[Discovery Saga Top]
[Saga Next]
[無料公開版Discovery Saga]
[Discovery Sagaプレミアムご案内]
[早稲田大学研究Discovery Saga]
[産学連携のご案内]
[Saga Concept]
[会社概要]
[お問い合わせ]
Dis
cov
er
y
Sa
ga
詳細表示
研究者リスト表示
ダウンロード(UTF-8 txt)
情報伝達Saga
情報伝達
に関するサイレントキーワード
生殖
が含まれる科研費採択研究1件
情報伝達
に関するサイレントキーワード
生殖
が含まれる科研費採択研究 1件
アブラナ科およびナス科植物の自家不和合性の分子機構解明
【研究分野】応用生物化学
【研究領域課題番号】
21248014 (KAKENデータベースで見る)
【研究キーワード】
情報伝達
/ 植物
生殖
/ 自家不和合性 / アブラナ科 / ナス科 / 植物 / シグナル伝達 /
生殖
/ シロイヌナズナ
【研究成果の概要】
アブラナ科およびナス科植物の自家不和合性の分子機構解明を目的とした。アブラナ科では、主に雌ずい因子(SRK受容体キナーゼ)による花粉因子(SP11リガンド)の受容以降の
情報伝達
系の解明を進め、新たな因子候補の同定や変異株の取得に成功した。ナス科植物では、花粉因子(SLF)が複数のF-boxタンパク質群からなることを発見し、これらが非自己の雌ずい因子(S-RNase)を分担して認識するとする「協調的非自己認識モデル」を提唱した。
【研究代表者】
高山 誠司 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 教授
(Kakenデータベース)
【研究連携者】
平野 良憲
奈良先端科学技術大学院大学
バイオサイエンス研究科
助教
(Kakenデータベース)
前島 正義
名古屋大学
生命農学研究科
教授
(Kakenデータベース)
永井 健治
大阪大学
産業科学研究所
教授
(Kakenデータベース)
中園 幹生
名古屋大学
生命農学研究科
教授
(Kakenデータベース)
倉田 のり
国立遺伝学研究所
系統生物研究センター
教授
(Kakenデータベース)
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2009 - 2011
【配分額】47,190千円 (直接経費: 36,300千円、間接経費: 10,890千円)