (他9件)
【概要】1.環境資源の持続的利用という観点から、コモンズ型資源配分システムの作動環境の分析とその成果の評価を行った。事例研究として、日本でのコモンズ型資源管理システムである入会林野を対象として、森林資源管理主体の現状を明らかにした。 2.コモンズ型森林資源管理では市場システムや計画システムと比較し、持続的資源利用には各システムでの管理主体間で、役割分担が不可欠であることを明らかにした。近年の制度分析のアプ...
【環境学】環境保全学:資源配分システムコモンスを含む研究件
❏持続的環境利用システムとしての市場・政府・コモンズに関する比較研究(10680547)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】持続的環境利用 / コモンズ / 取引費用 / 制度設計 / 不確実性 (他12件)
【概要】環境資源の持続的利用における市場システム、政府システム、コモンズ・システムという3つのシステムの比較研究を行い、それぞれの役割・機能と最適な組み合わせについて検討した。 日本の森林資源を対象とした研究では、産業としての林業に依拠した日本の森林管理組織は、私的所有であれ国有であれ、またコモンズであっても、持続的森林管理主体としては不十分であることが分かった。その結果、従来の木材生産という市場財の収穫...
❏環境資源の持続的利用におけるコモンズ的手法に関する研究(08680610)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】コモンズ / 資源配分システム / 入会林野 / 持続的利用 / 資源管理 (他9件)
【概要】1.環境資源の持続的利用という観点から、コモンズ型資源配分システムの作動環境の分析とその成果の評価を行った。事例研究として、日本でのコモンズ型資源管理システムである入会林野を対象として、森林資源管理主体の現状を明らかにした。 2.コモンズ型森林資源管理では市場システムや計画システムと比較し、持続的資源利用には各システムでの管理主体間で、役割分担が不可欠であることを明らかにした。近年の制度分析のアプ...
【工学】総合工学:持続可能性コモンスを含む研究件
❏持続可能な共有型経済と憲法上の「近代市民社会における原則的所有形態」(15K03122)
【研究テーマ】公法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2015-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】中島 徹 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (60366979)
【キーワード】共有型経済 / 財産権 / 単独所有 / 近代市民社会 / 分割請求権 (他29件)
【概要】日本の最高裁は、近代の所有について他者を排除する単独所有を原則とし、共有は例外であるとの判断を示した。しかし、地球資源の有限性を考えると、資源や物を個人が独占するのではなく、共有することにより持続可能な経済社会の構想に注目が集まっている。最高裁の判断は、こうした構想の妨げとなる可能性がある。本研究は、近代社会における所有の基本原則が単独所有であるという命題は、実は自明ではないことを、制度論の観点か...
❏生態系の持続可能性と制度や規範について:所有形態や制裁の効果を焦点に(21770016)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中丸 麻由子 東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (70324332)
【キーワード】持続可能性 / 数理モデル / シミュレーション / 制度 / 人間活動 (他12件)
【概要】生態系を持続的に利用するためには「資源としての生物をとりすぎない」というような協力的な行動が重要となる。ただ、コモンズの悲劇でも指摘されているよう、協力は達成しにくいという。そこで相手の協力度合いに応じて罰の量を変化させるときに、どの様に罰をすると協力が促進されるのかをコンピュータシミュレーションや数理モデルで検討した。コモンズに関するモデルとして、公共財ゲームが用いられることが多い。しかし、コモ...
【工学】総合工学:シミュレーションコモンスを含む研究件
❏管理・利用形態と空間構造がコモンズの持続可能性へ及ぼす影響に関する理論・実験研究(26440236)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】中丸 麻由子 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70324332)
【キーワード】持続可能な生物資源利用 / 社会ー生態結合モデル / 数理モデル / シミュレーション / 実験 (他7件)
【概要】人々はコモンズとしての生物資源を持続可能に利用するために様々なルールを作ってきた。全員がコモンズを管理し、一人ずつコモンズを利用するというシステムにおいて持続可能に利用するための条件を探るための理論的研究を行った。例としては水路の利用に当たる。また、この理論を確かめるために被験者実験を行なった。 中華の高級食材であるアナツバメの巣の持続可能な利用に関して、慣習ルールと生態特性がうまく絡まり合うと、...
