ナノ空間中の電気インピーダンス測定によるウイルスセンシング法の創成
【研究分野】電子デバイス・電子機器
【研究キーワード】
ウイルスセンサー / バクテリアセンサー / 感染予防 / 電気インピーダンス計測 / バイオセンサー / 環境ウイルスセンシング / ナノ流路 / マイクロ流路 / ウイルス / ウイルスセンサ / ナノ流体デバイス / ナノポア / 電気計測 / インピーダンス / 単一ウイルスセンシング / MEMS / マイクロフルイディクス / バイオナノテクノロジー / バイオセンシング / 1分子計測 / ウイルスセンシング / ナノ流体システム / Bio-NEMS / 1分子操作 / マイクロ化学システム / 超微小電流計測 / ナノフルイディクス / バクテリア / センサー / ナノボア / 微少電流計測 / 微細加工 / マイクロ・ナノデバイス / ウィルス / スマートセンサ情報チップ
【研究成果の概要】
感染症の早期発見に基づく安全・安寧な社会の実現をめざし,高電界非線形電気インピーダンス法を利用したウイルスの電気的測定法の創成を目的として,ナノポア型とナノ流路型のウイルスセンサーの開発を行った。その結果,定量性には課題が残るものの,インピーダンス測定データをウイルスの電気的等価回路モデルを元に解析することによって,ウイルス種の同定が可能となることを示唆する結果が得られた。
【研究の社会的意義】
従来の免疫染色やPCR法などに代表されるウイルス検出法は,ヒトを調べる技術であるため感染後で無くては検出することが出来ない。一方,CORVID-19のようなウイルス感染によるパンデミックを防止するためには感染を未然に防ぐ技術も重要であり,すなわちヒトに感染する前の環境中のウイルスを検出するためのセンシング技術が必要になる。本研究は,大気中や水中の様々な環境におけるウイルスをセンシングするための基礎技術に取り組み,将来的には空調機器や携帯デバイスなどに内臓することにより,24時間・365日ウイルスを監視して感染を未然に防ぐ安全で安心な社会の実現を目指すものである。
【研究代表者】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【配分額】17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)