集団的意思決定における戦略的行動、限定合理性と主観的妥当性
【研究分野】理論経済学
【研究キーワード】
集団的意思決定 / 情報伝達 / 投票理論 / 非対称情報 / 限定合理性 / ネットニュース / 情報集計 / 投票モデル / コミュニケーション / 複数人コミュニケーション / 投票実験 / 社会学習 / 理論経済学 / 行動経済学
【研究成果の概要】
研究代表者の帰国後、すでに進行中だった国際共同研究をスムーズに継続し、更に日本国内での新たな共同研究者ネットワークを構築し発展させることができた。集団的意思決定における戦略的行動のなかでも、とりわけ「情報の伝達と集計」について、私的情報と公的情報が併存する状況における非効率的な投票行動に関する実験論文、そして中央銀行の市場に対する情報伝達をテキスト分析とゲーム理論を用いて分析した論文を出版した。また投票ゲームにおける最も効率的な投票行動を導出する論文、ウェブニュースの信頼性をゲーム理論的に分析する論文、その他複数の理論論文と実験論文を完成させ、研究報告を行った。
【研究代表者】
【研究協力者】 |
ル=ケモン マーク | |
ヴラセロス ヴァシリオス | |
ホプキンス エド | |
コルニエンコ タティアナ | |
|
【研究種目】国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
【研究期間】2016 - 2019
【配分額】8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)