❏生態系の持続可能性と制度や規範について:所有形態や制裁の効果を焦点に(21770016)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中丸 麻由子 東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (70324332)
【キーワード】持続可能性 / 数理モデル / シミュレーション / 制度 / 人間活動 (他12件)
【概要】生態系を持続的に利用するためには「資源としての生物をとりすぎない」というような協力的な行動が重要となる。ただ、コモンズの悲劇でも指摘されているよう、協力は達成しにくいという。そこで相手の協力度合いに応じて罰の量を変化させるときに、どの様に罰をすると協力が促進されるのかをコンピュータシミュレーションや数理モデルで検討した。コモンズに関するモデルとして、公共財ゲームが用いられることが多い。しかし、コモ...
【農学】農業工学:自然資源管理コモンスを含む研究件
❏所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して(25380142)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】所有権 / 自然資本経営 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 (他18件)
【概要】研究代表者が専門とする法律学のみならず、コモンズ論、持続学、森林科学および生態水文学の研究者らを研究分担者に迎え、コモンズ研究会(2015年 於富山)や学会分科会等を開催した。 25年度に調査を実施した米国東部について、26年度には理論および判例の検討を加え、成果として米国ペンシルバニア州の土地所有者と狩猟者のアクセス権に係る論稿として刊行した(富大経済論集,60巻3号(頁 27-63))。 25...
❏アダプティブ・ガバナンスと市民調査に関する環境社会学的研究(20243028)
【研究テーマ】社会学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】宮内 泰介 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50222328)
【キーワード】コモンズ / 順応的管理 / レジティマシー / 自然再生 / 社会的モニタリング (他11件)
【概要】自然をめぐるガバナンスについて多くの現地調査を軸に研究した結果、多元的な価値を認めることが重要であること、また、ガバナンスのプロセスの中で試行錯誤とダイナミズムを保障することが大事であること、さらには、様々な市民による調査活動や学びを軸としつつ、大きな物語を飼い慣らして、地域の中での再文脈化を図ることが重要であることが明らかになった。 ...
❏森林コモンズの共同体論的・市民社会論的研究(14360086)
【研究テーマ】林学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】北尾 邦伸 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (50026390)
【キーワード】コモンズ / 入会林野 / 市民社会 / 地域森林管理 / 循環・共生型社会 (他13件)
【概要】伝統的・歴史的なコモンズを分解させて、近代的な所有や国民国家や市場経済が登場した。しかし、近代的所有・市場メカニズムによる「価格」や政府・公的セクターによる公共財の提供、ないしは「計画」によってのみでは、「持続可能な社会」のための自然環境や自然資源の管理がうまく運ばない。このことが、今日、地球規模で明確になってきた。このような歴史時代的状況のなかに、現代の多方面での「コモンズ論」の活況がある。 得...
【農学】社会経済農学:里山コモンスを含む研究件
❏所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して(25380142)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】所有権 / 自然資本経営 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 (他18件)
【概要】研究代表者が専門とする法律学のみならず、コモンズ論、持続学、森林科学および生態水文学の研究者らを研究分担者に迎え、コモンズ研究会(2015年 於富山)や学会分科会等を開催した。 25年度に調査を実施した米国東部について、26年度には理論および判例の検討を加え、成果として米国ペンシルバニア州の土地所有者と狩猟者のアクセス権に係る論稿として刊行した(富大経済論集,60巻3号(頁 27-63))。 25...
❏森林コモンズの共同体論的・市民社会論的研究(14360086)
【研究テーマ】林学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】北尾 邦伸 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (50026390)
【キーワード】コモンズ / 入会林野 / 市民社会 / 地域森林管理 / 循環・共生型社会 (他13件)
【概要】伝統的・歴史的なコモンズを分解させて、近代的な所有や国民国家や市場経済が登場した。しかし、近代的所有・市場メカニズムによる「価格」や政府・公的セクターによる公共財の提供、ないしは「計画」によってのみでは、「持続可能な社会」のための自然環境や自然資源の管理がうまく運ばない。このことが、今日、地球規模で明確になってきた。このような歴史時代的状況のなかに、現代の多方面での「コモンズ論」の活況がある。 得...
