[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  DNAポリメラーゼ が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「DNAポリメラーゼ」サイレントキーワードを含む研究
【生物学】生物学:DnaADNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏大腸菌のDNA複製開始タンパクDnaAの活性制御に関する研究(11480202)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
【キーワード】大腸菌 / DNA複製開始 / DnaA / ATP / ATPase (他13件)
【概要】本研究は、大腸菌のDNA複製開始蛋白DnaAの活性制御機構を明らかにすることにより、DNA複製の制御機構を理解することを目的としたものである。すでに研究代表者らは、DnaA蛋白がATPに対して高い親和性を有すること、ATP結合型DnaA蛋白は、それ自身のATPase活性により、不活性なADP結合型となること、及び、複製酵素であるDNAポリメラーゼIIIホロ酵素がDnaA蛋白に結合したATPの加水分...
【生物学】生物学:DnaAタンパク質DNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏DnaAドメインIVを用いた新規抗菌剤の探索開発プロセスの研究(13558090)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / 細胞周期 / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / DNAポリメラーゼ (他13件)
【概要】多剤耐性菌の出現や、新興感染症が次々と発生するなど、新規抗菌剤への社会的需要は高い。DnaA蛋白質は細菌類に広く保存されており、染色体の複製に必須である。DnaA蛋白質(52kDa)のC末端10kDa断片に、この特異的DNA結合能が担われていて、ドメインIVと呼ばれる。DnaA機能阻害剤開発のため、本研究計画前半では、このドメインIV蛋白断片を用いて、活性スクリーニング系の開発、3次元構造解析をま...
❏大腸菌のDNA複製開始タンパクDnaAの活性制御に関する研究(11480202)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
【キーワード】大腸菌 / DNA複製開始 / DnaA / ATP / ATPase (他13件)
【概要】本研究は、大腸菌のDNA複製開始蛋白DnaAの活性制御機構を明らかにすることにより、DNA複製の制御機構を理解することを目的としたものである。すでに研究代表者らは、DnaA蛋白がATPに対して高い親和性を有すること、ATP結合型DnaA蛋白は、それ自身のATPase活性により、不活性なADP結合型となること、及び、複製酵素であるDNAポリメラーゼIIIホロ酵素がDnaA蛋白に結合したATPの加水分...
【総合生物】生体医工学・生体材料学:DNAリガーゼDNAポリメラーゼを含む研究件
❏酵素反応を駆使した金属イオン応答性DNA超分子の創製(18H02081)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】竹澤 悠典 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (70508598)
【キーワード】DNA / 人工DNA / DNAポリメラーゼ / DNAリガーゼ / DNAzyme (他14件)
【概要】本研究では、種々のDNA合成酵素を駆使した金属配位子型人工DNAの酵素合成法を開発し、金属錯体型塩基対形成を駆動力として構造・機能のスイッチングが可能な金属イオン応答性DNA超分子の開発を行った。Cu(II)イオン存在下で金属錯体型塩基対を形成するヒドロキシピリドン型ヌクレオチド(H)を用い、2種類のDNAポリメラーゼによるプライマー伸長反応、およびポリメラーゼとリガーゼを用いた2段階反応により、...
❏水晶振動子をデバイスとするDNAマニピュレーションの解析(08878167)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996
【研究代表者】岡畑 恵雄 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80038017)
【キーワード】DNAマニピュレーション / 水晶振動子 / DNAヌクレアーゼ / DNAポリメラーゼ / DNAリガーゼ
【概要】本研究は、マイクロバランスとして知られる水晶振動子上でDNA伸長反応、リゲーション、シークエンスなどのマニピュレーション過程を定量的に評価することを目的として行い、以下の成果を得た。 1)ヌクレアーゼによるDNA分解反応の追跡 '5末端にチオール基を導入した二本鎖DNA(40-mer)を水晶振動子の金電極上に固定化し、水溶液中でエンドヌクレアーゼXholを添加したときの振動数の上昇(重量減...
【医歯薬学】薬学:ATPDNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏DnaAドメインIVを用いた新規抗菌剤の探索開発プロセスの研究(13558090)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / 細胞周期 / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / DNAポリメラーゼ (他13件)
【概要】多剤耐性菌の出現や、新興感染症が次々と発生するなど、新規抗菌剤への社会的需要は高い。DnaA蛋白質は細菌類に広く保存されており、染色体の複製に必須である。DnaA蛋白質(52kDa)のC末端10kDa断片に、この特異的DNA結合能が担われていて、ドメインIVと呼ばれる。DnaA機能阻害剤開発のため、本研究計画前半では、このドメインIV蛋白断片を用いて、活性スクリーニング系の開発、3次元構造解析をま...
❏大腸菌のDNA複製開始タンパクDnaAの活性制御に関する研究(11480202)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
【キーワード】大腸菌 / DNA複製開始 / DnaA / ATP / ATPase (他13件)
【概要】本研究は、大腸菌のDNA複製開始蛋白DnaAの活性制御機構を明らかにすることにより、DNA複製の制御機構を理解することを目的としたものである。すでに研究代表者らは、DnaA蛋白がATPに対して高い親和性を有すること、ATP結合型DnaA蛋白は、それ自身のATPase活性により、不活性なADP結合型となること、及び、複製酵素であるDNAポリメラーゼIIIホロ酵素がDnaA蛋白に結合したATPの加水分...
