[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  非線形 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「非線形」サイレントキーワードを含む研究
【情報学】情報学フロンティア:同期現象非線形を含む研究件
❏ノイズや環境変化に頑健で機能的なネットワーク型力学系の設計と熱力学的特性(24540417)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】柳田 達雄 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)
【キーワード】ネットワーク / 同期 / 熱力学的特性 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 振動子 (他19件)
【概要】自然界には動的要素が非一様に相互作用して外乱に対して安定に機能するシステムが多く存在する. 例えば,細胞内における生化学反応や遺伝子発現では多数の機能分子が関与していながら安定なダイナミクスが創出されている.また,神経網も特別な結合構造を形成して安定に情報処理を行っている. 本研究は,ネットワーク型力学系がノイズや環境変動に抗して頑健に所与された機能を実現するダイナミクスの数理構造を探求した.ノイ...
❏共通揺らぎによる非線形系のコヒーレンス生成機構の解明(22684020)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中尾 裕也 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (40344048)
【キーワード】非線形ダイナミクス / 確率過程 / リズム現象 / 同期現象 / 揺らぎ (他12件)
【概要】実世界には自律的なダイナミクスを示す様々な要素が存在する。特に、自律的なリズムを生成する非線形振動子は、物理、化学、生物、および各種の工学系に多くの例がある。周期外力を受けた振動子が外力に同期することや、相互作用する振動子間に相互同期が生じることはよく知られているが、近年、振動子に共通の確率的に揺らぐ外力を与えた場合にも、振動子間に同期やコヒーレンスが生じることが分かりつつある。本研究ではその生成...
【情報学】情報学フロンティア:ニューラルネットワーク非線形を含む研究件
❏非カオス的なストレンジアトラクターを活用したレザバー計算機の理論と実装(16KT0019)
【研究テーマ】連携探索型数理科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-07-19 - 2020-03-31
【研究代表者】青柳 富誌生 京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
【キーワード】レザバー計算 / カオス / 非線形力学系 / レザバー計算機 / ニューラルネットワーク (他12件)
【概要】本研究では、大自由度非線形力学系を計算資源として活用するため、適切な指導原理に基づいてより良いレザバー計算機を構築すること、また,逆に力学系自体を計算資源という新たな側面で特徴付け、力学系の基礎的研究に新たな指標を提供することを目的としている。最初に、非カオス的なストレンジアトラクターを示す力学系をレザバーとして活用する可能性を検討し,適切なタスクの設定なども含めての研究を行った。最終的に、力学系...
❏レザバーコンピューティングシステムの数理的解析と最適設計(16K00326)
【研究テーマ】ソフトコンピューティング
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】田中 剛平 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (90444075)
【キーワード】レザバーコンピューティング / 数理解析 / 非線形システム / 省エネルギー / 力学系 (他22件)
【概要】レザバーコンピューティングは、高速学習を可能とする機械学習の枠組みの一つである。本研究では、レザバーコンピューティングの数理的解析とレザバーの最適設計を行い、従来の問題点を解決するとともに、新たなモデルを提案して学習の高速化や計算性能向上を実現した。また、物理的レザバーの可能性を広く探究して数理モデリングを行い、その基本特性や基礎的タスクにおける計算性能を明らかにした。 ...
❏非線形プロセス情報操作のための遺伝的ニューラルネットワークシステムの開発(10555263)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】黒田 千秋 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80114867)
【キーワード】遺伝的アルゴリズム / ニューラルネットワーク / 非線形性 / プロセス / 情報処理 (他20件)
【概要】遺伝的アルゴリズム(GA)を用いてニューラルネットワーク(NN)の学習と構造決定を同時に行う新たなハイブリッド手法(GANN)を、複雑な制約条件を持つバッチプロセスの運転管理とスケジューリング、また非線形反応・分離プロセスのモデリングと制御へ応用し、実用的システムとして展開していくことを目的として研究を行い、以下のような成果を挙げることができた。 1.GANNの基盤技術となるニューラルネットワーク...
【情報学】情報学フロンティア:同期非線形を含む研究件
❏ノイズや環境変化に頑健で機能的なネットワーク型力学系の設計と熱力学的特性(24540417)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】柳田 達雄 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)
【キーワード】ネットワーク / 同期 / 熱力学的特性 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 振動子 (他19件)
【概要】自然界には動的要素が非一様に相互作用して外乱に対して安定に機能するシステムが多く存在する. 例えば,細胞内における生化学反応や遺伝子発現では多数の機能分子が関与していながら安定なダイナミクスが創出されている.また,神経網も特別な結合構造を形成して安定に情報処理を行っている. 本研究は,ネットワーク型力学系がノイズや環境変動に抗して頑健に所与された機能を実現するダイナミクスの数理構造を探求した.ノイ...
❏共通揺らぎによる非線形系のコヒーレンス生成機構の解明(22684020)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中尾 裕也 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (40344048)
【キーワード】非線形ダイナミクス / 確率過程 / リズム現象 / 同期現象 / 揺らぎ (他12件)
【概要】実世界には自律的なダイナミクスを示す様々な要素が存在する。特に、自律的なリズムを生成する非線形振動子は、物理、化学、生物、および各種の工学系に多くの例がある。周期外力を受けた振動子が外力に同期することや、相互作用する振動子間に相互同期が生じることはよく知られているが、近年、振動子に共通の確率的に揺らぐ外力を与えた場合にも、振動子間に同期やコヒーレンスが生じることが分かりつつある。本研究ではその生成...
【情報学】情報学フロンティア:ネットワーク非線形を含む研究件
❏集団と個体のインタラクションのある場合の意思決定理論とその実験的検証(16K01265)
【研究テーマ】社会システム工学・安全システム
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】豊泉 洋 早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (20315683)
【キーワード】大規模システム / 真社会性昆虫 / 集団 / 意思決定 / Non-linear Markov (他21件)
【概要】集団は個人の集合体なので、個人の意思決定の結果に応じて、集団の挙動が変化する。しかし、個人の意思決定は、集団の動向によって変化することが考えられる。このような場合には、個人の意思決定と集団の行動が複雑に絡み合い、意思決定が難しい。本研究は、株式市場、共同で巣を運営する真社会性昆虫、インターネット上での巨大サービス提供会社と需要を具体的な題材として、このようなインタラクションの理論的な枠組みとその実...
❏ノイズや環境変化に頑健で機能的なネットワーク型力学系の設計と熱力学的特性(24540417)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】柳田 達雄 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)
【キーワード】ネットワーク / 同期 / 熱力学的特性 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 振動子 (他19件)
【概要】自然界には動的要素が非一様に相互作用して外乱に対して安定に機能するシステムが多く存在する. 例えば,細胞内における生化学反応や遺伝子発現では多数の機能分子が関与していながら安定なダイナミクスが創出されている.また,神経網も特別な結合構造を形成して安定に情報処理を行っている. 本研究は,ネットワーク型力学系がノイズや環境変動に抗して頑健に所与された機能を実現するダイナミクスの数理構造を探求した.ノイ...
❏共通揺らぎによる非線形系のコヒーレンス生成機構の解明(22684020)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中尾 裕也 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (40344048)
【キーワード】非線形ダイナミクス / 確率過程 / リズム現象 / 同期現象 / 揺らぎ (他12件)
【概要】実世界には自律的なダイナミクスを示す様々な要素が存在する。特に、自律的なリズムを生成する非線形振動子は、物理、化学、生物、および各種の工学系に多くの例がある。周期外力を受けた振動子が外力に同期することや、相互作用する振動子間に相互同期が生じることはよく知られているが、近年、振動子に共通の確率的に揺らぐ外力を与えた場合にも、振動子間に同期やコヒーレンスが生じることが分かりつつある。本研究ではその生成...
