ヒマラヤの上昇テクトニクスと気候変動に関する総合的研究:カトマンズ・ナップの例
【研究分野】地質学
【研究キーワード】
ネパール / ヒマラヤ / 山脈上昇 / 湖成層 / モンスーレ / 気候変動 / 変動地形 / 古カトマンズ湖 / K-Ar年代 / フィッション・トラック年代 / 断層 / ネパール・ヒマラヤ / 古環境 / 衝上断層 / アジアモンスーン / 山脈形成 / カトマンズ・ナップ / 古気候
【研究成果の概要】
1.カトマンズナッペは一つのthrust sheetからなり,主中央衝上断層帯がナップを取り巻いている.
2.ヒマラヤ主稜の最近の急激な上昇はカトマンズナップ北部のout-of-sequence thrustによる.
3.カトマンズ北方の主中央衝上断層帯は9〜6Maには延性条件下での衝上断層,その後3Maごろまでは脆性条件下での正断層であった.
4.カトマンズ盆地の上部鮮新統〜更新統の層序を確立し,その堆積相の垂直・側方変化を明らかにした.過去2.5myの古カトマンズ湖の堆積環境と古気候の変遷を明らかにした.
5.約1Maにヒマラヤの前縁山地であるマハバーラト山地が急激な上昇を開始した.
6.古カトマンズ湖縁辺部の三角州堆積物は,盆地の中心側から山側に向かってあるいは下位から上位へ向かってその特徴が変化する.この変化は湖水準の変動や上昇速度の変化によって説明できる.
7.花粉・植物化石の分析によると,25kaころには現在よりもかなり寒冷・乾燥気候であった.また一部の層準では現在と同程度の気候であったことを示す.
8.カトマンズ盆地において,221m,65m,45mのボーリングを行った.これらのコアの解析は現在進行中である.
9.古カトマンズ湖は約30kaに湖岸線が周縁山地の標高1440m付近に達するほど拡大し,それ以後順次縮小していった.
10.カトマンズ南方ヘタウダ盆地は最終氷期極相期頃には現在より7〜8℃気温が低く,極めて乾燥し,夏季モンスーンの影響をほとんど受けていなかった.その後,徐々に温暖化し脈動的な湿潤期を挟む段階を経て、最低位の段丘形成期(5ka前後)には現在と同じ環境が成立していた.
11.カトマンズ北方のランタン地域において,地すべり発生時期と氷河変動との関係を解明した.
12.カトマンズ盆地西部で延長6km,北落ち正断層,最大垂直変位量1.7mm/aのタンコット活断層を識別した.
【研究代表者】