高度な地球化学分析手法を用いた回遊魚類の生息域履歴推定法の確立
【研究分野】食料循環研究
【研究キーワード】
ネオジム同位体比 / ストロンチウム同位体比 / ニホンウナギ / クロマグロ / 産地判別 / 回遊 / トレーサビリティ / ネオジム同位体 / 鉛同位体 / ストロンチウム同位体 / 同位体 / 微量元素 / 有機汚染物質 / 地球化学 / ウナギ
【研究成果の概要】
ネオジム同位体比による産地判別が可能かを検証することを目的として,ネオジム同位体比が地理的な分布を示し,それが生体試料に反映されるかを検証するため,日本の様々な地点および中国からムラサキイガイを採取し,その殻に含まれるネオジム同位体比を分析した.その結果,ネオジム同位体比は採取地点の地質に対応した地理的な勾配を示すことが明らかとなった.また,中国と日本では明確に異なる組成を示した.このことは,貝殻のネオジム同位体比は採取地点の地質を強く反映し,教師データ無しの産地推定に有用な手法となることを意味している.
【研究の社会的意義】
本研究で開発したネオジム同位体比を用いた海産物の産地判別手法は,教師データ無しで産地推定ができる新たな手法であり,原理的には全ての海産物に適用可能である.また,この手法は波及効果が極めて高い事も特徴である.本手法は生物による影響を受けないため,魚類.貝類・甲殻類などの水産物のみならず,動植物・昆虫など,そこで成長する全ての生物に原理的に応用可能である.つまり本研究の成果は食品のトレーサビリティのみならず,水産資源保護・生態系保全・農業管理など多様な分野に応用可能であり,食料循環研究で世界をリードする手法となると期待される.
【研究代表者】