【情報学】情報学フロンティア:画像処理非線形を含む研究件
❏レザバーコンピューティングシステムの数理的解析と最適設計(16K00326)
【研究テーマ】ソフトコンピューティング
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】田中 剛平 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (90444075)
【キーワード】レザバーコンピューティング / 数理解析 / 非線形システム / 省エネルギー / 力学系 (他22件)
【概要】レザバーコンピューティングは、高速学習を可能とする機械学習の枠組みの一つである。本研究では、レザバーコンピューティングの数理的解析とレザバーの最適設計を行い、従来の問題点を解決するとともに、新たなモデルを提案して学習の高速化や計算性能向上を実現した。また、物理的レザバーの可能性を広く探究して数理モデリングを行い、その基本特性や基礎的タスクにおける計算性能を明らかにした。 ...
❏画像フィルタ理論に基づくニュ-ラルネットワ-クの高性能学習方式に関する研究(02452155)
【研究テーマ】情報工学
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1990 - 1991
【研究代表者】小川 英光 東京工業大学, 工学部, 教授 (50016630)
【キーワード】画像処理 / ニュ-ラルネットワ-ク / 学習 / 汎化 / フィルタ (他9件)
【概要】本研究では、画像フィルタ理論の進展と共に明らかになったフィルタのデ-タ補間能力の本質に関する知見に基づいて、限られた数のサンプルを体験するだけで、未知の入力に対して正しい出力を与えることを保証できる新しい学習理論を構築し、それをニュ-ラルネット上に実現することを目的としている。フィルタにおけるデ-タ補間の問題と、未知の入力に対応することのできるニュ-ラルネットを構成する問題との間には密接な関係があ...
【数物系科学】数学:放物型非線形を含む研究件
❏非線形放物型方程式系の解の爆発現象の解析(26287021)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】溝口 紀子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00251570)
【キーワード】爆発 / 放物型 / 走化性 / type II / 走化性方程式系 (他11件)
【概要】本研究では、放物型―放物型走化性方程式系の解の爆発問題を領域が有界な場合と全空間の場合を総合的に研究した。本研究では、領域が全平面の場合には第二方程式における時間微分の係数の影響が顕著に表れることを示し、放物型―放物型走化性方程式系と単純化された放物型―楕円型方程式系では数学的に異なる構造をもつことを証明した。また、解が爆発するときの挙動についても研究し解明した。 ...
❏非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開(19204014)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式の大域理論 / 非線形 / 拡散 / 放物型 / 楕円型 (他10件)
【概要】非線形放物型および非線形楕円型方程式の解の構造について定性的な研究を行った.主な研究成果は以下の通りである.まず,ある非線形放物型偏微分方程式おける移動特異点を持つ解の存在とその一意性について調べた.また,特異点の強さがある時刻で変性するような解が存在することを明らかにするとともに,特異点が移動しない場合に解の漸近挙動について調べ,特異定常解に収束するための条件について明らかにした.次に,走化性方...
【数物系科学】数学:楕円型非線形を含む研究件
❏非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開(19204014)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式の大域理論 / 非線形 / 拡散 / 放物型 / 楕円型 (他10件)
【概要】非線形放物型および非線形楕円型方程式の解の構造について定性的な研究を行った.主な研究成果は以下の通りである.まず,ある非線形放物型偏微分方程式おける移動特異点を持つ解の存在とその一意性について調べた.また,特異点の強さがある時刻で変性するような解が存在することを明らかにするとともに,特異点が移動しない場合に解の漸近挙動について調べ,特異定常解に収束するための条件について明らかにした.次に,走化性方...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
【数物系科学】数学:固有値非線形を含む研究件
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の解析(14540207)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 変分法 / 特異摂動 (他9件)
【概要】本研究では非線形楕円型方程式の固有値問題に対し、変分法を中心に特異摂動の方法を援用して、いくつかのパラメーターを含む固有値問題の固有値・固有関数の漸近的性質を解析した。2つの固有値パラメーターを含む問題に関しては、pべき、qべきの非線形項を含む常微分方程式を考察し、採用する変分法の枠組みを工夫することにより、pとqの関係により、固有値パラメーターが数種類の漸近挙動を示すことを明らかにした。さらに、...
❏変分法による非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(12640211)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 特異摂動 / 変分法 (他6件)
【概要】1.(1)ここ数年の我々の研究により、2つの固有値パラメーターを含む非線形微分方程式の固有値の漸近解析に関しては、変分法的アプローチが有力であることが判明している。いくつかのパラメーターを含む非線形楕円型方程式の固有値問題が本来由来するところの、非線形シュレディンガー方程式に関連した固有値問題の固有値、固有関数の漸近解析を中心に研究を進めた。 (2)非線形シュレディンガー方程式に関連する、2つのパ...
【数物系科学】数学:非局所的曲率非線形を含む研究件
❏特異形状を生む拡散効果の非線形解析(10304010)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 2001
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】非局所的曲率 / 高階拡散 / ファセット / クリスタライン運動 / 等高面法 (他23件)
【概要】非線形非平衡現象では拡散効果の役割はしばしば重要である。この役割を解明するために、主に次の4つのテーマを研究した。(i)非局所的曲率のある界面ダイナミクス、(ii)高階拡散項のある界面ダイナミクス、(iii)おりたたみエネルギー、(iv)ナヴィエ・ストークス方程式の初期値問題。 (i)結晶表面の成長は、界面支配モデルでは駆動力付の曲率流方程式で記述される。表面エネルギーの異方性が強くウルフ図形に平...
❏ファセット面の現れる結晶成長の数理解析(08874005)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1998
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】ファセット / 表面エネルギー / 粘性解 / 等高面の方法 / 比較定理 (他11件)
【概要】金属粒界のような結晶成長では、表面エネルギーに現れる異方性がしばしば重要な効果をもつ.特に、結晶の平衡形であるウルフ図形が平らな面(ファセット)をもつ状況を考えることは結晶成長の理論的研究のみならず、数値近似計算法を開発する上でも重要である.しかし、このような表面エネルギーが滑かでなくカドがある場合の方程式は特異性が強く、その意味を性格に認識することは困難であった.この問題を粘性解の理論を拡張する...
【数物系科学】数学:等高面の方法非線形を含む研究件
❏特異形状を生む拡散効果の非線形解析(10304010)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 2001
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】非局所的曲率 / 高階拡散 / ファセット / クリスタライン運動 / 等高面法 (他23件)
【概要】非線形非平衡現象では拡散効果の役割はしばしば重要である。この役割を解明するために、主に次の4つのテーマを研究した。(i)非局所的曲率のある界面ダイナミクス、(ii)高階拡散項のある界面ダイナミクス、(iii)おりたたみエネルギー、(iv)ナヴィエ・ストークス方程式の初期値問題。 (i)結晶表面の成長は、界面支配モデルでは駆動力付の曲率流方程式で記述される。表面エネルギーの異方性が強くウルフ図形に平...
❏ファセット面の現れる結晶成長の数理解析(08874005)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1998
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】ファセット / 表面エネルギー / 粘性解 / 等高面の方法 / 比較定理 (他11件)
【概要】金属粒界のような結晶成長では、表面エネルギーに現れる異方性がしばしば重要な効果をもつ.特に、結晶の平衡形であるウルフ図形が平らな面(ファセット)をもつ状況を考えることは結晶成長の理論的研究のみならず、数値近似計算法を開発する上でも重要である.しかし、このような表面エネルギーが滑かでなくカドがある場合の方程式は特異性が強く、その意味を性格に認識することは困難であった.この問題を粘性解の理論を拡張する...
【数物系科学】数学:特異性非線形を含む研究件
❏散逸型方程式における特異非線形構造の解析(17H01095)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 理学院, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式 / 非線形 / 散逸 / 特異性 / 偏微分方程式 (他11件)
【概要】2020年度は、非線形楕円型偏微分方程式の解の構造の解明,線形あるいは半線系の放物型偏微分方程式の解の特異性の解明を中心に研究を行った. 楕円型偏微分方程式に関しては,まず円環領域における楕円型方程式の正値球対称解の一意性について研究を深化させた.もとの方程式の解と線形化方程式の解によるある恒等式の改良を行い,そこに現れる比較関数を巧妙に選ぶことにより, あらたな結果を導くことに成功した.また,...
