母語話者シャドーイングを用いた発音の了解性計測に基づく外国語教育インフラの構築
【研究キーワード】
外国語教育 / シャドーイング / 瞬時的明瞭度 / 音声認識 / 聴解モデリング / 瞬時的了解性 / 定量的評価 / ポステリオグラム / 発音評価 / 可解性と了解性 / 定量的計測 / 逆シャドーイング / 可解性 / 事後確率DTW / comprehensibility / 音素事後確率
【研究成果の概要】
外国語学習者の音声は本人にとっては聞き取りやすいが,聴取者にとっては必ずしも聞き取りやすいとは限らない。聴取者にとっての聞き取りやすさ,瞬時的了解性を客観的に計測する方法として,聴取者(多くは母語話者)にシャドーさせ,そのシャドー音声の崩れを計測することで,瞬時的了解性のアノテーションとする方法を提案している。昨年度は,母語話者に(学習者の読み上げ音声を)シャドーさせ,その直後に,学習者が参照したテキストを参照しながらシャドーさせる方式を提案した(両音声を比較することで瞬時的了解性が計算できる)。本年度は本手法をベースにシャドワーを母語話者のみならず,非母語話者の英語上級者(例えば会議通訳者)にも参加させ,聞き手の言語背景によって瞬時的了解性がどう変化するのか調査した。また,シャドー音声を手動で書き起こすことで,(手動書き起こしに基づく)瞬時的了解性が定量化できるが,これが,提案手法(シャドー音声の崩れの定量化)とどの程度相関があるのか,についても調査した。その結果,提案手法は,シャドー音声を音声認識器で書き起こすよりも,より精度高く,かつ頑健に,手動書き起こしに基づく瞬時的了解性を予測できることがわかった。例えば日本人英語を非母語話者の英語上達者にシャドーさせると,彼らの英語には母語訛りが存在するため,音声認識(自動書き起こし)の精度が落ちる。提案手法は,彼らのシャドー音声と,スクリプトシャドー音声の比較に基づくため,このような母語訛りの影響を受けない。世界諸英語を念頭において,世界中の英語学習者をシャドーする側,される側に配置することを考えた場合,シャドワーの母語訛りに対する非依存性は必須の技術である。また,日本人英語をシャドーさせる場合,シャドワーの日本語学習歴が大きく影響することも示された。これらの研究成果は音声学会の優秀発表賞を受賞した。
【研究代表者】