核医学イメージと光学的イメージとの融合により体内遺伝子を描画する方法の開発
【研究分野】放射線科学
【研究キーワード】
放射線 / 遺伝子 / 生体分子 / トランスレーショナルリサーチ / Tc-99m / ジーンイメージング / アンチセンス / オリゴヌクレオチド / 遺伝子キャリヤー / 蛍光標識 / 融合イメージ
【研究成果の概要】
本研究は放射能(RI)と蛍光とで二重標識したアンチセンス、または、その類似体のオリゴヌクレオチド(AON)によって、核医学手法と光学的手法とによって得られた融合イメージを用いて、体内にある遺伝子の局在を精確に、非侵襲的に捉える方法を開発することを目的としている。〈RI+蛍光〉標識したAONの生体内での安定性を確認し、次に、目的遺伝子をイメージングするに充分の量だけAONが到達するためのキャリアー物質を選択する。核医学手法と光学的手法とを融合させる基本ソフトを完成させ、「遺伝子局在イメージング」の臨床応用への移行を意図している。
実験モデルとしては、多剤耐性を獲得した腫瘍を植え付けたマウスを用い、対象とする遺伝子は多剤耐性に関係している(mdr)をターゲットとした。最終年度は以下のような研究成果を得た。1.mRNAに対してアンチセンスシークエンスをもつオリゴヌクレオチにRIを標識して、これを特異的に腫瘍に集積させるドラッグデザイン(=プラットフォーム)を開発した(特許申請中)。2.上記のドラッグデザイン(Streptavidin:biotin:peptide:AON:Tc-99m)がmdrを過剰発現する腫瘍へin vitro、in vivoの双方において、特異的に集積することを確認した。3.上記のドラッグデザイン(Streptavidtn:biotin:peptide:AON:蛍光)がmdrを過剰発現する腫瘍へin vitro、in vivoの双方において、特異的に集積することを確認した。4.上記のドラッグデザイン(Streptavidin:biotin:peptide:AON:Tc-99m:蛍光)について検討中である。
【研究代表者】
【研究分担者】 |
中村 佳代子 | 慶應義塾大学 | 医学部 | 講師 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2005 - 2007
【配分額】3,600千円 (直接経費: 3,600千円)