[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  土砂災害 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「土砂災害」サイレントキーワードを含む研究
【複合領域】地理学:扇状地土砂災害を含む研究件
❏現代社会において扇状地の土砂災害を防止し土地利用を最適化するための地理学的研究(15K12452)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】扇状地 / 上流域 / 斜面崩壊 / 土石流 / 土砂災害 (他11件)
【概要】扇状地とその上流域の地形学的な特徴を土砂流出のプロセスと関連付けて分析し、斜面崩壊に起因する土砂の供給や、土石流による土砂の運搬にともなう土砂災害の防止と、土地利用の適正化に関する知見を得た。日本国内の調査対象地域は、最近豪雨災害があった地域などを対象とし、日本とは環境が異なる台湾、中国、オマーンなどの海外の地域も対象とした。また、全球規模で侵食速度と土砂流出の傾向を把握し、その規定要因を明らかに...
❏地球温暖化による豪雨の増大に伴う流域地形変化の研究と防災への応用(19300306)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】豪雨 / 斜面崩壊 / 温暖化 / 扇状地 / GIS (他11件)
【概要】地球温暖化に起因すると考えられる近年の豪雨と土砂災害の増加を踏まえて,豪雨による山地での土砂の生産・移動・堆積に関する検討を,地形学,気候学,人文地理学の立場から行った.次の5つの成果が得られた.1)中部日本の詳細なデジタル地形データを用いて,斜面上の開析前線を自動抽出する手法を開発し,崩壊発生危険度を統計的に評価した.2)日高山地などを対象に,地質の違いが崩壊発生に与える影響を,斜面における水の...
【複合領域】地理学:水害土砂災害を含む研究件
❏ハザードマップにおける災害予測および避難情報伝達の機能向上に資する地理学的研究(15H02959)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】鈴木 康弘 名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)
【キーワード】地形 / ハザードマップ / 自然災害 / 防災・減災 / 活断層 (他11件)
【概要】ハザードマップは最近20年間に急速に整備されたが、2011年東日本大震災以降、大規模災害が起きるたびに問題が露呈している。具体的な問題としては、①災害種ごとに定義や概念が異なる、②「災害予測」と「避難情報提供」の機能が融合できていない、③情報の空間解像度が不足し土地条件に対応しない、④計算結果に偏重し予測の不確実性が考慮できない、⑤境界線が明快に示せない、などがある。本研究では、1)ハザードマップ...
❏アジア農村・山間コミュニティを支援する災害情報伝達システムの設計と技術戦略の提案(24404009)
【研究テーマ】社会システム工学・安全システム
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】川崎 昭如 東京大学, 工学系研究科, 特任准教授 (00401696)
【キーワード】防災情報 / 水害 / タイ / ミャンマー / 携帯電話 (他12件)
【概要】本研究では、山間・農村地域の災害対応力向上に資する情報伝達のあり方と技術戦略を多角的に検討した。特に携帯電話の利用に着目し,SMSの一斉メール送信を使った災害情報伝達に関する社会実験を実施した.その結果,屋外スピーカーによる情報伝達が及ばない範囲においてもSMSによる情報伝達が確認できた.また、東南アジアと我が国の地方行政の水害対応を比較として,行政から住民までの情報伝達過程を,組織間の役割分担と...
【複合領域】地理学:土砂流出土砂災害を含む研究件
❏現代社会において扇状地の土砂災害を防止し土地利用を最適化するための地理学的研究(15K12452)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】扇状地 / 上流域 / 斜面崩壊 / 土石流 / 土砂災害 (他11件)
【概要】扇状地とその上流域の地形学的な特徴を土砂流出のプロセスと関連付けて分析し、斜面崩壊に起因する土砂の供給や、土石流による土砂の運搬にともなう土砂災害の防止と、土地利用の適正化に関する知見を得た。日本国内の調査対象地域は、最近豪雨災害があった地域などを対象とし、日本とは環境が異なる台湾、中国、オマーンなどの海外の地域も対象とした。また、全球規模で侵食速度と土砂流出の傾向を把握し、その規定要因を明らかに...