❏非線形放物型方程式系の解の爆発現象の解析(26287021)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】溝口 紀子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00251570)
【キーワード】爆発 / 放物型 / 走化性 / type II / 走化性方程式系 (他11件)
【概要】本研究では、放物型―放物型走化性方程式系の解の爆発問題を領域が有界な場合と全空間の場合を総合的に研究した。本研究では、領域が全平面の場合には第二方程式における時間微分の係数の影響が顕著に表れることを示し、放物型―放物型走化性方程式系と単純化された放物型―楕円型方程式系では数学的に異なる構造をもつことを証明した。また、解が爆発するときの挙動についても研究し解明した。 ...
❏非線形現象に関連した非線形偏微分方程式における解の特異性の生成とその性質(08640175)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996
【研究代表者】片岡 清臣 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (60107688)
【キーワード】非線形 / 偏微分方程式 / 特異性 / 超局所解析 / シュレデインガー方程式 (他8件)
【概要】1.片岡は非線形の演算を許す超関数のクラスとしてフランスのColombeauによるいわゆる一般関数の理論を超局所解析の立場から研究し,富川との共同研究の中で,従来の弱い同値関係のままでは(佐藤超関数の枠内でさえ解を持たないことがわかっている)Levy-溝畑型の方程式を含むほとんどの方程式がColombeau関数内に自明な弱い解をもつことになってしまうが,片岡があらたに導入した弱い同値関係の下ではL...
【数物系科学】数学:特異摂動非線形を含む研究件
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の解析(14540207)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 変分法 / 特異摂動 (他9件)
【概要】本研究では非線形楕円型方程式の固有値問題に対し、変分法を中心に特異摂動の方法を援用して、いくつかのパラメーターを含む固有値問題の固有値・固有関数の漸近的性質を解析した。2つの固有値パラメーターを含む問題に関しては、pべき、qべきの非線形項を含む常微分方程式を考察し、採用する変分法の枠組みを工夫することにより、pとqの関係により、固有値パラメーターが数種類の漸近挙動を示すことを明らかにした。さらに、...
❏変分法による非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(12640211)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 特異摂動 / 変分法 (他6件)
【概要】1.(1)ここ数年の我々の研究により、2つの固有値パラメーターを含む非線形微分方程式の固有値の漸近解析に関しては、変分法的アプローチが有力であることが判明している。いくつかのパラメーターを含む非線形楕円型方程式の固有値問題が本来由来するところの、非線形シュレディンガー方程式に関連した固有値問題の固有値、固有関数の漸近解析を中心に研究を進めた。 (2)非線形シュレディンガー方程式に関連する、2つのパ...
【数物系科学】数学:粘性解非線形を含む研究件
❏特異形状を生む拡散効果の非線形解析(10304010)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 2001
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】非局所的曲率 / 高階拡散 / ファセット / クリスタライン運動 / 等高面法 (他23件)
【概要】非線形非平衡現象では拡散効果の役割はしばしば重要である。この役割を解明するために、主に次の4つのテーマを研究した。(i)非局所的曲率のある界面ダイナミクス、(ii)高階拡散項のある界面ダイナミクス、(iii)おりたたみエネルギー、(iv)ナヴィエ・ストークス方程式の初期値問題。 (i)結晶表面の成長は、界面支配モデルでは駆動力付の曲率流方程式で記述される。表面エネルギーの異方性が強くウルフ図形に平...
❏ファセット面の現れる結晶成長の数理解析(08874005)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1998
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】ファセット / 表面エネルギー / 粘性解 / 等高面の方法 / 比較定理 (他11件)
【概要】金属粒界のような結晶成長では、表面エネルギーに現れる異方性がしばしば重要な効果をもつ.特に、結晶の平衡形であるウルフ図形が平らな面(ファセット)をもつ状況を考えることは結晶成長の理論的研究のみならず、数値近似計算法を開発する上でも重要である.しかし、このような表面エネルギーが滑かでなくカドがある場合の方程式は特異性が強く、その意味を性格に認識することは困難であった.この問題を粘性解の理論を拡張する...
【数物系科学】数学:漸近挙動非線形を含む研究件
❏非線形放物型方程式系の解の爆発現象の解析(26287021)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】溝口 紀子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00251570)
【キーワード】爆発 / 放物型 / 走化性 / type II / 走化性方程式系 (他11件)
【概要】本研究では、放物型―放物型走化性方程式系の解の爆発問題を領域が有界な場合と全空間の場合を総合的に研究した。本研究では、領域が全平面の場合には第二方程式における時間微分の係数の影響が顕著に表れることを示し、放物型―放物型走化性方程式系と単純化された放物型―楕円型方程式系では数学的に異なる構造をもつことを証明した。また、解が爆発するときの挙動についても研究し解明した。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
❏非線形発展方程式と楕円形方程式の研究(09440070)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】大谷 光春 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30119656)
【キーワード】非線形偏微分方程式 / 楕円型方程式 / 放物型方程式 / 変分法 / 非線形 (他11件)
【概要】楕円型方程式(I)方程式(E)-△u=|u|^<q-2>u x∈Ω, u(x)=0 x∈∂Ω に対して,次の定理を得た. 「Ω=R^N\B_R, B_R={x∈IR^N ; |x|【less than or equal】R}, 2^*<q<+∞(2^*は, ソボレフ型埋蔵H^1_0(Ω)⊂L^q(Ω)の臨界指数)とするとき, (E)はH^1(Ω)∩L^q(Ω)に属する(球対...
【数物系科学】数学:偏微分方程式非線形を含む研究件
❏散逸型方程式における特異非線形構造の解析(17H01095)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 理学院, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式 / 非線形 / 散逸 / 特異性 / 偏微分方程式 (他11件)
【概要】2020年度は、非線形楕円型偏微分方程式の解の構造の解明,線形あるいは半線系の放物型偏微分方程式の解の特異性の解明を中心に研究を行った. 楕円型偏微分方程式に関しては,まず円環領域における楕円型方程式の正値球対称解の一意性について研究を深化させた.もとの方程式の解と線形化方程式の解によるある恒等式の改良を行い,そこに現れる比較関数を巧妙に選ぶことにより, あらたな結果を導くことに成功した.また,...
❏非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開(19204014)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式の大域理論 / 非線形 / 拡散 / 放物型 / 楕円型 (他10件)
【概要】非線形放物型および非線形楕円型方程式の解の構造について定性的な研究を行った.主な研究成果は以下の通りである.まず,ある非線形放物型偏微分方程式おける移動特異点を持つ解の存在とその一意性について調べた.また,特異点の強さがある時刻で変性するような解が存在することを明らかにするとともに,特異点が移動しない場合に解の漸近挙動について調べ,特異定常解に収束するための条件について明らかにした.次に,走化性方...
❏非線形現象に関連した非線形偏微分方程式における解の特異性の生成とその性質(08640175)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996
【研究代表者】片岡 清臣 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (60107688)
【キーワード】非線形 / 偏微分方程式 / 特異性 / 超局所解析 / シュレデインガー方程式 (他8件)
【概要】1.片岡は非線形の演算を許す超関数のクラスとしてフランスのColombeauによるいわゆる一般関数の理論を超局所解析の立場から研究し,富川との共同研究の中で,従来の弱い同値関係のままでは(佐藤超関数の枠内でさえ解を持たないことがわかっている)Levy-溝畑型の方程式を含むほとんどの方程式がColombeau関数内に自明な弱い解をもつことになってしまうが,片岡があらたに導入した弱い同値関係の下ではL...
