[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  ヒドロゲナーゼ が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「ヒドロゲナーゼ」サイレントキーワードを含む研究
【化学】複合化学:シトクロムc_3ヒドロゲナーゼを含む研究件
❏マルチヘムタンパク質の部位特異的変異による光機能化(24550183)
【研究テーマ】生体関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】蒲池 利章 東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (30272694)
【キーワード】電子伝達タンパク質 / シトクロムc3 / 光水素発生 / ヒドロゲナーゼ / ペルオキシダーゼ (他6件)
【概要】マルチヘムタンパク質である硫酸還元菌由来のシトクロムc3の部位特異的変位導入により特定のヘム近傍の環境を変化させる。これにより、元来有している電子伝達機能に加え新機能を付与することができた。特に、本申請研究ではシトクロムc3に触媒機能を付与し、電子移動反応に加え触媒機能をタンパク質一分子内で実現した。さらに、髙機能化したシトクロムc3の作成をめざし、反応機構の基づいた複数の部位特異的変異導入により...
❏高感度化EQCM法を用いた酸化還元酵素のダイナミック解析(18550149)
【研究テーマ】生体関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】蒲池 利章 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30272694)
【キーワード】EQCM / シトロムC_3 / ヒドロゲナーゼ / シトクロムC_3 / シトクロム
【概要】本研究では電気化学水晶発振子微量天秤を用いることにより、生体物質、特にタンパク質の機能を高感度で解析が可能なシステムの構築を行った。タンパク質の中でも反応に電子の授受を伴うタンパク質を測定対象とする。一般的に反応に電子の授受を伴うタンパク質ではタンパク質の酸化還元状態、すなわち電位により生体物質との間の相互作用が変化する。本システムを用いることにより反応に電子の授受を伴うタンパク質と生体物質との相...
【生物学】基礎生物学:シトクロムヒドロゲナーゼを含む研究件
❏生体分子を基盤とした新規ナノ触媒の構築とこれを用いた光水素発生反応(18360386)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2009
【研究代表者】大倉 一郎 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (90089821)
【キーワード】水素生産 / ヒドロゲナーゼ / シトクロム / ヘム / ポルフィリン (他8件)
【概要】本研究では、光水発生反応に利用可能な電子伝達タンパク質に光増感作用の付与させることを目的とした。ヘムタンパク質シトクロムc_3のヘム1箇所を亜鉛ポルフィリンに変換した高機能シトクロムc_3を創製することができた。また、この電子移動における性質を調べ、光水素発生反応に応用した。その結果、効率の良い水素発生反応が進行した。当初の目的どおり、タンパク質への機能を付与することにより、新規ナノデバイスとして...
❏高感度化EQCM法を用いた酸化還元酵素のダイナミック解析(18550149)
【研究テーマ】生体関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】蒲池 利章 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30272694)
【キーワード】EQCM / シトロムC_3 / ヒドロゲナーゼ / シトクロムC_3 / シトクロム
【概要】本研究では電気化学水晶発振子微量天秤を用いることにより、生体物質、特にタンパク質の機能を高感度で解析が可能なシステムの構築を行った。タンパク質の中でも反応に電子の授受を伴うタンパク質を測定対象とする。一般的に反応に電子の授受を伴うタンパク質ではタンパク質の酸化還元状態、すなわち電位により生体物質との間の相互作用が変化する。本システムを用いることにより反応に電子の授受を伴うタンパク質と生体物質との相...
【工学】構造・機能材料:水素発生ヒドロゲナーゼを含む研究件
❏生体分子を基盤とした新規ナノ触媒の構築とこれを用いた光水素発生反応(18360386)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2009
【研究代表者】大倉 一郎 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (90089821)
【キーワード】水素生産 / ヒドロゲナーゼ / シトクロム / ヘム / ポルフィリン (他8件)
【概要】本研究では、光水発生反応に利用可能な電子伝達タンパク質に光増感作用の付与させることを目的とした。ヘムタンパク質シトクロムc_3のヘム1箇所を亜鉛ポルフィリンに変換した高機能シトクロムc_3を創製することができた。また、この電子移動における性質を調べ、光水素発生反応に応用した。その結果、効率の良い水素発生反応が進行した。当初の目的どおり、タンパク質への機能を付与することにより、新規ナノデバイスとして...
