[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  測定 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「測定」サイレントキーワードを含む研究
【数物系科学】物理学:量子光学測定を含む研究件
❏マイクロエンジニアリングのための量子制御の基礎的研究(10875053)
【研究テーマ】機械力学・制御
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】木村 英紀 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10029514)
【キーワード】量子制御 / 量子光学 / スクイズド状態 / 閉ループ系 / H^∞制御 (他12件)
【概要】今年度は量子光学に焦点をしぼり,量子力学系のフィードバックについて考察した.特に,自然には存在せず,純粋に量子力学的な状態といわれるスクイズド状態を生成する量子系をいかに構成するかということに焦点をあて,二つの方法を考察した. 一つは量子力学的に記述される共振器から出力される量子状態(レーザー光) を別の共振器に入力し,この二つの共振器で閉ループを構成することによってスクイズド状態を生成する望まし...
❏マイクロエンジニアリングのための量子システム理論の研究(08875049)
【研究テーマ】機械力学・制御
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】木村 英紀 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10029514)
【キーワード】量子力学系の制御 / 量子光学 / 経路積分 / 測定 / Gaussian state (他16件)
【概要】前年度は,量子力学系のシステム理論を考える場合に鍵となると思われる量子被破壊測定について研究を行なった.今年度はこれを踏まえて具体的なシステム理論の構築を試み,測定と制御の二つの問題においてそれぞれ重要な結果を得ることができた. 通常のSchrodinger方程式は閉じた量子力学系の時間発展を記述する.しかし制御など何らかの操作を行なうには制御対象である量子力学系に他の系を相互作用させなければなら...
【数物系科学】物理学:シュレーディンガー方程式測定を含む研究件
❏調和解析とその測定理論への応用(09640219)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1997 - 1998
【研究代表者】石川 史郎 慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (10051913)
【キーワード】フーリエ解析 / 測定 / ウェイブレット / シュレーディンガー方程式 / 混体方程式 (他16件)
【概要】フーリエ解析と測定理論との関連についての研究実績の概要を述べる.測定理論の原型は,「ボルンの量子測定理論」であるが,数学の言葉でいえば,1の分解と非常に近い概念で特に,フーリエ解析でいえば,waveletと密接に関連する.このような枠組の中で測定理論を数学として考察した.現時点で,「測定公理」から得られる結果をいくつか列挙してみる. [1].我々の持つ測定能力に応じて,種々の統計力学があってもよい...
❏調和解析とその応用に関する諸問題について(08640234)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996
【研究代表者】石川 史郎 慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (10051913)
【キーワード】測定 / 擬微分作用素 / 量子力学(シュレ-ディンガー方程式) / Wavelet変換 / Hardy空間 (他8件)
【概要】多くの成果があったが,ここでは特に,調和解析的手法による,測定の概念を明確化について述べる.結果的には調和解析の枠内にはおさまらない展開になったが,目的はほぼ達成した.量子測定理論は完成されているので,古典システムに対する測定理論が興味の対象である.「ボルンの量子測定理論」をC^*-代数の言葉で記述して,特に,可換の場合を古典測定理論として提案するというのが,基本的アイデアである.したがって,我々...
【工学】機械工学:量子力学系の制御測定を含む研究件
❏マイクロエンジニアリングのための量子制御の基礎的研究(10875053)
【研究テーマ】機械力学・制御
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】木村 英紀 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10029514)
【キーワード】量子制御 / 量子光学 / スクイズド状態 / 閉ループ系 / H^∞制御 (他12件)
【概要】今年度は量子光学に焦点をしぼり,量子力学系のフィードバックについて考察した.特に,自然には存在せず,純粋に量子力学的な状態といわれるスクイズド状態を生成する量子系をいかに構成するかということに焦点をあて,二つの方法を考察した. 一つは量子力学的に記述される共振器から出力される量子状態(レーザー光) を別の共振器に入力し,この二つの共振器で閉ループを構成することによってスクイズド状態を生成する望まし...
❏マイクロエンジニアリングのための量子システム理論の研究(08875049)
【研究テーマ】機械力学・制御
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】木村 英紀 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10029514)
【キーワード】量子力学系の制御 / 量子光学 / 経路積分 / 測定 / Gaussian state (他16件)
【概要】前年度は,量子力学系のシステム理論を考える場合に鍵となると思われる量子被破壊測定について研究を行なった.今年度はこれを踏まえて具体的なシステム理論の構築を試み,測定と制御の二つの問題においてそれぞれ重要な結果を得ることができた. 通常のSchrodinger方程式は閉じた量子力学系の時間発展を記述する.しかし制御など何らかの操作を行なうには制御対象である量子力学系に他の系を相互作用させなければなら...