❏流域土砂貯留量の変化に着目した深層崩壊の評価手法の開発(26292077)
【研究テーマ】森林科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】堀田 紀文 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323478)
【キーワード】土石流 / 土砂流出 / 大規模崩壊地 / 土石流対策 / 崩壊 (他9件)
【概要】大谷崩での詳細な土石流観測により,大規模崩壊後の流域の土砂動態予測モデルの構築のためには2つの課題があることが示された,1つは土石流の粒度分布の影響で,他方は土石流扇状地上での土石流の首振りである.前者について,微細土砂の液相化と,一部の固相粒子が動的な応力に寄与せず,静的な応力にのみ寄与することが明らかにされた.後者については,同じく粒度分布の影響が大きいことが明らかになった.水路実験では,均一...
【複合領域】一般理論:災害土砂災害を含む研究件
❏ルーマニアの土砂移動と土砂災害の自然的要因と社会との関係の研究(21KK0012)
【研究テーマ】
【研究種目】国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
【研究期間】2021-10-07 - 2026-03-31
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】ルーマニア / 土砂 / 災害 / 自然環境 / 社会環境 (他9件)
【概要】本研究はルーマニアでの現地調査を主体とし、2022年3月に最初の調査を行う予定であった。しかし、コロナ禍により不可能となった。そこで、次年度以降の本格的な研究に向けて日本で可能な検討を進めた。 土砂移動と土砂災害の重要な原因である斜面崩壊について、中解像度のデータを用いた統計的な検討を行った。調査地域は本研究の対象であるルーマニア中部のカルパチア山脈と、日本の南アルプス南部である。斜面崩壊の発生し...
❏現代社会において扇状地の土砂災害を防止し土地利用を最適化するための地理学的研究(15K12452)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】扇状地 / 上流域 / 斜面崩壊 / 土石流 / 土砂災害 (他11件)
【概要】扇状地とその上流域の地形学的な特徴を土砂流出のプロセスと関連付けて分析し、斜面崩壊に起因する土砂の供給や、土石流による土砂の運搬にともなう土砂災害の防止と、土地利用の適正化に関する知見を得た。日本国内の調査対象地域は、最近豪雨災害があった地域などを対象とし、日本とは環境が異なる台湾、中国、オマーンなどの海外の地域も対象とした。また、全球規模で侵食速度と土砂流出の傾向を把握し、その規定要因を明らかに...
【環境学】環境保全学:自然災害土砂災害を含む研究件
❏気候変動により増大する災害リスク定量化のための洪水・土砂流出量予測手法の提案(20H03019)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】内田 太郎 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60370780)
【キーワード】気候変動 / 土砂災害 / 山地洪水 / 斜面崩壊 / 土石流 (他9件)
【概要】本研究では、気候変動による豪雨の激甚化が中山間地集落の自然災害リスクに及ぼす影響を評価するために「山地流域における降雨規模(1降雨の総降水量及び降雨強度)の変化に対する水・土砂流出の応答特性」の解明し、予測手法を提案することを目的に実施している。具体的には、1.斜面土層内に降雨の一部が貯留される状態(比流量<降雨強度)、2.斜面土層が飽和に達し、比流量≒降雨強度となる状態、3.土石流や斜面崩壊の発...
❏ハザードマップにおける災害予測および避難情報伝達の機能向上に資する地理学的研究(15H02959)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】鈴木 康弘 名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)
【キーワード】地形 / ハザードマップ / 自然災害 / 防災・減災 / 活断層 (他11件)
【概要】ハザードマップは最近20年間に急速に整備されたが、2011年東日本大震災以降、大規模災害が起きるたびに問題が露呈している。具体的な問題としては、①災害種ごとに定義や概念が異なる、②「災害予測」と「避難情報提供」の機能が融合できていない、③情報の空間解像度が不足し土地条件に対応しない、④計算結果に偏重し予測の不確実性が考慮できない、⑤境界線が明快に示せない、などがある。本研究では、1)ハザードマップ...
