細胞性粘菌を用いた細胞質分裂シグナルの解明
【研究分野】応用微生物学・応用生物化学
【研究キーワード】
細胞性粘菌 / 細胞質分裂 / シグナル伝達 / RasGAP / IQGAP / RhoファミリーGTPase
【研究成果の概要】
細胞質分裂は、細胞分裂の最後に細胞質が二分される段階であるが、等価な娘細胞を複製するために、時間的・空間的に厳密に制御されている。本研究は、細胞質分裂の分子細胞生物学的研究に有利な細胞性粘菌を用い、細胞質分裂の制御に関わるタンパク質の同定と機能解析を目的としている。平成13年度は、まず、細胞性粘菌のESTプロジェクトから見いだした新規RasGAPであるGAPCについて、全長クローニングと配列決定をしたうえで、細胞内での高発現により懸濁培養時に多核化することを明らかにした。GAPCはRasGAPのなかでもGAP1ファミリーに属し、リン脂質特にIP4との結合が予想される。既に示されたように、細胞性粘菌でRasGの遺伝子破壊をすると同様に多核化することから、GAPCはRasGのGAPとして働くことで細胞質分裂に関わるものと考えられた。また、細胞質分裂に関わるタンパク質間の相互作用を解析する目的で酵母細胞質内での相互作用を解析可能なcytotrap two hybridシステムを検討した。細胞質分裂に関わるIQGAP様タンパク質GAPAをbeitとして検索した結果、GAPAと融合しているSOSタンパク質とライブラリーの中に豊富にあるRasGとの間に結合が起こり、そのバックグラウンドでスクリーニングが困難になっていることが判明し、現在のところこの方法ではGAPA結合タンパク質は見いだされていない。現在RasG欠損株からcDNAライブラリーを作り直してスクリーニングに向けて準備中である。
【研究代表者】
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1999 - 2000
【配分額】2,200千円 (直接経費: 2,200千円)