[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  更新世 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「更新世」サイレントキーワードを含む研究
【複合領域】文化財科学・博物館学:リュウキュウジカ更新世を含む研究件
❏大型草食動物の歯牙形態に関する進化生態学的研究:遺伝子から時代変化まで(16K18615)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-02-07 - 2022-03-31
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (10582760)
【キーワード】歯 / 摩耗 / マイクロウェア / 三次元形状 / 食性 (他24件)
【概要】大型草食哺乳類を対象に、食性・生息環境と歯牙の微細摩耗痕の関係を明らかにするとともに、得られた関係を用いて絶滅種や遺跡出土動物の食性復元に取り組んだ。食性が明らかな現生種(ニホンジカ、ニホンカモシカ、ニホンザル、イノシシ)を対象に分析を行ったところ、反芻類においては、イネ科植物の採食割合が増えるほど、植物中に含まれる珪酸体の影響により、歯の表面には深い傷がより多く形成され、表面の起伏が激しくなるこ...
❏琉球列島の更新世以降の環境変動に対する陸棲哺乳類の生態学的応答と形態進化(22800015)
【研究テーマ】文化財科学
【研究種目】研究活動スタート支援
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (10582760)
【キーワード】琉球列島 / 化石 / 脊椎動物 / リュウキュウジカ / 古生態学 (他9件)
【概要】本研究では、後期更新世の琉球列島から発掘された化石シカ類2種(リュウキュウジカ、リュウキュウムカシキョン)について、形態分析および安定同位体分析による古生態復元を行った。化石シカ類は出土サイトによって歯牙のサイズに違いがあること、同一サイトでは2種とも木本植物の葉を主体とする食性であるが、リュウキュウジカの方がイネ科草本を採食する頻度が高かったと推定され、同所的な2種でのニッチ分化が示唆された。...
【複合領域】文化財科学・博物館学:後期更新世更新世を含む研究件
❏生物分布境界域「下北半島」における更新世人類集団の行動様式に関する学際的研究(18H00742)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】渡辺 丈彦 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90343003)
【キーワード】生物分布境界域 / 下北半島 / 更新世 / 洞窟 / 行動様式 (他9件)
【概要】後期更新世最寒冷期、それまで列島他地域と異なる発展を遂げた北海道の旧石器文化は、氷橋化した津軽海峡を通して他の動物群とともに本州島に流入した。そのため同時期以降の本州島において、北海道の影響を受けた旧石器文化が列島各地にみられるようになる。しかし北海道と本州島の両旧石器文化の最初の接触点ともいうべき津軽海峡南岸域では、人類遺跡の調査例数が少なくその実態は明らかではない。そこで本研究では、津軽海峡南...
❏北土山地に旧石器時代人類化石を探る・・・アバクチ、風穴洞窟の発掘(08874125)
【研究テーマ】人類学(含生理人類学)
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】百々 幸雄 東北大学, 医学部, 教授 (50000146)
【キーワード】北土山地 / 石灰岩洞窟 / 化石人類 / 絶滅動物化石 / 更新世 (他11件)
【概要】本年度は風穴洞穴遺跡に重点をおいた発掘調査を行った。 第1次調査でオオツノジカないしヘラジカの化石が確認された第4層を引き続き発掘した。大型哺乳動物としてはゾウの幼獣の大腿骨(ナウマンゾウの可能性が高い)、中型動物としてはアナグマ、ニホンザル、小型動物としてはニホンモグラジネズミが確認された。ゾウとニホンモグラジネズミは明らかに更新世絶滅動物であり、第4層はまぎれもなく更新世の地層であることが判明...
【生物学】人類学:形態更新世を含む研究件
❏大型草食動物の歯牙形態に関する進化生態学的研究:遺伝子から時代変化まで(16K18615)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-02-07 - 2022-03-31
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (10582760)
【キーワード】歯 / 摩耗 / マイクロウェア / 三次元形状 / 食性 (他24件)
【概要】大型草食哺乳類を対象に、食性・生息環境と歯牙の微細摩耗痕の関係を明らかにするとともに、得られた関係を用いて絶滅種や遺跡出土動物の食性復元に取り組んだ。食性が明らかな現生種(ニホンジカ、ニホンカモシカ、ニホンザル、イノシシ)を対象に分析を行ったところ、反芻類においては、イネ科植物の採食割合が増えるほど、植物中に含まれる珪酸体の影響により、歯の表面には深い傷がより多く形成され、表面の起伏が激しくなるこ...