❏アジア農村・山間コミュニティを支援する災害情報伝達システムの設計と技術戦略の提案(24404009)
【研究テーマ】社会システム工学・安全システム
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】川崎 昭如 東京大学, 工学系研究科, 特任准教授 (00401696)
【キーワード】防災情報 / 水害 / タイ / ミャンマー / 携帯電話 (他12件)
【概要】本研究では、山間・農村地域の災害対応力向上に資する情報伝達のあり方と技術戦略を多角的に検討した。特に携帯電話の利用に着目し,SMSの一斉メール送信を使った災害情報伝達に関する社会実験を実施した.その結果,屋外スピーカーによる情報伝達が及ばない範囲においてもSMSによる情報伝達が確認できた.また、東南アジアと我が国の地方行政の水害対応を比較として,行政から住民までの情報伝達過程を,組織間の役割分担と...
【工学】総合工学:斜面崩壊土砂災害を含む研究件
❏気候変動により増大する災害リスク定量化のための洪水・土砂流出量予測手法の提案(20H03019)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】内田 太郎 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60370780)
【キーワード】気候変動 / 土砂災害 / 山地洪水 / 斜面崩壊 / 土石流 (他9件)
【概要】本研究では、気候変動による豪雨の激甚化が中山間地集落の自然災害リスクに及ぼす影響を評価するために「山地流域における降雨規模(1降雨の総降水量及び降雨強度)の変化に対する水・土砂流出の応答特性」の解明し、予測手法を提案することを目的に実施している。具体的には、1.斜面土層内に降雨の一部が貯留される状態(比流量<降雨強度)、2.斜面土層が飽和に達し、比流量≒降雨強度となる状態、3.土石流や斜面崩壊の発...
❏現代社会において扇状地の土砂災害を防止し土地利用を最適化するための地理学的研究(15K12452)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】扇状地 / 上流域 / 斜面崩壊 / 土石流 / 土砂災害 (他11件)
【概要】扇状地とその上流域の地形学的な特徴を土砂流出のプロセスと関連付けて分析し、斜面崩壊に起因する土砂の供給や、土石流による土砂の運搬にともなう土砂災害の防止と、土地利用の適正化に関する知見を得た。日本国内の調査対象地域は、最近豪雨災害があった地域などを対象とし、日本とは環境が異なる台湾、中国、オマーンなどの海外の地域も対象とした。また、全球規模で侵食速度と土砂流出の傾向を把握し、その規定要因を明らかに...
❏地球温暖化による豪雨の増大に伴う流域地形変化の研究と防災への応用(19300306)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】豪雨 / 斜面崩壊 / 温暖化 / 扇状地 / GIS (他11件)
【概要】地球温暖化に起因すると考えられる近年の豪雨と土砂災害の増加を踏まえて,豪雨による山地での土砂の生産・移動・堆積に関する検討を,地形学,気候学,人文地理学の立場から行った.次の5つの成果が得られた.1)中部日本の詳細なデジタル地形データを用いて,斜面上の開析前線を自動抽出する手法を開発し,崩壊発生危険度を統計的に評価した.2)日高山地などを対象に,地質の違いが崩壊発生に与える影響を,斜面における水の...
【工学】総合工学:防災土砂災害を含む研究件
❏アジア農村・山間コミュニティを支援する災害情報伝達システムの設計と技術戦略の提案(24404009)
【研究テーマ】社会システム工学・安全システム
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】川崎 昭如 東京大学, 工学系研究科, 特任准教授 (00401696)
【キーワード】防災情報 / 水害 / タイ / ミャンマー / 携帯電話 (他12件)
【概要】本研究では、山間・農村地域の災害対応力向上に資する情報伝達のあり方と技術戦略を多角的に検討した。特に携帯電話の利用に着目し,SMSの一斉メール送信を使った災害情報伝達に関する社会実験を実施した.その結果,屋外スピーカーによる情報伝達が及ばない範囲においてもSMSによる情報伝達が確認できた.また、東南アジアと我が国の地方行政の水害対応を比較として,行政から住民までの情報伝達過程を,組織間の役割分担と...