【数物系科学】数学:関数方程式論非線形を含む研究件
❏非線形放物型方程式系の解の爆発現象の解析(26287021)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】溝口 紀子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00251570)
【キーワード】爆発 / 放物型 / 走化性 / type II / 走化性方程式系 (他11件)
【概要】本研究では、放物型―放物型走化性方程式系の解の爆発問題を領域が有界な場合と全空間の場合を総合的に研究した。本研究では、領域が全平面の場合には第二方程式における時間微分の係数の影響が顕著に表れることを示し、放物型―放物型走化性方程式系と単純化された放物型―楕円型方程式系では数学的に異なる構造をもつことを証明した。また、解が爆発するときの挙動についても研究し解明した。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
【数物系科学】数学:固有値問題非線形を含む研究件
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(10640208)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】宇佐美 広介 (1999) 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90192509)
【キーワード】固有値問題 / 楕円型方程式 / 正値解 / 準線形常微分方程式 / 非線形 (他7件)
【概要】1.楕円型偏微分方程式の固有値問題:ラプラシアンを主要項とする2階楕円型方程式の複数のパラメータを持つ固有値問題を考察した。(変分)固有値の存在、固有関数の漸近的性質等を解明した。また、2-パラメータAmbrosetti-Prodi問題も考察した。パラメータの動く範囲と解の個数とがどの様に関わりあっているのかを解明した。解析方法は上級関数-下級関数法と写像度の議論との組合せである。 2.楕円型偏微...
【数物系科学】数学:放物型方程式非線形を含む研究件
❏散逸型方程式における特異非線形構造の解析(17H01095)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 理学院, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式 / 非線形 / 散逸 / 特異性 / 偏微分方程式 (他11件)
【概要】2020年度は、非線形楕円型偏微分方程式の解の構造の解明,線形あるいは半線系の放物型偏微分方程式の解の特異性の解明を中心に研究を行った. 楕円型偏微分方程式に関しては,まず円環領域における楕円型方程式の正値球対称解の一意性について研究を深化させた.もとの方程式の解と線形化方程式の解によるある恒等式の改良を行い,そこに現れる比較関数を巧妙に選ぶことにより, あらたな結果を導くことに成功した.また,...
❏非線形発展方程式と楕円形方程式の研究(09440070)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】大谷 光春 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30119656)
【キーワード】非線形偏微分方程式 / 楕円型方程式 / 放物型方程式 / 変分法 / 非線形 (他11件)
【概要】楕円型方程式(I)方程式(E)-△u=|u|^<q-2>u x∈Ω, u(x)=0 x∈∂Ω に対して,次の定理を得た. 「Ω=R^N\B_R, B_R={x∈IR^N ; |x|【less than or equal】R}, 2^*<q<+∞(2^*は, ソボレフ型埋蔵H^1_0(Ω)⊂L^q(Ω)の臨界指数)とするとき, (E)はH^1(Ω)∩L^q(Ω)に属する(球対...
【数物系科学】数学:楕円型方程式非線形を含む研究件
❏散逸型方程式における特異非線形構造の解析(17H01095)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 理学院, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式 / 非線形 / 散逸 / 特異性 / 偏微分方程式 (他11件)
【概要】2020年度は、非線形楕円型偏微分方程式の解の構造の解明,線形あるいは半線系の放物型偏微分方程式の解の特異性の解明を中心に研究を行った. 楕円型偏微分方程式に関しては,まず円環領域における楕円型方程式の正値球対称解の一意性について研究を深化させた.もとの方程式の解と線形化方程式の解によるある恒等式の改良を行い,そこに現れる比較関数を巧妙に選ぶことにより, あらたな結果を導くことに成功した.また,...
❏変分法による非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(12640211)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 特異摂動 / 変分法 (他6件)
【概要】1.(1)ここ数年の我々の研究により、2つの固有値パラメーターを含む非線形微分方程式の固有値の漸近解析に関しては、変分法的アプローチが有力であることが判明している。いくつかのパラメーターを含む非線形楕円型方程式の固有値問題が本来由来するところの、非線形シュレディンガー方程式に関連した固有値問題の固有値、固有関数の漸近解析を中心に研究を進めた。 (2)非線形シュレディンガー方程式に関連する、2つのパ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(10640208)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】宇佐美 広介 (1999) 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90192509)
【キーワード】固有値問題 / 楕円型方程式 / 正値解 / 準線形常微分方程式 / 非線形 (他7件)
【概要】1.楕円型偏微分方程式の固有値問題:ラプラシアンを主要項とする2階楕円型方程式の複数のパラメータを持つ固有値問題を考察した。(変分)固有値の存在、固有関数の漸近的性質等を解明した。また、2-パラメータAmbrosetti-Prodi問題も考察した。パラメータの動く範囲と解の個数とがどの様に関わりあっているのかを解明した。解析方法は上級関数-下級関数法と写像度の議論との組合せである。 2.楕円型偏微...
【数物系科学】物理学:漸近解析非線形を含む研究件
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の解析(14540207)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 変分法 / 特異摂動 (他9件)
【概要】本研究では非線形楕円型方程式の固有値問題に対し、変分法を中心に特異摂動の方法を援用して、いくつかのパラメーターを含む固有値問題の固有値・固有関数の漸近的性質を解析した。2つの固有値パラメーターを含む問題に関しては、pべき、qべきの非線形項を含む常微分方程式を考察し、採用する変分法の枠組みを工夫することにより、pとqの関係により、固有値パラメーターが数種類の漸近挙動を示すことを明らかにした。さらに、...
❏変分法による非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(12640211)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 特異摂動 / 変分法 (他6件)
【概要】1.(1)ここ数年の我々の研究により、2つの固有値パラメーターを含む非線形微分方程式の固有値の漸近解析に関しては、変分法的アプローチが有力であることが判明している。いくつかのパラメーターを含む非線形楕円型方程式の固有値問題が本来由来するところの、非線形シュレディンガー方程式に関連した固有値問題の固有値、固有関数の漸近解析を中心に研究を進めた。 (2)非線形シュレディンガー方程式に関連する、2つのパ...
【数物系科学】物理学:ファセット非線形を含む研究件
❏特異形状を生む拡散効果の非線形解析(10304010)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 2001
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】非局所的曲率 / 高階拡散 / ファセット / クリスタライン運動 / 等高面法 (他23件)
【概要】非線形非平衡現象では拡散効果の役割はしばしば重要である。この役割を解明するために、主に次の4つのテーマを研究した。(i)非局所的曲率のある界面ダイナミクス、(ii)高階拡散項のある界面ダイナミクス、(iii)おりたたみエネルギー、(iv)ナヴィエ・ストークス方程式の初期値問題。 (i)結晶表面の成長は、界面支配モデルでは駆動力付の曲率流方程式で記述される。表面エネルギーの異方性が強くウルフ図形に平...
❏ファセット面の現れる結晶成長の数理解析(08874005)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1998
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】ファセット / 表面エネルギー / 粘性解 / 等高面の方法 / 比較定理 (他11件)
【概要】金属粒界のような結晶成長では、表面エネルギーに現れる異方性がしばしば重要な効果をもつ.特に、結晶の平衡形であるウルフ図形が平らな面(ファセット)をもつ状況を考えることは結晶成長の理論的研究のみならず、数値近似計算法を開発する上でも重要である.しかし、このような表面エネルギーが滑かでなくカドがある場合の方程式は特異性が強く、その意味を性格に認識することは困難であった.この問題を粘性解の理論を拡張する...
【数物系科学】物理学:確率論非線形を含む研究件
❏集団と個体のインタラクションのある場合の意思決定理論とその実験的検証(16K01265)
【研究テーマ】社会システム工学・安全システム
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】豊泉 洋 早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (20315683)
【キーワード】大規模システム / 真社会性昆虫 / 集団 / 意思決定 / Non-linear Markov (他21件)
【概要】集団は個人の集合体なので、個人の意思決定の結果に応じて、集団の挙動が変化する。しかし、個人の意思決定は、集団の動向によって変化することが考えられる。このような場合には、個人の意思決定と集団の行動が複雑に絡み合い、意思決定が難しい。本研究は、株式市場、共同で巣を運営する真社会性昆虫、インターネット上での巨大サービス提供会社と需要を具体的な題材として、このようなインタラクションの理論的な枠組みとその実...