❏二酸化炭素を原料としたメタノール生産バイオプロセスの開発(11480146)
【研究テーマ】環境保全
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2001
【研究代表者】畑中 研一 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70167584)
【キーワード】メタン / メタン資化細菌 / 太陽エネルギー / メタノール / 二酸化炭素 (他8件)
【概要】平成11年度の研究では、緑色植物由来のグラナとA.eutrophus由来の可溶性ヒドロゲナーゼを用いた系を構築し、水の光分解が進行することを見出した。グラナNAD-ヒドロゲナーゼ系に光照射することにより、水の完全分解による水素発生系を構築できることがわかった。平成12年度は、メタン細菌による二酸化炭素からのメタンの生産を行った。メタン細菌は、二酸化炭素の還元を行いメタンを生成する。メタン細菌は二酸...
【農学】農芸化学:独立栄養ヒドロゲナーゼを含む研究件
❏大腸菌への独立栄養的生育能付与(24658071)
【研究テーマ】応用微生物学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2012-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】石井 正治 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30193262)
【キーワード】大腸菌 / 独立栄養 / x独立栄養 / ヒドロゲナーゼ / 還元的ペントースリン酸サイクル
【概要】従属栄養細菌である大腸菌を独立栄養生物に変換しようという考えのもと、大腸菌にリブロース1,5-二リン酸カルボキシラーゼ/オキシゲナーゼ、ホスホリブロキナーゼ、さらにはRalstonia eutropha由来のNAD還元型ヒドロゲナーゼを発現させることを試みた。NAD還元型ヒドロゲナーゼは、嫌気的な条件で機能的に発現させることができた。リブロース1,5-二リン酸カルボキシラーゼ/オキシゲナーゼとホス...
❏絶対独立栄養性・好熱性水素細菌のゲノム情報を基盤とした生理生化学的研究(21248010)
【研究テーマ】応用微生物学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2009-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】石井 正治 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30193262)
【キーワード】水素細菌 / ヒドロゲナーゼ / 活性酸素除去 / 硫黄代謝 / アミノ酸代謝 (他12件)
【概要】ゲノム情報を基盤としたTK-6株の進化系統的位置づけの明確化、絶対独立栄養性の分子基盤、高度好熱性の分子基盤、新規窒素代謝経路の分子基盤、呼吸代謝能多様性の分子基盤、新たな代謝系の探索とその分子基盤、に関して、当初の計画以上の結果を得た。具体的には、原著論文15件、学会発表27件、そして産業財産権の出願1件、という誇るべき成果を出せたものと自負している。 ...
【医歯薬学】薬学:ヘムヒドロゲナーゼを含む研究件
❏生体分子を基盤とした新規ナノ触媒の構築とこれを用いた光水素発生反応(18360386)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2009
【研究代表者】大倉 一郎 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (90089821)
【キーワード】水素生産 / ヒドロゲナーゼ / シトクロム / ヘム / ポルフィリン (他8件)
【概要】本研究では、光水発生反応に利用可能な電子伝達タンパク質に光増感作用の付与させることを目的とした。ヘムタンパク質シトクロムc_3のヘム1箇所を亜鉛ポルフィリンに変換した高機能シトクロムc_3を創製することができた。また、この電子移動における性質を調べ、光水素発生反応に応用した。その結果、効率の良い水素発生反応が進行した。当初の目的どおり、タンパク質への機能を付与することにより、新規ナノデバイスとして...
❏硫酸還元菌由来のヒドロゲナーゼとチトクロームc_3との間の電子移動過程の解明(10750574)
【研究テーマ】生物・生体工学
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】蒲池 利章 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (30272694)
【キーワード】ヒドロゲナーゼ / チトクロームc_3 / 硫酸還元菌 / Desulfovibrio / 電子伝達複合体 (他8件)
【概要】本研究はヒドロゲナーゼとチトクロームc_3との間の電子移動速度に対するチトクロームc_3の電荷の影響及び、チトクロームc_3とヒドロゲナーゼの電子移動部位に存在するアミノ酸の同定を目的としている。 まずチトクロームc_3とヒドロゲナーゼの間の電子移動速度をストップトフローを用いて測定したところ、天然の基質であるチトクロームc_3はヒドロゲナーゼとの間で効率の良い電子伝達が可能であることが分かった。...