❏新発見の沖縄更新世人頭蓋骨のデジタル復元による形態学的研究(25440252)
【研究テーマ】自然人類学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】土肥 直美 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (30128053)
【キーワード】更新世人類 / デジタル復元 / 形態 / 沖縄 / 石垣島 (他9件)
【概要】本研究では、沖縄県石垣島発見の後期更新世人頭蓋骨について、従来の方法とCTを用いた新しいデジタル技術を併用することによって、新たな更新世人類頭蓋骨の復元を目指し、また形態的特徴を明らかにしようとした。まず、沖縄で土肥を中心に従来の方法で実際の骨の接合を行い、その後、国立科学博物館において河野がCT撮影を行った。デジタル画像を用いた全体像の復元は、相互にチェックすることで精度を増すように努めた。 研...
❏更新世から縄文・弥生期にかけての日本人の変遷に関する総合的研究(17107006)
【研究テーマ】人類学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2005 - 2009
【研究代表者】溝口 優司 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 部長 (00110106)
【キーワード】人類学 / 日本人 / 形態 / DNA / 年代 (他8件)
【概要】旧石器時代から縄文~弥生移行期まで、日本列島住民の身体的特徴がいかに変化したか、という問題を形態とDNAデータに基づいて再検討し、日本人形成過程の新シナリオを構築しようと試みた。結果、北海道縄文時代人の北東アジア由来の可能性や、縄文時代人の祖先探索には広くオーストラリアまでも調査すべきこと、また、港川人と縄文時代人の系譜的連続性見直しの必要性などが指摘された。シナリオ再構築への新たな1歩である。...
【生物学】人類学:化石更新世を含む研究件
❏大型草食動物の歯牙形態に関する進化生態学的研究:遺伝子から時代変化まで(16K18615)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-02-07 - 2022-03-31
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (10582760)
【キーワード】歯 / 摩耗 / マイクロウェア / 三次元形状 / 食性 (他24件)
【概要】大型草食哺乳類を対象に、食性・生息環境と歯牙の微細摩耗痕の関係を明らかにするとともに、得られた関係を用いて絶滅種や遺跡出土動物の食性復元に取り組んだ。食性が明らかな現生種(ニホンジカ、ニホンカモシカ、ニホンザル、イノシシ)を対象に分析を行ったところ、反芻類においては、イネ科植物の採食割合が増えるほど、植物中に含まれる珪酸体の影響により、歯の表面には深い傷がより多く形成され、表面の起伏が激しくなるこ...
❏琉球列島の更新世以降の環境変動に対する陸棲哺乳類の生態学的応答と形態進化(22800015)
【研究テーマ】文化財科学
【研究種目】研究活動スタート支援
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (10582760)
【キーワード】琉球列島 / 化石 / 脊椎動物 / リュウキュウジカ / 古生態学 (他9件)
【概要】本研究では、後期更新世の琉球列島から発掘された化石シカ類2種(リュウキュウジカ、リュウキュウムカシキョン)について、形態分析および安定同位体分析による古生態復元を行った。化石シカ類は出土サイトによって歯牙のサイズに違いがあること、同一サイトでは2種とも木本植物の葉を主体とする食性であるが、リュウキュウジカの方がイネ科草本を採食する頻度が高かったと推定され、同所的な2種でのニッチ分化が示唆された。...
【農学】森林圏科学:ニホンジカ更新世を含む研究件
❏大型草食動物の歯牙形態に関する進化生態学的研究:遺伝子から時代変化まで(16K18615)
【研究テーマ】生態・環境
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-02-07 - 2022-03-31
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (10582760)
【キーワード】歯 / 摩耗 / マイクロウェア / 三次元形状 / 食性 (他24件)
【概要】大型草食哺乳類を対象に、食性・生息環境と歯牙の微細摩耗痕の関係を明らかにするとともに、得られた関係を用いて絶滅種や遺跡出土動物の食性復元に取り組んだ。食性が明らかな現生種(ニホンジカ、ニホンカモシカ、ニホンザル、イノシシ)を対象に分析を行ったところ、反芻類においては、イネ科植物の採食割合が増えるほど、植物中に含まれる珪酸体の影響により、歯の表面には深い傷がより多く形成され、表面の起伏が激しくなるこ...
❏琉球列島の更新世以降の環境変動に対する陸棲哺乳類の生態学的応答と形態進化(22800015)
【研究テーマ】文化財科学
【研究種目】研究活動スタート支援
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】久保 麦野 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (10582760)
【キーワード】琉球列島 / 化石 / 脊椎動物 / リュウキュウジカ / 古生態学 (他9件)
【概要】本研究では、後期更新世の琉球列島から発掘された化石シカ類2種(リュウキュウジカ、リュウキュウムカシキョン)について、形態分析および安定同位体分析による古生態復元を行った。化石シカ類は出土サイトによって歯牙のサイズに違いがあること、同一サイトでは2種とも木本植物の葉を主体とする食性であるが、リュウキュウジカの方がイネ科草本を採食する頻度が高かったと推定され、同所的な2種でのニッチ分化が示唆された。...