❏ファイナンスにおけるジャンプ型モデルの数値解析とマリアバン解析の応用(21340024)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】アルトゥーロ コハツ・ヒガ (KOHATSU-HIGA Arturo / A Kohatsu・HIga / A Kohatsu・Higa) 立命館大学, 理工学部, 教授 (80420412)
【キーワード】ミュレーション / 確率微分方程式 / ジャンプ型モデル / Malliavin解析 / 確率変数 (他12件)
【概要】本研究では、主にMalliavin解析や作用素分解法を使いジャンプ型確率微分方程式解のシミュレーション方法について研究を行った。新シミュレーション方法を発見し、数学的な性質について結果を得た結果、従来の方法に比べ正確で素早く計算できる方法を発見した。また、数理ファイナンスモデルでよく使用されるジャンプ型確率微分方程式は、リスクを計るためにGreeksと呼ばれる量を計算しなければならない。この分野に...
【数物系科学】物理学:変分法非線形を含む研究件
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の漸近解析(17540196)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】関数方程式論 / 固有値問題 / 特異摂動 / 変分法 / 漸近解析 (他10件)
【概要】本研究では非線形楕円型固有値問題の正値解の漸近挙動について詳細な解析を行った。特に物理的、生物学的な背景を持つ方程式について境界層が現れるような方程式を中心に考察し、常微分方程式の方法、変分法等を援用することにより、解や固有値の漸近挙動を詳しく解析することができた。特にロジスティック方程式に関連した方程式や単振り子の方程式について詳細な考察を行い、十分な成果をあげることができた。 ...
❏非線形楕円型方程式の固有値問題の解析(14540207)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2002 - 2004
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 変分法 / 特異摂動 (他9件)
【概要】本研究では非線形楕円型方程式の固有値問題に対し、変分法を中心に特異摂動の方法を援用して、いくつかのパラメーターを含む固有値問題の固有値・固有関数の漸近的性質を解析した。2つの固有値パラメーターを含む問題に関しては、pべき、qべきの非線形項を含む常微分方程式を考察し、採用する変分法の枠組みを工夫することにより、pとqの関係により、固有値パラメーターが数種類の漸近挙動を示すことを明らかにした。さらに、...
❏変分法による非線形楕円型方程式の固有値問題の研究(12640211)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】柴田 徹太郎 広島大学, 総合科学部, 助教授 (90216010)
【キーワード】非線形 / 固有値 / 漸近解析 / 特異摂動 / 変分法 (他6件)
【概要】1.(1)ここ数年の我々の研究により、2つの固有値パラメーターを含む非線形微分方程式の固有値の漸近解析に関しては、変分法的アプローチが有力であることが判明している。いくつかのパラメーターを含む非線形楕円型方程式の固有値問題が本来由来するところの、非線形シュレディンガー方程式に関連した固有値問題の固有値、固有関数の漸近解析を中心に研究を進めた。 (2)非線形シュレディンガー方程式に関連する、2つのパ...
【数物系科学】物理学:ソリトン非線形を含む研究件
❏離散化による1次元体の非線形ダイナミクス解析(09750078)
【研究テーマ】工学基礎
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1997 - 1998
【研究代表者】西成 活裕 山形大学, 工学部, 助教授 (40272083)
【キーワード】弾性論 / 非線形 / モデル / ソリトン / 大変形 (他8件)
【概要】前年度までの研究で得られた弾性体の離散モデルは、連続極限との対応を考えることにより3次元空間を自由に運動する場合の解析において非常に有用である事が示された。その離散モデルはコッセラー理論の離散化に相当したものになっている事が分かった。また、線形伝播の波動の群速度を調べた結果、ねじり波・たわみ波とも理論と一致し、曲げやねじりの機構についても良いモデルが出来た。 さらに数値計算する場合に置いてその新し...
❏弾性大変形ダイナミクスとソリトン理論(08750080)
【研究テーマ】工学基礎
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1996
【研究代表者】西成 活裕 山形大学, 工学部, 助手 (40272083)
【キーワード】ソリトン / 弾性体 / 非線形
【概要】近年のソリトン理論の研究により、ソリトンの可積分構造と幾何学との結びつきが色々と分かってきたが、それらは主として数学的な研究にとどまっていた。しかし本研究では、1次元幾何性を持つものとして弾性棒に着目し、実際の弾性の基礎式や構成方程式を導入する事により、ソリトンの大変形運動を弾性棒のダイナミクスの解析に応用した。 まず1次元弾性体理論とソリトン理論とを結びつける基礎方程式を完成し、これを摂動論を用...
【数物系科学】物理学:反応・拡散系非線形を含む研究件
❏非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開(19204014)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式の大域理論 / 非線形 / 拡散 / 放物型 / 楕円型 (他10件)
【概要】非線形放物型および非線形楕円型方程式の解の構造について定性的な研究を行った.主な研究成果は以下の通りである.まず,ある非線形放物型偏微分方程式おける移動特異点を持つ解の存在とその一意性について調べた.また,特異点の強さがある時刻で変性するような解が存在することを明らかにするとともに,特異点が移動しない場合に解の漸近挙動について調べ,特異定常解に収束するための条件について明らかにした.次に,走化性方...
❏レーザー場におけるメゾスコピック系の非線形ダイナミクス(14340115)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2005
【研究代表者】吉川 研一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80110823)
【キーワード】非平衡開放系 / レーザー / リズム / パターン形成 / メソスコピック系 (他27件)
【概要】非平衡開放系の物理を理解することは、宇宙から生物にいたるまで、さまざまなスケールの物理を考える際に重要な課題である。そこで、われわれはマイクロメートル〜ミリメートルのスケールの定常的な非平衡開放条件を集光レーザー場を用いて形成することを目的として研究を進めてきた。すなわち、集光レーザーによって物体をトラップしながら、光子としてのエネルギー注入による非平衡開放条件下で引き起こされる動的な非線形現象に...
❏多成分流体における非平衡ゆらぎ(10045025)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】腰原 伸也 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10192056)
【キーワード】非平衡 / 非線形 / ゆらぎ / 相変化 / 相制御 (他18件)
【概要】エネルギーや物質が持続的に注入、除去されている非平衡系においては、系固有の非線形性との結合によって、様々な巨視的かつ動的な現象が発生する。これはナノ・ミクロスケールで発生したゆらぎが、マクロスケールなものへと成長した結果である。本研究は、光、熱、圧力、物質注入によって生ずる非平衡状態に焦点を絞り、その動的過程の追跡、解析を理論的、実験的に行うことを目的とした。本年度得られた成果は以下の通りである。...
【数物系科学】物理学:非平衡非線形を含む研究件
❏時空間発展する自己駆動体の構築(20H02712)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】中田 聡 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (50217741)
【キーワード】非線形科学 / 非平衡系 / 自己駆動体 / 自己組織化 / パターン形成 (他15件)
【概要】当該年度に実施した、非線形科学に立脚した自己駆動体の構築に関する研究成果は次のとおりである。 1.可逆的走化性の実験系の構築:これまでの無生物自己駆動体による走化性の研究報告のほとんどが、正または負の単指向走化性のみであった。ところが実際の生物では、採餌等走化性の目的を達したら、その場から立ち去ることができる可逆的走化性である。そこで本研究では、可逆的走化性を示す自己駆動体の構築を目的とした。具体...
❏エネルギー代謝・分子情報通信のある非平衡動的な人工細胞システムの創成(26540150)
【研究テーマ】生命・健康・医療情報学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2014-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (20511249)
【キーワード】人工細胞モデル / マイクロ・ナノデバイス / 非平衡 / 非線形 / マイクロフルイディクス (他6件)
【概要】本研究では,人工細胞膜小胞の生成,人工細胞小胞内での化学反応の制御,人工細胞小胞同士の相互作用に関して,制御システムのためのマイクロ流体デバイスの構築を行った.人工細胞膜小胞の生成では,遠心キャピラリデバイスという単純な仕組みによって細胞サイズの人工細胞膜小胞(リポソーム)を生成できることを示した.化学反応の制御では,油中水滴の融合と分裂現象をコンピュータで制御することによって,物質の流入出を制御...
