[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  無性生殖 が関係する  研究 Discovery Saga
「無性生殖」サイレントキーワードを含む研究
【複合領域】多様性生物学、人類学:繁殖様式無性生殖を含む研究件
❏後生動物の付属肢の起源を探る:交尾器起源説の検証(21K18240)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2021-07-09 - 2026-03-31
【研究代表者】三浦 徹 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (00332594)
【キーワード】珍無腸動物門 / 左右相称動物 / 交尾器 / 繁殖様式 / 無性生殖 (他12件)
【概要】本研究課題では、珍無腸動物門における繁殖様式に焦点を当て、左右相称動物においていかにして繁殖の様式が進化してきたのかについて新たな洞察を得ることを目的とする。主として用いる研究対象はミサキムチョウウズムシであり、本年度はトランスクリプトームデータから遺伝子カタログを作成し、付属肢の発生に重要とされる遺伝子の同定に成功している。また、成長に伴う交尾器の発達過程についても精査しており、雄性先熟であるこ...
❏環形動物シリスにおける無性生殖様式「ストロナイゼーション」の分子発生基盤の解明(18H04006)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】三浦 徹 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (00332594)
【キーワード】ストロナイゼーション / 頭部形成 / パターン形成遺伝子 / 繁殖様式 / 性決定 (他12件)
【概要】環形動物門多毛綱シリス科の種では、出芽のように個体の一部から生殖腺を持つ個体(ストロン)が繁殖のために出現し、親個体から分離したのち遊泳し、放卵・放精を行う(ストロナイゼーション)。本研究課題では、シリスの示す無性生殖様式であるストロナイゼーションの発生機構を明らかにすることを目的としており、後胚発生 において体軸の途中に頭部や尾部が生じる仕組みについて焦点を当てる。2021年度は、これまでに確立...
【生物学】基礎生物学:プラナリア無性生殖を含む研究件
❏プラナリア生殖様式転換機構の概年リズムを司る因子を探る(26440180)
【研究テーマ】動物生理・行動
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】松本 緑 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00211574)
【キーワード】プラナリア / 無性生殖 / 有性生殖 / 概年リズム
【概要】プラナリアには季節変化に応じて、無性生殖と有性生殖を転換する個体が存在する。本課題では生殖様式転換を誘起する環境因子を解明するために、沖縄で1年を通して定期的に採集し、実験室内の一定環境下で飼育したのちも生殖様式の転換が観察される系統(転換系統)を確立した。転換系統に対して、夏期の無性生殖状態の転換系統個体に対して明期10時間、暗期14時間、15℃(低温)の冬条件で飼育したところ、有性生殖に転換し...
❏プラナリアにおける生殖様式の転換(15370097)
【研究テーマ】発生生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】星 元紀 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20012411)
【キーワード】生殖戦略 / 有性化因子 / プラナリア / 生殖細胞 / 生殖様式転換 (他15件)
【概要】自然界では、多くの生物は環境に適応して無性生殖、有性生殖を切り換えて子孫を形成している。プラナリアでも自然界では、多くの生物は環境に適応して無性生殖、有性生殖を切り換えて子孫を形成している。しかし、その切り換え機構についてはほとんど知られていない。プラナリアでも環境により、無性生殖と有性生殖を転換する系統が存在する。私達は無性生殖で増殖させたリユウキュウナミウズムシ(Dugesia ryukyue...
❏個体における生殖戦略転換の分子機構(10308033)
【研究テーマ】発生生物学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】星 元紀 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20012411)
【キーワード】プラナリア / 有性生殖 / 無性生殖
【概要】プラナリア類には、同一種内に生殖器官を形成せず分裂のみで増殖する無性系統と雌雄同体の生殖器官を有し有性生殖を行う有性系統をあわせもつものがあり、無性個体に有性個体を投餌すると、性が誘導されることが知られている。我々は、無性個体と有性個体の両系統が確認されているリュウキュウナミウズムシの無性個体に、有性生殖のみを行う個体を6週間、毎日投餌することにより、性誘導系を確立している。性誘導個体の形態観察か...
【農学】水圏応用科学:有性生殖無性生殖を含む研究件
❏後生動物の付属肢の起源を探る:交尾器起源説の検証(21K18240)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2021-07-09 - 2026-03-31
【研究代表者】三浦 徹 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (00332594)
【キーワード】珍無腸動物門 / 左右相称動物 / 交尾器 / 繁殖様式 / 無性生殖 (他12件)
【概要】本研究課題では、珍無腸動物門における繁殖様式に焦点を当て、左右相称動物においていかにして繁殖の様式が進化してきたのかについて新たな洞察を得ることを目的とする。主として用いる研究対象はミサキムチョウウズムシであり、本年度はトランスクリプトームデータから遺伝子カタログを作成し、付属肢の発生に重要とされる遺伝子の同定に成功している。また、成長に伴う交尾器の発達過程についても精査しており、雄性先熟であるこ...
❏プラナリア生殖様式転換機構の概年リズムを司る因子を探る(26440180)
【研究テーマ】動物生理・行動
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】松本 緑 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00211574)
【キーワード】プラナリア / 無性生殖 / 有性生殖 / 概年リズム
【概要】プラナリアには季節変化に応じて、無性生殖と有性生殖を転換する個体が存在する。本課題では生殖様式転換を誘起する環境因子を解明するために、沖縄で1年を通して定期的に採集し、実験室内の一定環境下で飼育したのちも生殖様式の転換が観察される系統(転換系統)を確立した。転換系統に対して、夏期の無性生殖状態の転換系統個体に対して明期10時間、暗期14時間、15℃(低温)の冬条件で飼育したところ、有性生殖に転換し...
❏プラナリアにおける生殖様式の転換(15370097)
【研究テーマ】発生生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】星 元紀 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20012411)
【キーワード】生殖戦略 / 有性化因子 / プラナリア / 生殖細胞 / 生殖様式転換 (他15件)
【概要】自然界では、多くの生物は環境に適応して無性生殖、有性生殖を切り換えて子孫を形成している。プラナリアでも自然界では、多くの生物は環境に適応して無性生殖、有性生殖を切り換えて子孫を形成している。しかし、その切り換え機構についてはほとんど知られていない。プラナリアでも環境により、無性生殖と有性生殖を転換する系統が存在する。私達は無性生殖で増殖させたリユウキュウナミウズムシ(Dugesia ryukyue...