❏メラピ火山2010噴火に伴う流域の水文環境変化と土砂災害に関する調査研究(24404010)
【研究テーマ】自然災害科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】権田 豊 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10303116)
【キーワード】火山 / ラハール / 河床変動 / インドネシア / メラピ火山 (他16件)
【概要】2010年の噴火後に土石流(ラハール)が頻発したインドネシア・メラピ火山において,現地調査を実施した.現地調査の結果と数値解析による予測結果を比較した結果,ラハールの氾濫箇所を予測するためには,精度の高い地形データの取得とラハールの流量の適切な予測が重要であることが分かった.噴火後は流域の地表の状態の変化にともなってラハールを発生させる降雨の条件や、発生するラハールの流量が経年的に変化する。ラハー...
❏土石流における先端部形成が流動の間欠性に与える影響(22780140)
【研究テーマ】森林科学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2010 - 2011
【研究代表者】堀田 紀文 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323478)
【キーワード】土石流 / 土砂災害 / 防災 / 混合粒径 / 先頭部
【概要】土石流における先端部形成が流動機構に与える影響について,均一粒径土石流と混合粒径土石流の水路実験結果と数値計算結果を比較することで検討を行った.均一粒径の土石流では,実験と数値計算の結果は良く一致していた.一方で,混合粒径の土石流で両者は一致しなかった.混合粒径土石流では,逆グレイディング現象によって,流れの剪断応力が主に小粒径によって受け持たれていたことが,両者の不一致の原因であることが示唆され...
【農学】森林圏科学:土砂災害対策土砂災害を含む研究件
❏分布型水土流出モデルの長期解析に基づく流木被害軽減のための森林管理手法の検討(18H03957)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】堀田 紀文 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00323478)
【キーワード】流木災害 / 土石流 / 土壌浸食モデル / 土砂災害対策 / 防災意識 (他8件)
【概要】流木被害を受けた複数の対象地を含む森林流域において,土砂と流木の生産,輸送,堆積メカニズムに関する現地調査と,各種の土砂移動モデルの適用と検証を行った.崩壊に起因する土石流は細粒分の液相化により流動特性が著しく変化するため,崩壊後の土砂の堆積範囲の正確な予測が流木対策においても重要である.また,各支流域の地形条件が土石流および洪水に伴って流下する流木量に影響した.長期的な土砂と流木の動態評価の結果...
❏流域土砂貯留量の変化に着目した深層崩壊の評価手法の開発(26292077)
【研究テーマ】森林科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】堀田 紀文 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323478)
【キーワード】土石流 / 土砂流出 / 大規模崩壊地 / 土石流対策 / 崩壊 (他9件)
【概要】大谷崩での詳細な土石流観測により,大規模崩壊後の流域の土砂動態予測モデルの構築のためには2つの課題があることが示された,1つは土石流の粒度分布の影響で,他方は土石流扇状地上での土石流の首振りである.前者について,微細土砂の液相化と,一部の固相粒子が動的な応力に寄与せず,静的な応力にのみ寄与することが明らかにされた.後者については,同じく粒度分布の影響が大きいことが明らかになった.水路実験では,均一...