❏マイクロ流体工学による人工細胞システムの時空間制御(24680033)
【研究テーマ】生体生命情報学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2012-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師 (20511249)
【キーワード】人工細胞 / 人工生命 / 非線形 / 非平衡 / マイクロ流体力学 (他11件)
【概要】近年,細胞サイズの小胞に遺伝子発現系を内包した人工細胞の研究が盛んに行われているが,ダイナミックな現象を取り出すまでには至っていない.本研究では,微小流体を自在に制御できるマイクロ流体工学を駆使し,人工細胞に物質・エネルギー的な非平衡性を与えることで,人工細胞内でのダイナミックな反応と人工細胞の自律運動を実現するための基礎技術の開発に成功した.本研究の成果により,今後,動的な人工細胞構築の発展が進...
【数物系科学】物理学:非平衡系非線形を含む研究件
❏時空間発展する自己駆動体の構築(20H02712)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】中田 聡 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (50217741)
【キーワード】非線形科学 / 非平衡系 / 自己駆動体 / 自己組織化 / パターン形成 (他15件)
【概要】当該年度に実施した、非線形科学に立脚した自己駆動体の構築に関する研究成果は次のとおりである。 1.可逆的走化性の実験系の構築:これまでの無生物自己駆動体による走化性の研究報告のほとんどが、正または負の単指向走化性のみであった。ところが実際の生物では、採餌等走化性の目的を達したら、その場から立ち去ることができる可逆的走化性である。そこで本研究では、可逆的走化性を示す自己駆動体の構築を目的とした。具体...
❏多成分流体における非平衡ゆらぎ(10045025)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】腰原 伸也 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10192056)
【キーワード】非平衡 / 非線形 / ゆらぎ / 相変化 / 相制御 (他18件)
【概要】エネルギーや物質が持続的に注入、除去されている非平衡系においては、系固有の非線形性との結合によって、様々な巨視的かつ動的な現象が発生する。これはナノ・ミクロスケールで発生したゆらぎが、マクロスケールなものへと成長した結果である。本研究は、光、熱、圧力、物質注入によって生ずる非平衡状態に焦点を絞り、その動的過程の追跡、解析を理論的、実験的に行うことを目的とした。本年度得られた成果は以下の通りである。...
【数物系科学】物理学:揺らぎ非線形を含む研究件
❏共通揺らぎによる非線形系のコヒーレンス生成機構の解明(22684020)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中尾 裕也 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (40344048)
【キーワード】非線形ダイナミクス / 確率過程 / リズム現象 / 同期現象 / 揺らぎ (他12件)
【概要】実世界には自律的なダイナミクスを示す様々な要素が存在する。特に、自律的なリズムを生成する非線形振動子は、物理、化学、生物、および各種の工学系に多くの例がある。周期外力を受けた振動子が外力に同期することや、相互作用する振動子間に相互同期が生じることはよく知られているが、近年、振動子に共通の確率的に揺らぐ外力を与えた場合にも、振動子間に同期やコヒーレンスが生じることが分かりつつある。本研究ではその生成...
❏多成分流体における非平衡ゆらぎ(10045025)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】腰原 伸也 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10192056)
【キーワード】非平衡 / 非線形 / ゆらぎ / 相変化 / 相制御 (他18件)
【概要】エネルギーや物質が持続的に注入、除去されている非平衡系においては、系固有の非線形性との結合によって、様々な巨視的かつ動的な現象が発生する。これはナノ・ミクロスケールで発生したゆらぎが、マクロスケールなものへと成長した結果である。本研究は、光、熱、圧力、物質注入によって生ずる非平衡状態に焦点を絞り、その動的過程の追跡、解析を理論的、実験的に行うことを目的とした。本年度得られた成果は以下の通りである。...
【数物系科学】物理学:表面エネルギー非線形を含む研究件
❏特異形状を生む拡散効果の非線形解析(10304010)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 2001
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】非局所的曲率 / 高階拡散 / ファセット / クリスタライン運動 / 等高面法 (他23件)
【概要】非線形非平衡現象では拡散効果の役割はしばしば重要である。この役割を解明するために、主に次の4つのテーマを研究した。(i)非局所的曲率のある界面ダイナミクス、(ii)高階拡散項のある界面ダイナミクス、(iii)おりたたみエネルギー、(iv)ナヴィエ・ストークス方程式の初期値問題。 (i)結晶表面の成長は、界面支配モデルでは駆動力付の曲率流方程式で記述される。表面エネルギーの異方性が強くウルフ図形に平...
❏ファセット面の現れる結晶成長の数理解析(08874005)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1998
【研究代表者】儀我 美一 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授 (70144110)
【キーワード】ファセット / 表面エネルギー / 粘性解 / 等高面の方法 / 比較定理 (他11件)
【概要】金属粒界のような結晶成長では、表面エネルギーに現れる異方性がしばしば重要な効果をもつ.特に、結晶の平衡形であるウルフ図形が平らな面(ファセット)をもつ状況を考えることは結晶成長の理論的研究のみならず、数値近似計算法を開発する上でも重要である.しかし、このような表面エネルギーが滑かでなくカドがある場合の方程式は特異性が強く、その意味を性格に認識することは困難であった.この問題を粘性解の理論を拡張する...
【数物系科学】物理学:統計力学非線形を含む研究件
❏ノイズや環境変化に頑健で機能的なネットワーク型力学系の設計と熱力学的特性(24540417)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】柳田 達雄 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)
【キーワード】ネットワーク / 同期 / 熱力学的特性 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 振動子 (他19件)
【概要】自然界には動的要素が非一様に相互作用して外乱に対して安定に機能するシステムが多く存在する. 例えば,細胞内における生化学反応や遺伝子発現では多数の機能分子が関与していながら安定なダイナミクスが創出されている.また,神経網も特別な結合構造を形成して安定に情報処理を行っている. 本研究は,ネットワーク型力学系がノイズや環境変動に抗して頑健に所与された機能を実現するダイナミクスの数理構造を探求した.ノイ...
❏非線形動力学に関する研究動向と非平衡統計力学の展望(09894009)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1997
【研究代表者】北原 和夫 東京工業大学, 理学部, 教授 (20107692)
【キーワード】非平衡 / 非線形 / 複雑系 / 輸送理論 / 熱力学 (他8件)
【概要】本研究では、非線形力学系に関する国内国外の研究動向を調査し、平成10年度以降における我が国の非平衡統計力学の研究の方向性を探った。まず、我が国の複雑系研究の動向について、複雑系研究と要素還元主義とが相反するものであって、従来の物理学が要素還元主義に陥っているとする主張の正当性について検討した。その結果、むしろ複雑系の現象論として熱力学を拡張するような方向が望ましいのではないか、特に生物現象のように...
【数物系科学】地球惑星科学:力学系非線形を含む研究件
❏非線形非平衡系の分岐現象に対する超離散力学系の構築(22K03442)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2022-04-01 - 2025-03-31
【研究代表者】山崎 義弘 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10349227)
【キーワード】非線形 / 分岐現象 / 超離散法 / 力学系
【概要】
❏非カオス的なストレンジアトラクターを活用したレザバー計算機の理論と実装(16KT0019)
【研究テーマ】連携探索型数理科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-07-19 - 2020-03-31
【研究代表者】青柳 富誌生 京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
【キーワード】レザバー計算 / カオス / 非線形力学系 / レザバー計算機 / ニューラルネットワーク (他12件)
【概要】本研究では、大自由度非線形力学系を計算資源として活用するため、適切な指導原理に基づいてより良いレザバー計算機を構築すること、また,逆に力学系自体を計算資源という新たな側面で特徴付け、力学系の基礎的研究に新たな指標を提供することを目的としている。最初に、非カオス的なストレンジアトラクターを示す力学系をレザバーとして活用する可能性を検討し,適切なタスクの設定なども含めての研究を行った。最終的に、力学系...
