二枚貝殻考古学的試料の分析による環境・人類相互作用の変遷史解明
【研究キーワード】
Sclerochronology / 成長線 / 同位体 / 貝塚 / 古環境 / スクレロクロノロジー / 貝殻 / 考古学
【研究成果の概要】
本研究は,貝塚など古人類の遺跡から得られる貝殻試料から気候変動や古人類の生態など,考古学的情報を復元することを目的としている.そして国際共同研究を介して,人類と環境の相互作用を解明するための共同研究基盤を構築し,考古学・地球化学・古環境学との学際的な新たな研究分野を切り開くことを目的としている. 本研究ではPrendergast博士を中心としたメルボルン大学の考古学研究グループとの長期的な共同研究体制の構築を目指すため,代表者白井がメルボルン大学に長期間滞在し共同研究を通した交流を行う予定であった.しかし,2021年度も2020年度に引き続き,新型コロナウイルスの影響で渡航することが叶わなかった.メール等の研究交流は進めているものの,共同研究基盤の構築という観点では進捗は遅れていると言わざるを得ない.
研究については,国内で進めることが可能な内容に焦点を絞った.本研究の目的の一つである,ネオジム同位体比を用いた考古遺物の長距離交易の解明に向けて,現生試料を用いた検証を進めた.日本と中国の各地のアサリのネオジム同位体比を分析し,ネオジム同位体比が産地ごとに大きく異なる特有の組成を示すことを明らかにした(Tanaka et al. 2022, Food Chemistry).今後,考古試料に特有な課題となる続成作用の影響等を評価したうえで,考古遺物に適用することで,貝殻遺物の長距離交易の解明に多いに貢献すると期待できる.また,アンデスのクルス・ペルデ遺跡から出土する貝殻についての共同研究についても実施した.
【研究代表者】
【研究種目】国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
【研究期間】2020 - 2022
【配分額】15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)