【農学】社会経済農学:入会林野コモンスを含む研究件
❏日中英における農村共有資源の開発・利用・保全に関する比較制度分析(15380147)
【研究テーマ】農業経済学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】生源寺 眞一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40196580)
【キーワード】共有資源 / 比較制度分析 / コモンズ / 灌概用水 / 共同行為 (他21件)
【概要】本研究では、日中英間に横たわる農村資源の共通性と異質性を学びながら、以下の手順で農村資源管理のモデルを理論的かつ実証的に検討した。 1)国内外の共有資源に関連する文献を収集して、「コモンズの悲劇」の学説史を参照しながら共有資源管理に関する比較制度分析モデルを考察した。特に近年発展が著しいゲーム理論に基づくモデルを吟味した。 2)日本国内の事例に基づいた実証分析を行った。(1)埼玉県都市近郊部での農...
❏森林コモンズの共同体論的・市民社会論的研究(14360086)
【研究テーマ】林学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】北尾 邦伸 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (50026390)
【キーワード】コモンズ / 入会林野 / 市民社会 / 地域森林管理 / 循環・共生型社会 (他13件)
【概要】伝統的・歴史的なコモンズを分解させて、近代的な所有や国民国家や市場経済が登場した。しかし、近代的所有・市場メカニズムによる「価格」や政府・公的セクターによる公共財の提供、ないしは「計画」によってのみでは、「持続可能な社会」のための自然環境や自然資源の管理がうまく運ばない。このことが、今日、地球規模で明確になってきた。このような歴史時代的状況のなかに、現代の多方面での「コモンズ論」の活況がある。 得...
❏環境資源の持続的利用におけるコモンズ的手法に関する研究(08680610)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】コモンズ / 資源配分システム / 入会林野 / 持続的利用 / 資源管理 (他9件)
【概要】1.環境資源の持続的利用という観点から、コモンズ型資源配分システムの作動環境の分析とその成果の評価を行った。事例研究として、日本でのコモンズ型資源管理システムである入会林野を対象として、森林資源管理主体の現状を明らかにした。 2.コモンズ型森林資源管理では市場システムや計画システムと比較し、持続的資源利用には各システムでの管理主体間で、役割分担が不可欠であることを明らかにした。近年の制度分析のアプ...
【農学】社会経済農学:共有資源コモンスを含む研究件
❏再生エネルギー等利用促進のための法的および社会的諸条件の検討―CPRsの視点から(16K13333)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】再生可能エネルギー / 天然資源 / コモン・プール・リソース / CPRs / 共有資源 (他9件)
【概要】本研究では、再生可能エネルギー資源や希少な金属資源(レアアース)等という、利活用が促進されつつある天然資源の法的性質について多面的に検討し、また、コモン・プール・リソース(CPRs:共有資源)と捉えることで正義・衡平(公平)および公益性をも担保した利活用の設計を、以下の2点から標ぼうした。 1)法政策からは、①脱炭素化対応をはじめとするE(環境)、S(社会・人権)、G(ガバナンス)経営が求められて...
❏日中英における農村共有資源の開発・利用・保全に関する比較制度分析(15380147)
【研究テーマ】農業経済学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】生源寺 眞一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40196580)
【キーワード】共有資源 / 比較制度分析 / コモンズ / 灌概用水 / 共同行為 (他21件)
【概要】本研究では、日中英間に横たわる農村資源の共通性と異質性を学びながら、以下の手順で農村資源管理のモデルを理論的かつ実証的に検討した。 1)国内外の共有資源に関連する文献を収集して、「コモンズの悲劇」の学説史を参照しながら共有資源管理に関する比較制度分析モデルを考察した。特に近年発展が著しいゲーム理論に基づくモデルを吟味した。 2)日本国内の事例に基づいた実証分析を行った。(1)埼玉県都市近郊部での農...