❏レザバーコンピューティングシステムの数理的解析と最適設計(16K00326)
【研究テーマ】ソフトコンピューティング
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】田中 剛平 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (90444075)
【キーワード】レザバーコンピューティング / 数理解析 / 非線形システム / 省エネルギー / 力学系 (他22件)
【概要】レザバーコンピューティングは、高速学習を可能とする機械学習の枠組みの一つである。本研究では、レザバーコンピューティングの数理的解析とレザバーの最適設計を行い、従来の問題点を解決するとともに、新たなモデルを提案して学習の高速化や計算性能向上を実現した。また、物理的レザバーの可能性を広く探究して数理モデリングを行い、その基本特性や基礎的タスクにおける計算性能を明らかにした。 ...
【数物系科学】地球惑星科学:非線形偏微分方程式非線形を含む研究件
❏ファイナンスにおけるジャンプ型モデルの数値解析とマリアバン解析の応用(21340024)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】アルトゥーロ コハツ・ヒガ (KOHATSU-HIGA Arturo / A Kohatsu・HIga / A Kohatsu・Higa) 立命館大学, 理工学部, 教授 (80420412)
【キーワード】ミュレーション / 確率微分方程式 / ジャンプ型モデル / Malliavin解析 / 確率変数 (他12件)
【概要】本研究では、主にMalliavin解析や作用素分解法を使いジャンプ型確率微分方程式解のシミュレーション方法について研究を行った。新シミュレーション方法を発見し、数学的な性質について結果を得た結果、従来の方法に比べ正確で素早く計算できる方法を発見した。また、数理ファイナンスモデルでよく使用されるジャンプ型確率微分方程式は、リスクを計るためにGreeksと呼ばれる量を計算しなければならない。この分野に...
❏非線形発展方程式と楕円形方程式の研究(09440070)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】大谷 光春 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30119656)
【キーワード】非線形偏微分方程式 / 楕円型方程式 / 放物型方程式 / 変分法 / 非線形 (他11件)
【概要】楕円型方程式(I)方程式(E)-△u=|u|^<q-2>u x∈Ω, u(x)=0 x∈∂Ω に対して,次の定理を得た. 「Ω=R^N\B_R, B_R={x∈IR^N ; |x|【less than or equal】R}, 2^*<q<+∞(2^*は, ソボレフ型埋蔵H^1_0(Ω)⊂L^q(Ω)の臨界指数)とするとき, (E)はH^1(Ω)∩L^q(Ω)に属する(球対...
❏非線形楕円型方程式とその周辺に関する研究(08640241)
【研究テーマ】解析学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996
【研究代表者】大谷 光春 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30119656)
【キーワード】非線形 / 楕円型方程式 / 非線形偏微分方程式
【概要】計画調書の研究目的にかかげた目標に関連した主たる成果は以下の通りである。 1.非線形項が境界で特異性を有する半線形楕円型方程式 -Δu(χ)=Κ(χ)u^β(χ)/(1-|χ|)^α χ∈B={χ∈R^N;|χ|<1}に対して、変分的手法により以下の結果を得た。 (1)β+1【greater than or equ 非自明古典解(C^2(B)∩C^1(B^^-)に属する解)は存在しない。 (...
【数物系科学】地球惑星科学:カオス非線形を含む研究件
❏非カオス的なストレンジアトラクターを活用したレザバー計算機の理論と実装(16KT0019)
【研究テーマ】連携探索型数理科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-07-19 - 2020-03-31
【研究代表者】青柳 富誌生 京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
【キーワード】レザバー計算 / カオス / 非線形力学系 / レザバー計算機 / ニューラルネットワーク (他12件)
【概要】本研究では、大自由度非線形力学系を計算資源として活用するため、適切な指導原理に基づいてより良いレザバー計算機を構築すること、また,逆に力学系自体を計算資源という新たな側面で特徴付け、力学系の基礎的研究に新たな指標を提供することを目的としている。最初に、非カオス的なストレンジアトラクターを示す力学系をレザバーとして活用する可能性を検討し,適切なタスクの設定なども含めての研究を行った。最終的に、力学系...
❏格子振動系の1/fゆらぎを生み出すカオス力学的機構の解明(06640515)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1994 - 1996
【研究代表者】相澤 洋二 早稲田大学, 理工学部, 教授 (70088855)
【キーワード】ハミルトン系のカオス / 1 / fスペクトル / 臨界トーラス / ア-ノルド拡散 (他25件)
【概要】ハミルトン系が1/fスペクトルのゆらぎを生み出す機構について、古典系及び量子系の双方にわたって研究した。最近の結果は、以下の1-4である。 1.ノンツイスト条件下における最安定トーラスのスぺクトル構造を決定し、ツイスト条件下のくり込み構造と違うことを示した。 2.高次元系のトーラスの崩壊に伴い、f^<-μ>(1【less than or equal】μ【less than or equ...
【数物系科学】地球惑星科学:パターン形成非線形を含む研究件
❏時空間発展する自己駆動体の構築(20H02712)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】中田 聡 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (50217741)
【キーワード】非線形科学 / 非平衡系 / 自己駆動体 / 自己組織化 / パターン形成 (他15件)
【概要】当該年度に実施した、非線形科学に立脚した自己駆動体の構築に関する研究成果は次のとおりである。 1.可逆的走化性の実験系の構築:これまでの無生物自己駆動体による走化性の研究報告のほとんどが、正または負の単指向走化性のみであった。ところが実際の生物では、採餌等走化性の目的を達したら、その場から立ち去ることができる可逆的走化性である。そこで本研究では、可逆的走化性を示す自己駆動体の構築を目的とした。具体...
❏レーザー場におけるメゾスコピック系の非線形ダイナミクス(14340115)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2005
【研究代表者】吉川 研一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80110823)
【キーワード】非平衡開放系 / レーザー / リズム / パターン形成 / メソスコピック系 (他27件)
【概要】非平衡開放系の物理を理解することは、宇宙から生物にいたるまで、さまざまなスケールの物理を考える際に重要な課題である。そこで、われわれはマイクロメートル〜ミリメートルのスケールの定常的な非平衡開放条件を集光レーザー場を用いて形成することを目的として研究を進めてきた。すなわち、集光レーザーによって物体をトラップしながら、光子としてのエネルギー注入による非平衡開放条件下で引き起こされる動的な非線形現象に...
【数物系科学】地球惑星科学:流体非線形を含む研究件
❏非線形放物型方程式系の解の爆発現象の解析(26287021)
【研究テーマ】数学解析
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】溝口 紀子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00251570)
【キーワード】爆発 / 放物型 / 走化性 / type II / 走化性方程式系 (他11件)
【概要】本研究では、放物型―放物型走化性方程式系の解の爆発問題を領域が有界な場合と全空間の場合を総合的に研究した。本研究では、領域が全平面の場合には第二方程式における時間微分の係数の影響が顕著に表れることを示し、放物型―放物型走化性方程式系と単純化された放物型―楕円型方程式系では数学的に異なる構造をもつことを証明した。また、解が爆発するときの挙動についても研究し解明した。 ...
❏多成分流体における非平衡ゆらぎ(10045025)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 2000
【研究代表者】腰原 伸也 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10192056)
【キーワード】非平衡 / 非線形 / ゆらぎ / 相変化 / 相制御 (他18件)
【概要】エネルギーや物質が持続的に注入、除去されている非平衡系においては、系固有の非線形性との結合によって、様々な巨視的かつ動的な現象が発生する。これはナノ・ミクロスケールで発生したゆらぎが、マクロスケールなものへと成長した結果である。本研究は、光、熱、圧力、物質注入によって生ずる非平衡状態に焦点を絞り、その動的過程の追跡、解析を理論的、実験的に行うことを目的とした。本年度得られた成果は以下の通りである。...
【数物系科学】天文学:粒子加速非線形を含む研究件
❏相対論的ドリフト電流を持つプラズマシートの磁気リコネクション(20K20908)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2020-07-30 - 2023-03-31
【研究代表者】星野 真弘 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90241257)
【キーワード】磁気リコネクション / 相対論プラズマ / パルサー風 / 非線形 / 無衝突プラズマ (他7件)
【概要】近年、磁気リコネクションの素過程は、高エネルギー天体現象から爆発的にX線やガンマ線を放射するメカニズムとしても注目されており、特に強磁場天体での相対論的なプラズマ領域での性質を理解することが急務となっている。特に、磁気エネルギーの解放率を理解することが、爆発的現象を考える上で重要である。従来より、リコネクションのエネルギー解放率は、電流層の厚みが厚い場合は非常に遅く、薄い場合は大きくなると考えられ...
