液体の中距離秩序とガラス転移
【研究キーワード】
液体 / 液体・ガラス転移 / 中距離秩序 / エイジング / 熱測定 / ガラス / 中距離構造 / 動的不均一性 / 原子間力顕微鏡
【研究成果の概要】
ガラス形成物質において、ガラス転移温度以下で、系の特徴的時間スケールが発散するか、それとも、有限の値に収束するかの議論が続いているが、低温での時間スケールの増大にともない、実験的に直接観測することが難しくなるため、未だ決着していない。
本研究では、ガラス状態にある系の平衡化過程を、熱測定を用いて観測している。示差走査熱量測定法で得られるガラス転移曲線に現れるエンタルピー緩和のピークは、ガラス転移温度以下の温度で一定時間保持するアニール時間を増やすとともに成長することが知られている。示差走査熱量測定ではエンタルピーを観測しているため、このピークは、ガラス状態の平衡化過程、すなわち、エイジング過程を反映したものとなる。そこで、このピークのアニール時間依存性を観測することで、エイジングキネティクスを評価することができる。ところが、本手法においても、ガラス転移温度以下の低温では、系の時間スケールが長くなるため、実験的に観測できる時間スケールを超えてしまい、平衡化の全過程を観測することができなくなる。このため、観測限界を超える低温での時間スケールの温度依存性を議論することは極めて困難であった。そこで、独自の解析法を考え出すことによって、この問題を議論する可能性を見いだした。その結果、低温での時間スケールの発散は起こらないことを示唆することがわかったが、解析の数値的取り扱いから生じる問題点を排除するため、詳細を検討し、解析の妥当性と適用範囲について検討を行った。
【研究代表者】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2019-04-01 - 2023-03-31
【配分額】4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)