【農学】森林圏科学:森林コモンスを含む研究件
❏所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して(25380142)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】所有権 / 自然資本経営 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 (他18件)
【概要】研究代表者が専門とする法律学のみならず、コモンズ論、持続学、森林科学および生態水文学の研究者らを研究分担者に迎え、コモンズ研究会(2015年 於富山)や学会分科会等を開催した。 25年度に調査を実施した米国東部について、26年度には理論および判例の検討を加え、成果として米国ペンシルバニア州の土地所有者と狩猟者のアクセス権に係る論稿として刊行した(富大経済論集,60巻3号(頁 27-63))。 25...
❏限界集落における持続可能な森林管理のあり方についての研究(22380089)
【研究テーマ】森林科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】奥田 裕規 独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 地域研究監 (00353631)
【キーワード】コモンズ / 内発的発展 / 山村 / 限界集落化 / ガバナンス (他11件)
【概要】脆弱化した社会組織を活性化させるためには、地域社会に新しいアイ デンティティを形成する社会変化を促す必要がある。このような社会変化を促すためには、「内 発的発展」が重要な役割を果たす。「内発的発展」は、地域住民を結ぶネットワーク上に存在し、 ネットワークは、地域住民共通の「大切なもの」を守ろうとする「思い(紐帯)」で結ばれてい る。そして、地域の「大切なもの」を守ろうとする「思い」が強ければ強いほ...
【農学】森林圏科学:森林管理コモンスを含む研究件
❏所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して(25380142)
【研究テーマ】新領域法学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
【キーワード】所有権 / 自然資本経営 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 (他18件)
【概要】研究代表者が専門とする法律学のみならず、コモンズ論、持続学、森林科学および生態水文学の研究者らを研究分担者に迎え、コモンズ研究会(2015年 於富山)や学会分科会等を開催した。 25年度に調査を実施した米国東部について、26年度には理論および判例の検討を加え、成果として米国ペンシルバニア州の土地所有者と狩猟者のアクセス権に係る論稿として刊行した(富大経済論集,60巻3号(頁 27-63))。 25...
❏地域特性に配慮した森林「協治」の構築条件(19208014)
【研究テーマ】林学・森林工学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】井上 真 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10232555)
【キーワード】協治 / コモンズ / ガバナンス / 森林管理 / インドネシア東カリマンタン州 (他8件)
【概要】本研究の目的は、地域の特性に配慮しつつ、地方自治体レベルでの森林協治の条件を明らかにしていくことである。重点研究対象地域Iであるインドネシア、東カリマンタン州西クタイ県では、多様なステークホルターが土地被覆変化に関するシミュレーションおよび木質系バイオマス資源の合理的な利用技術を共有することの重要性が明らかになった。また重点研究対象地域IIである山形県金山町では、景観の共有による人的ネットワークの...
❏持続的環境利用システムとしての市場・政府・コモンズに関する比較研究(10680547)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】持続的環境利用 / コモンズ / 取引費用 / 制度設計 / 不確実性 (他12件)
【概要】環境資源の持続的利用における市場システム、政府システム、コモンズ・システムという3つのシステムの比較研究を行い、それぞれの役割・機能と最適な組み合わせについて検討した。 日本の森林資源を対象とした研究では、産業としての林業に依拠した日本の森林管理組織は、私的所有であれ国有であれ、またコモンズであっても、持続的森林管理主体としては不十分であることが分かった。その結果、従来の木材生産という市場財の収穫...
【農学】森林圏科学:社会関係資本コモンスを含む研究件
❏限界集落における持続可能な森林管理のあり方についての研究(22380089)
【研究テーマ】森林科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】奥田 裕規 独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 地域研究監 (00353631)
【キーワード】コモンズ / 内発的発展 / 山村 / 限界集落化 / ガバナンス (他11件)
【概要】脆弱化した社会組織を活性化させるためには、地域社会に新しいアイ デンティティを形成する社会変化を促す必要がある。このような社会変化を促すためには、「内 発的発展」が重要な役割を果たす。「内発的発展」は、地域住民を結ぶネットワーク上に存在し、 ネットワークは、地域住民共通の「大切なもの」を守ろうとする「思い(紐帯)」で結ばれてい る。そして、地域の「大切なもの」を守ろうとする「思い」が強ければ強いほ...