【農学】森林圏科学:土石流土砂災害を含む研究件
❏気候変動により増大する災害リスク定量化のための洪水・土砂流出量予測手法の提案(20H03019)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】内田 太郎 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60370780)
【キーワード】気候変動 / 土砂災害 / 山地洪水 / 斜面崩壊 / 土石流 (他9件)
【概要】本研究では、気候変動による豪雨の激甚化が中山間地集落の自然災害リスクに及ぼす影響を評価するために「山地流域における降雨規模(1降雨の総降水量及び降雨強度)の変化に対する水・土砂流出の応答特性」の解明し、予測手法を提案することを目的に実施している。具体的には、1.斜面土層内に降雨の一部が貯留される状態(比流量<降雨強度)、2.斜面土層が飽和に達し、比流量≒降雨強度となる状態、3.土石流や斜面崩壊の発...
❏分布型水土流出モデルの長期解析に基づく流木被害軽減のための森林管理手法の検討(18H03957)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】堀田 紀文 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00323478)
【キーワード】流木災害 / 土石流 / 土壌浸食モデル / 土砂災害対策 / 防災意識 (他8件)
【概要】流木被害を受けた複数の対象地を含む森林流域において,土砂と流木の生産,輸送,堆積メカニズムに関する現地調査と,各種の土砂移動モデルの適用と検証を行った.崩壊に起因する土石流は細粒分の液相化により流動特性が著しく変化するため,崩壊後の土砂の堆積範囲の正確な予測が流木対策においても重要である.また,各支流域の地形条件が土石流および洪水に伴って流下する流木量に影響した.長期的な土砂と流木の動態評価の結果...
❏現代社会において扇状地の土砂災害を防止し土地利用を最適化するための地理学的研究(15K12452)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】小口 高 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
【キーワード】扇状地 / 上流域 / 斜面崩壊 / 土石流 / 土砂災害 (他11件)
【概要】扇状地とその上流域の地形学的な特徴を土砂流出のプロセスと関連付けて分析し、斜面崩壊に起因する土砂の供給や、土石流による土砂の運搬にともなう土砂災害の防止と、土地利用の適正化に関する知見を得た。日本国内の調査対象地域は、最近豪雨災害があった地域などを対象とし、日本とは環境が異なる台湾、中国、オマーンなどの海外の地域も対象とした。また、全球規模で侵食速度と土砂流出の傾向を把握し、その規定要因を明らかに...
【医歯薬学】社会医学:国際協力土砂災害を含む研究件
❏ヒマラヤ水系諸国における巨大災害に対する戦略的総合防災研究の展開(15H05217)
【研究テーマ】地盤工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】矢田部 龍一 愛媛大学, 防災情報研究センター, 特命教員(教授) (70127918)
【キーワード】ネパール・ゴルカ地震 / 土砂災害 / 雪崩災害 / 強振動 / 地震断層 (他15件)
【概要】本研究では、ヒマラヤ水系のネパールを主として流域一帯の大規模な土砂災害に対して減災のために戦略的な総合防災研究を行ない、以下の成果が得られた。 ・大規模自然災害に係るネパールの被害について解明した。特にネパール地震による地すべり災害の特徴と地盤構造と建物被害の関係について明らかにした。・ネパール国文部省と連携して学校防災教育を全国展開する仕組みづくりを行った。・2011.8.15に設立したヒマラヤ...
❏アジア農村・山間コミュニティを支援する災害情報伝達システムの設計と技術戦略の提案(24404009)
【研究テーマ】社会システム工学・安全システム
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】川崎 昭如 東京大学, 工学系研究科, 特任准教授 (00401696)
【キーワード】防災情報 / 水害 / タイ / ミャンマー / 携帯電話 (他12件)
【概要】本研究では、山間・農村地域の災害対応力向上に資する情報伝達のあり方と技術戦略を多角的に検討した。特に携帯電話の利用に着目し,SMSの一斉メール送信を使った災害情報伝達に関する社会実験を実施した.その結果,屋外スピーカーによる情報伝達が及ばない範囲においてもSMSによる情報伝達が確認できた.また、東南アジアと我が国の地方行政の水害対応を比較として,行政から住民までの情報伝達過程を,組織間の役割分担と...