【工学】総合工学:量子力学測定を含む研究件
❏ブラックホールと量子情報(15540258)
【研究テーマ】素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2003 - 2006
【研究代表者】細谷 暁夫 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80028258)
【キーワード】量子計算 / 変分原理 / ユニタリー変換 / 混合状態 / 量子最速方程式 (他22件)
【概要】あたえられた標準的な初期状態から、目的の状態に最短時間で到達するための、(一般には時間に依存する)ハミルトニアンを、一定の制約の中で探す問題を考えた。これは、量子計算の回路の最適な構成、デバイスの最適な設計など実際的な問題であると同時に、一般的に量子系の制御の問題と捉えても興味深い。 この問題を変分原理で定式化するときに、(1)状態変化はシュレーディンガー方程式に従うこと(2)ハミルトニアンは、自...
❏調和解析とその測定理論への応用(09640219)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1997 - 1998
【研究代表者】石川 史郎 慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (10051913)
【キーワード】フーリエ解析 / 測定 / ウェイブレット / シュレーディンガー方程式 / 混体方程式 (他16件)
【概要】フーリエ解析と測定理論との関連についての研究実績の概要を述べる.測定理論の原型は,「ボルンの量子測定理論」であるが,数学の言葉でいえば,1の分解と非常に近い概念で特に,フーリエ解析でいえば,waveletと密接に関連する.このような枠組の中で測定理論を数学として考察した.現時点で,「測定公理」から得られる結果をいくつか列挙してみる. [1].我々の持つ測定能力に応じて,種々の統計力学があってもよい...
❏マイクロエンジニアリングのための量子システム理論の研究(08875049)
【研究テーマ】機械力学・制御
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】木村 英紀 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10029514)
【キーワード】量子力学系の制御 / 量子光学 / 経路積分 / 測定 / Gaussian state (他16件)
【概要】前年度は,量子力学系のシステム理論を考える場合に鍵となると思われる量子被破壊測定について研究を行なった.今年度はこれを踏まえて具体的なシステム理論の構築を試み,測定と制御の二つの問題においてそれぞれ重要な結果を得ることができた. 通常のSchrodinger方程式は閉じた量子力学系の時間発展を記述する.しかし制御など何らかの操作を行なうには制御対象である量子力学系に他の系を相互作用させなければなら...
【工学】総合工学:表面張力測定を含む研究件
❏液膜研究分野の創生のための液体薄膜の粘弾性を直接測定する手法の開発(23656058)
【研究テーマ】応用物理学一般
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2011 - 2013
【研究代表者】美谷 周二朗 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (10334369)
【キーワード】液体 / 薄膜 / 粘性 / 表面張力 / 測定 (他6件)
【概要】本研究は液体薄膜の物性を研究する分野を創生するためにその粘弾性を測定する装置を開発することを目的としたものであり、振動するガラス基板上に付着した微小液滴の振動観察および超高粘性液体の表面物性を絶対評価するための手法の開発を行い、基板上の液体振動モードと液体の表面張力、粘性などとの関係を明らかにした。また、超高粘度の液体でも表面張力と粘性を同時に1分程度で測定する手法の開発に成功し溶融するポリマーの...
❏自走マイクロメカニズムの研究(02402025)
【研究テーマ】機械要素
【研究種目】一般研究(A)
【研究期間】1990 - 1992
【研究代表者】林 輝 東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (40016762)
【キーワード】マイクロメカニズム / 走行機械 / エネルギー / パッテリー / 微小力測定 (他25件)
【概要】本研究では、マイクロメカニズムの内でも最も多くの特徴的問題を持つ自走マイクロメカニズムの実現のため、そのモデルの試作を進めながら問題点を探り解明した。3年間の結果をまとめると次の通りである。 (1)設計基礎:マイクロメカニズムの速度の法則を動物界を含めた走行機械につき調査し、自然法則を見いだした。滑面、軸受面の摩擦力の寸法効果を実験的に調査し、1mm以下では急激に増加し、0.1mm以下では普通の3...
