原始自己複製体の機能的再構成により生命の初期進化を追体験する
【研究分野】構成的システム生物学
【研究キーワード】
RNA / 進化 / 生命の起源 / 協力関係 / 共進化 / 実験進化 / 協力関係の進化 / 分子進化 / 自己複製RNA / 協力 / 複製 / NDK / ハイパーサイクル / 再構成 / RNA複製 / 生命の初期進化 / 翻訳システム
【研究成果の概要】
本研究では、どうやって原始的な自己複製RNAが機能を増やして複雑化しえたのかを明らかにするために、2種類の異なる機能を持ち、2種類が協力しないとどちらも増えないようなRNAを設計し、実際に長期進化実験を行うことにより、RNA間の協力関係がどうやったら維持され、さらに発展していくのかを検証した。その結果、重要なのは細胞のような区画構造と、その中の平均的なRNA濃度、さらにRNAの希釈頻度であることを理論的および実験的に示した。本研究成果により、原始のRNA複製体が協力関係を維持して機能を増やしていくための条件を明らかにすることができた。
【研究の社会的意義】
単純な化合物からどうやって生命が生まれたのかは、人類に課された大きな謎のひとつである。本研究では、原始の生命体の実験モデルをつくってみて、実際に試験管内で進化させてみることにより生命誕生の秘密を明らかにすることを試みた。生命がうまれるためには多くの機能を進化させる必要があり、そのためには異なる機能を持ったRNAが協力して働く必要があると言われている。本研究ではどうやったらRNA間の協力関係が安定になるのかを明らかにすることができた。本研究結果は、生命が誕生するための条件としてRNAの濃度や攪拌の程度が重要だと示した。この結果により、生命の誕生場の条件を絞り込むことができるだろう。
【研究代表者】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-07-10 - 2020-03-31
【配分額】17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)