文化-ジーン共進化説のミクロ的確認とネットワーク社会学的展開
【研究分野】社会学およびその関連分野
【研究キーワード】
遺伝子 / 遺伝子社会学 / 遺伝子一塩基多型 / SNP / ツイッター / スマホゲーム / 生きにくさ / セロトニントレンスポーター遺伝子多型 / 生きづらさ / 社会構築主義 / 進化社会学 / バイオフォビア / 社会学 / rs53576 / オキシトシン / テレビ / 支配 / 逆相関 / 文化 / 一塩基多型 / 社会行動 / 耳垢 / ジーン / 共進化 / ネットワーク / セロトニン / 社会科学
【研究成果の概要】
遺伝子変数が、ひとびとの社会行為・意識に影響を与えているかをさぐった。遺伝子一塩基多型(SNP)rs53576が、ツイッターの頻度に、rs4680が、スマホゲーム頻度に、セロトニントレンスポーター遺伝子多型5-HTTLPRが、「生きにくさ」意識に、影響をあたえていることを、世界で初めて見出した。一冊の成書『遺伝子社会学の試み 社会学的生物学嫌い(バイオフォビア)を超えて 』日本評論社 として、市場にだし、広く国民にも届けた。
【研究の社会的意義】
日本初の遺伝子社会学の成果である。日本の社会学史上、はじめて、遺伝子変数が、人々の社会行動・意識に影響を与えていることを統計的にたしかめた。生物学的要因を忌避する日本に社会学界における学術的意義は大きい。遺伝子的要因についての社会一般の関心は高まっている。しかし、その理解は安易なものも少なくない。そのような風潮を啓蒙するためにも日本の社会学者が、学問的厳密性とともに、研究成果をあげた社会的意義はおおきい。
【研究代表者】
【研究分担者】 |
赤川 学 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科(文学部) | 教授 | (Kakenデータベース) |
尾上 正人 | 奈良大学 | 社会学部 | 教授 | (Kakenデータベース) |
高口 僚太朗 | 中央大学 | ダイバーシティセンター | その他 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2020-04-01 - 2021-03-31
【配分額】19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)