森林衰退および砂漢化地域の樹木のストレス履歴の安定同位体による解明
【研究分野】林学・森林工学
【研究キーワード】
黄土高原 / 水ストレス / δ13C / 水利用効率 / 年輪 / 安定同位体 / MRマイクロスコープ / IKONOS / δ^<13>C
【研究成果の概要】
砂漠化地域である中国黄土高原において、主要な植林樹種である油松(Pinus tabulaeformis)および刺槐(Robinia pseudoacacia)の年輪の早材および晩材の炭素安定同位体比(δ13C)を求め、気象要因との関係を解析した。その結果、油松は気象条件の年変動に対する気孔の反応が強く、水利用効率が高いのに対して、刺槐は同位体比の年変動は少なく、気象との相関が低く、水利用効率も低かった。油松林は下層植生の被度が高く、土壌水分が草原よりも多いのに対して、刺槐林では、草原よりも土壌水分が少なく、下層植生の被度は小さかった。これらのことは、刺槐は水浪費型の成長を行う樹種であることを示唆し、油松のほうが、乾燥地での水ストレスに対して耐性があることが示唆された。
森林衰退地域に関しては、材線虫病によるマツ林の衰退度の毎木調査結果から、IKONOS衛星画像から衰退林分を抽出することに成功した。マツ枯れのメカニズムについては、MRマイクロスコープを用いて非破壊的に観察することにより、runaway embolismの発生が示唆された。
丹沢山地のブナ林では、ブナの衰退の実態を調査し、衰退と菌根の多様性低下の関係が明らかにされた。シカは下層植生に大きな影響を与えているが、菌根には明らかな影響は認められなかった。
【研究代表者】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2004 - 2005
【配分額】3,800千円 (直接経費: 3,800千円)