【医歯薬学】薬学:細胞周期DNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏DnaAドメインIVを用いた新規抗菌剤の探索開発プロセスの研究(13558090)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / 細胞周期 / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / DNAポリメラーゼ (他13件)
【概要】多剤耐性菌の出現や、新興感染症が次々と発生するなど、新規抗菌剤への社会的需要は高い。DnaA蛋白質は細菌類に広く保存されており、染色体の複製に必須である。DnaA蛋白質(52kDa)のC末端10kDa断片に、この特異的DNA結合能が担われていて、ドメインIVと呼ばれる。DnaA機能阻害剤開発のため、本研究計画前半では、このドメインIV蛋白断片を用いて、活性スクリーニング系の開発、3次元構造解析をま...
【医歯薬学】薬学:DNA複製DNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏DnaAドメインIVを用いた新規抗菌剤の探索開発プロセスの研究(13558090)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / 細胞周期 / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / DNAポリメラーゼ (他13件)
【概要】多剤耐性菌の出現や、新興感染症が次々と発生するなど、新規抗菌剤への社会的需要は高い。DnaA蛋白質は細菌類に広く保存されており、染色体の複製に必須である。DnaA蛋白質(52kDa)のC末端10kDa断片に、この特異的DNA結合能が担われていて、ドメインIVと呼ばれる。DnaA機能阻害剤開発のため、本研究計画前半では、このドメインIV蛋白断片を用いて、活性スクリーニング系の開発、3次元構造解析をま...
❏大腸菌のDNA複製開始タンパクDnaAの活性制御に関する研究(11480202)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
【キーワード】大腸菌 / DNA複製開始 / DnaA / ATP / ATPase (他13件)
【概要】本研究は、大腸菌のDNA複製開始蛋白DnaAの活性制御機構を明らかにすることにより、DNA複製の制御機構を理解することを目的としたものである。すでに研究代表者らは、DnaA蛋白がATPに対して高い親和性を有すること、ATP結合型DnaA蛋白は、それ自身のATPase活性により、不活性なADP結合型となること、及び、複製酵素であるDNAポリメラーゼIIIホロ酵素がDnaA蛋白に結合したATPの加水分...
【医歯薬学】薬学:大腸菌DNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏DnaAドメインIVを用いた新規抗菌剤の探索開発プロセスの研究(13558090)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / 細胞周期 / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / DNAポリメラーゼ (他13件)
【概要】多剤耐性菌の出現や、新興感染症が次々と発生するなど、新規抗菌剤への社会的需要は高い。DnaA蛋白質は細菌類に広く保存されており、染色体の複製に必須である。DnaA蛋白質(52kDa)のC末端10kDa断片に、この特異的DNA結合能が担われていて、ドメインIVと呼ばれる。DnaA機能阻害剤開発のため、本研究計画前半では、このドメインIV蛋白断片を用いて、活性スクリーニング系の開発、3次元構造解析をま...
❏大腸菌のDNA複製開始タンパクDnaAの活性制御に関する研究(11480202)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
【キーワード】大腸菌 / DNA複製開始 / DnaA / ATP / ATPase (他13件)
【概要】本研究は、大腸菌のDNA複製開始蛋白DnaAの活性制御機構を明らかにすることにより、DNA複製の制御機構を理解することを目的としたものである。すでに研究代表者らは、DnaA蛋白がATPに対して高い親和性を有すること、ATP結合型DnaA蛋白は、それ自身のATPase活性により、不活性なADP結合型となること、及び、複製酵素であるDNAポリメラーゼIIIホロ酵素がDnaA蛋白に結合したATPの加水分...
【医歯薬学】薬学:抗菌剤DNAポリメラーゼを含む研究件
❏染色体複製開始とその制御を行う、動的かつ複合的蛋白質高次装置の機能構造特性(16370081)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2004 - 2006
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / DnaA / 細胞周期 / DNAポリメラーゼ / タンパク質複合体 (他14件)
【概要】DnaA蛋白質は複製起点と複製開始複合体を形成して2重鎖DNAの開裂という開始反応を遂行するほか、複製開始制御機構の標的因子ともなっている。本計画研究では、複製開始反応と開始制御反応の分子機構を、「DnaAが直接関わる、動的かっ複合的蛋白質相互作用として、特に蛋白質構造に基づいて理解する」ことを目指した。 1.全長DnaAの構造解析と複製開始複合体の構造解明 まず、超好熱菌DnaA蛋白質を精製して...
❏DnaAドメインIVを用いた新規抗菌剤の探索開発プロセスの研究(13558090)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】片山 勉 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)
【キーワード】DNA複製 / 細胞周期 / DnaAタンパク質 / 大腸菌 / DNAポリメラーゼ (他13件)
【概要】多剤耐性菌の出現や、新興感染症が次々と発生するなど、新規抗菌剤への社会的需要は高い。DnaA蛋白質は細菌類に広く保存されており、染色体の複製に必須である。DnaA蛋白質(52kDa)のC末端10kDa断片に、この特異的DNA結合能が担われていて、ドメインIVと呼ばれる。DnaA機能阻害剤開発のため、本研究計画前半では、このドメインIV蛋白断片を用いて、活性スクリーニング系の開発、3次元構造解析をま...
❏大腸菌のDNA複製開始タンパクDnaAの活性制御に関する研究(11480202)
【研究テーマ】分子生物学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
【キーワード】大腸菌 / DNA複製開始 / DnaA / ATP / ATPase (他13件)
【概要】本研究は、大腸菌のDNA複製開始蛋白DnaAの活性制御機構を明らかにすることにより、DNA複製の制御機構を理解することを目的としたものである。すでに研究代表者らは、DnaA蛋白がATPに対して高い親和性を有すること、ATP結合型DnaA蛋白は、それ自身のATPase活性により、不活性なADP結合型となること、及び、複製酵素であるDNAポリメラーゼIIIホロ酵素がDnaA蛋白に結合したATPの加水分...