【医歯薬学】社会医学:国際比較研究測定を含む研究件
❏宗教の国際的共通性-多様性の解明と社会への影響(18H00927)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】川端 亮 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00214677)
【キーワード】宗教性 / 国際比較 / 測定 / 社会意識 / 国際比較研究
【概要】アメリカ、イタリア、ロシア、トルコ、インド、タイ、台湾などとともに日本も一次元の共通宗教性が抽出できる。共通宗教性は祈り、瞑想、神秘体験に影響し、幸福感、利他性、文化活動などに影響する。日本においても宗教性はこれらの項目と関連する。 共通宗教性は、調査した日本、アメリカ、トルコにおいては、コロナの影響の前後であまり変化がなかった。このことは、宗教性は時代の変化にあまり影響されないことを示している可...
❏Understanding, measuring, and promoting crucial 21st century skills: Global communication, deep learning, and critical thinking competencies(15H01976)
【研究テーマ】教育心理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】Manalo Emmanuel 京都大学, 教育学研究科, 教授 (30580386)
【キーワード】21世紀型スキル / メカニズムの解明 / 測定方法の開発 / コンピテンシー促進法の開発 / 具体的な教授法の開発 (他20件)
【概要】本研究では、グローバルコミュニケーション(GC)、深い学び(DL)、批判的思考(CT)の発達の根底に存在するメカニズムの解明を行った。具体的には、これらのスキルの獲得や使用に関わるプロセス、発達や使用の阻害要因について検討した。さらに教育実践者が学習者のニーズに即しながら指導法や評価方法を選択し,自身の実践を展開できるよう、GC,DL,CTを測定・診断する方法を開発した上で、様々な学習文脈(個別学...
【医歯薬学】看護学:評価測定を含む研究件
❏Understanding, measuring, and promoting crucial 21st century skills: Global communication, deep learning, and critical thinking competencies(15H01976)
【研究テーマ】教育心理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】Manalo Emmanuel 京都大学, 教育学研究科, 教授 (30580386)
【キーワード】21世紀型スキル / メカニズムの解明 / 測定方法の開発 / コンピテンシー促進法の開発 / 具体的な教授法の開発 (他20件)
【概要】本研究では、グローバルコミュニケーション(GC)、深い学び(DL)、批判的思考(CT)の発達の根底に存在するメカニズムの解明を行った。具体的には、これらのスキルの獲得や使用に関わるプロセス、発達や使用の阻害要因について検討した。さらに教育実践者が学習者のニーズに即しながら指導法や評価方法を選択し,自身の実践を展開できるよう、GC,DL,CTを測定・診断する方法を開発した上で、様々な学習文脈(個別学...
❏日本語会話能力テストの研究と開発:国内外の教育環境及び多文化地域社会を対象に(25244023)
【研究テーマ】日本語教育
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2013-10-21 - 2017-03-31
【研究代表者】鎌田 修 南山大学, 人文学部, 教授 (20257760)
【キーワード】対面型口頭能力測定 / 実用性 / 汎用性 / アカデミック版 / ビジネス版 (他33件)
【概要】実用性・汎用性に富む日本語口頭能力測定テストの作成に向けて、発話収録機能を持ったタブレットを使用、視覚プロンプトを媒介に問題提示を行い、アカデミック、ビジネス、コミュニティーの各領域15分程度で終了する対面・即回答型テストの試行版を作成。3領域それぞれに3つのステップを設け、Step 1:全領域共通基礎問題、Step 2:記述説明型問題、Step 3:意見表明型問題をそれぞれ10問ずつ計30問を各...
❏ICT活用授業のモデル化と異文化ソーシャルスキルの評価・測定(20320085)
【研究テーマ】外国語教育
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】中野 美知子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70148229)
【キーワード】ICT活用授業 / 学習動機 / 異文化ソーシャルスキル / 評価 / 測定 (他17件)
【概要】ICT活用授業では、英語を共通言語(ELF)として用いる学習形態が可能である。日本とは時差の少ないアジア地域との遠隔授業であるが、従来の英語学習方法と比べ、学生の学習動機、異文化対応能力を格段に増強することが確認できた。学生の自律性を計測できる学習動機尺度と異文化間ソーシャル・スキル測定尺度を考案し、尺度の信頼性と妥当性を確認し、コミュニケーション能力を自動判定できるシステムを構築し、実験的な証拠...