ベーリング海堆積物掘削:氷期‐退氷期の北太平洋中深層水の起源域と時空間変動解明
【研究分野】環境動態解析
【研究キーワード】
海洋循環 / 北太平洋中層水 / 最終氷期 / 最終退氷期 / ベーリング海 / 生物生産 / 北太平洋 / 中深層水 / 気候変動 / 海洋科学 / 環境変動 / 地球化学 / 層位・古生物学
【研究成果の概要】
本研究では、研究の空白域となっていたカムチャッカ海峡周辺を含めたベーリング海西部(ロシア排他的経済水域内)において海底堆積物を採取し、代替指標記録から最終退氷期における海洋循環速度と鉛直水塊構造を復元した。その結果、ベーリング海とオホーツク海の間で中層水の起源域が最終氷期(2万年前)のベーリング海から完新世(過去1万年間)のオホーツク海へとスイッチしたこと、および2万年前から1万年前の最終退氷期には海水準変動に連動した1000年スケールで中層水の消長があったことが示唆された。
【研究の社会的意義】
海洋中深層水の循環は1000年スケールの気候変動の要である。本研究では北太平洋で形成される唯一の中層水である北太平洋中層水を対象とし、2万年前の最終氷期以降の循環速度と起源を復元した。研究の空白域となっていたカムチャッカ海峡ではじめて海底堆積物を採取し、北太平洋の中深層循環が2万年前から1万年前に顕著に変動したことを明らかにした。これらの成果は1000年スケールの気候変動に果たす北太平洋の役割の理解につながるものである。
【研究代表者】
【研究分担者】 |
関 宰 | 北海道大学 | 低温科学研究所 | 准教授 | (Kakenデータベース) |
原田 尚美 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 地球環境部門(地球表層システム研究センター) | センター長 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【配分額】40,820千円 (直接経費: 31,400千円、間接経費: 9,420千円)