❏日本・中国の伝統地域社会における社会関係資本の比較研究(16520497)
【研究テーマ】文化人類学・民俗学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2004 - 2007
【研究代表者】菅 豊 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
【キーワード】社会関係資本 / Social Capital / 地域アイデンティティ / 根芸 / 文化資源 (他9件)
【概要】本研究のキーワードである社会関係資本(Social Capital)とは、「信頼、ノルマ、人的ネットワークのように、円滑な協調行動を生み出すことによって社会を維持し改善することに資する社会組織の特質」と定義される。本研究では、この社会関係資本が、コモンズ(Commons)などの在地の共的な社会システムのなかでどのような形態で存在し、またどのように機能しているのかについて明らかにした。具体的には、本...
【農学】水圏応用科学:資源管理コモンスを含む研究件
❏戦時「蒙疆」における日中自然資源開発の比較研究(16K01998)
【研究テーマ】地域研究
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】島田 美和 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (60580157)
【キーワード】日中戦争 / 資源 / 蒙疆 / 水利 / 公園 (他19件)
【概要】日本と中国による自然資源の「開発と管理」をめぐる問題について、歴史的視座から検証し以下の2点が明らかになった。第一点は水資源管理をめぐる中国と日本の政策の異同と連続性である。北京の公園における水資源管理や官庁水庫建設計画において、日本の水利政策や管理体制に南京国民政府からの連続性がみられた。 第二点は中華民国と中華人民共和国による水資源管理や大規模水利施設建設についての国家と社会の関係の変容である...
❏環境資源の持続的利用におけるコモンズ的手法に関する研究(08680610)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (00211566)
【キーワード】コモンズ / 資源配分システム / 入会林野 / 持続的利用 / 資源管理 (他9件)
【概要】1.環境資源の持続的利用という観点から、コモンズ型資源配分システムの作動環境の分析とその成果の評価を行った。事例研究として、日本でのコモンズ型資源管理システムである入会林野を対象として、森林資源管理主体の現状を明らかにした。 2.コモンズ型森林資源管理では市場システムや計画システムと比較し、持続的資源利用には各システムでの管理主体間で、役割分担が不可欠であることを明らかにした。近年の制度分析のアプ...
【医歯薬学】看護学:数理モデルコモンスを含む研究件
❏管理・利用形態と空間構造がコモンズの持続可能性へ及ぼす影響に関する理論・実験研究(26440236)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】中丸 麻由子 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70324332)
【キーワード】持続可能な生物資源利用 / 社会ー生態結合モデル / 数理モデル / シミュレーション / 実験 (他7件)
【概要】人々はコモンズとしての生物資源を持続可能に利用するために様々なルールを作ってきた。全員がコモンズを管理し、一人ずつコモンズを利用するというシステムにおいて持続可能に利用するための条件を探るための理論的研究を行った。例としては水路の利用に当たる。また、この理論を確かめるために被験者実験を行なった。 中華の高級食材であるアナツバメの巣の持続可能な利用に関して、慣習ルールと生態特性がうまく絡まり合うと、...
❏生態系の持続可能性と制度や規範について:所有形態や制裁の効果を焦点に(21770016)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中丸 麻由子 東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (70324332)
【キーワード】持続可能性 / 数理モデル / シミュレーション / 制度 / 人間活動 (他12件)
【概要】生態系を持続的に利用するためには「資源としての生物をとりすぎない」というような協力的な行動が重要となる。ただ、コモンズの悲劇でも指摘されているよう、協力は達成しにくいという。そこで相手の協力度合いに応じて罰の量を変化させるときに、どの様に罰をすると協力が促進されるのかをコンピュータシミュレーションや数理モデルで検討した。コモンズに関するモデルとして、公共財ゲームが用いられることが多い。しかし、コモ...