❏宇宙プラズマ中の電磁サイクロトロン波による電子加速散乱機構の実証的研究(17H06140)
【研究テーマ】超高層物理学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】大村 善治 京都大学, 生存圏研究所, 教授 (50177002)
【キーワード】超高層物理学 / プラズマ波動 / 放射線帯 / 粒子加速 / 非線形 (他18件)
【概要】放射線帯変動のモデリングとして、数値グリーン関数を経度方向の変動を含むように拡張し、かつ斜め伝搬コーラス波動による加速散乱機構をテスト粒子計算に取り込むことに成功した。新しいグリーン関数データベースに基づき、斜め伝搬コーラス放射による放射線帯電子の生成と消失の過程を再現することが可能になった。 磁気圏界面における磁気リコネクションイベント付近でのMMS衛星観測データから、非線形波動粒子相互作用の直...
【数物系科学】天文学:国際情報交換非線形を含む研究件
❏ノイズや環境変化に頑健で機能的なネットワーク型力学系の設計と熱力学的特性(24540417)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】柳田 達雄 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)
【キーワード】ネットワーク / 同期 / 熱力学的特性 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 振動子 (他19件)
【概要】自然界には動的要素が非一様に相互作用して外乱に対して安定に機能するシステムが多く存在する. 例えば,細胞内における生化学反応や遺伝子発現では多数の機能分子が関与していながら安定なダイナミクスが創出されている.また,神経網も特別な結合構造を形成して安定に情報処理を行っている. 本研究は,ネットワーク型力学系がノイズや環境変動に抗して頑健に所与された機能を実現するダイナミクスの数理構造を探求した.ノイ...
❏水質取引の可能性に関する理論・実証分析(23730250)
【研究テーマ】応用経済学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2011 - 2012
【研究代表者】小西 祥文 上智大学, 国際教養学部, 准教授 (40597655)
【キーワード】水質取引 / 空間的汚染価格 / 水環境政策 / 河川・湖沼の水質 / 排出量市場 (他9件)
【概要】本研究は、水質保全政策における排出権取引市場(=「水質取引」)の可能性を探る為、TRS型水質取引モデルとDTRS型水質取引モデルの相対的な経済効率性を、理論的・実証的に検証した。その結果、 (1)TRS型水質取引政策では効率的な取引を阻害し、DTRS型水質取引政策では非効率的な取引を誘引してしまう傾向がある事、 (2)両者の相対的効率性は、汚染企業の空間上の分布に大きく依存する事、 (3)しかしな...
【数物系科学】天文学:磁気リコネクション非線形を含む研究件
❏相対論的ドリフト電流を持つプラズマシートの磁気リコネクション(20K20908)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2020-07-30 - 2023-03-31
【研究代表者】星野 真弘 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90241257)
【キーワード】磁気リコネクション / 相対論プラズマ / パルサー風 / 非線形 / 無衝突プラズマ (他7件)
【概要】近年、磁気リコネクションの素過程は、高エネルギー天体現象から爆発的にX線やガンマ線を放射するメカニズムとしても注目されており、特に強磁場天体での相対論的なプラズマ領域での性質を理解することが急務となっている。特に、磁気エネルギーの解放率を理解することが、爆発的現象を考える上で重要である。従来より、リコネクションのエネルギー解放率は、電流層の厚みが厚い場合は非常に遅く、薄い場合は大きくなると考えられ...
❏宇宙プラズマ中の電磁サイクロトロン波による電子加速散乱機構の実証的研究(17H06140)
【研究テーマ】超高層物理学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】大村 善治 京都大学, 生存圏研究所, 教授 (50177002)
【キーワード】超高層物理学 / プラズマ波動 / 放射線帯 / 粒子加速 / 非線形 (他18件)
【概要】放射線帯変動のモデリングとして、数値グリーン関数を経度方向の変動を含むように拡張し、かつ斜め伝搬コーラス波動による加速散乱機構をテスト粒子計算に取り込むことに成功した。新しいグリーン関数データベースに基づき、斜め伝搬コーラス放射による放射線帯電子の生成と消失の過程を再現することが可能になった。 磁気圏界面における磁気リコネクションイベント付近でのMMS衛星観測データから、非線形波動粒子相互作用の直...
【化学】複合化学:ゲル非線形を含む研究件
❏マイクロ流体工学による人工細胞システムの時空間制御(24680033)
【研究テーマ】生体生命情報学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2012-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師 (20511249)
【キーワード】人工細胞 / 人工生命 / 非線形 / 非平衡 / マイクロ流体力学 (他11件)
【概要】近年,細胞サイズの小胞に遺伝子発現系を内包した人工細胞の研究が盛んに行われているが,ダイナミックな現象を取り出すまでには至っていない.本研究では,微小流体を自在に制御できるマイクロ流体工学を駆使し,人工細胞に物質・エネルギー的な非平衡性を与えることで,人工細胞内でのダイナミックな反応と人工細胞の自律運動を実現するための基礎技術の開発に成功した.本研究の成果により,今後,動的な人工細胞構築の発展が進...
❏自発的界面張力変動が生じる物質の特定および本現象の解明(21750024)
【研究テーマ】物理化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】松下 祥子 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50342853)
【キーワード】表面・界面物性 / コロイド / 非平衡 / 非線形 / 自己組織化 (他9件)
【概要】本研究テーマは、自発的界面張力変動が生じる物質の特定を、本変動現象の解明と共に行うことである。本研究の大きな成果として、(1)飽和ヨウ化カリウム・ヨウ素ニトロベンゼン溶液/カチオン性界面活性剤水溶液系の、クロロベンゼン添加による自発界面変動現象が解明(2)飽和NaClおよびZnCl2ニトロベンゼン溶液/1mMトリメチルステアリルアンモニウムクロリド水溶液系、すなわちヨウ素を使わない系での自発変動の...
【工学】機械工学:浮遊液滴非線形を含む研究件
❏静電場・超音波ハイブリット浮遊法を用いた非接触無容器プロセス制御技術の開発(15H03925)
【研究テーマ】熱工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】阿部 豊 筑波大学, システム情報系, 教授 (10241720)
【キーワード】音場浮遊 / 静電浮遊 / 無容器プロセッシング / 非接触マニピュレーション / 液滴 (他10件)
【概要】複数の超音波振動子から構成される対向型超音波フェーズドアレイと対向型円筒形静電電極を直角に配置した静電場・超音波ハイブリッド浮遊システムの成立性を確認するために試作装置を作製し、静電浮遊と超音波浮遊のそれぞれの装置における浮遊特性を確認した.また,無容器プロセス技術の実現に向け,マッハツェンダー干渉計やステレオPIV計測,LIF法を用いることにより流動構造と蒸発挙動の相関を解明し,超音波フェーズド...
❏浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する研究(18360083)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】阿部 豊 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (10241720)
【キーワード】非線形 / ダイナミクス / 超音波 / 静電浮遊 / 浮遊液滴 (他7件)
【概要】浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する実験と理論解析ならびに数値シミュレーションを行って、以下の事を明らかにした。 ・静電浮遊システムを用いて空間に浮遊させた浮遊液滴の界面変形や振動や回転の挙動を実験的に調べることによって得られた知見を用いて、これまで不可能であった10^<-1>から10^2[Pa・s]までの広範囲の粘性領域に適用する粘性係数測定方法を提案することができた。 ・液滴内部の...
【工学】機械工学:静電浮遊非線形を含む研究件
❏静電場・超音波ハイブリット浮遊法を用いた非接触無容器プロセス制御技術の開発(15H03925)
【研究テーマ】熱工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】阿部 豊 筑波大学, システム情報系, 教授 (10241720)
【キーワード】音場浮遊 / 静電浮遊 / 無容器プロセッシング / 非接触マニピュレーション / 液滴 (他10件)
【概要】複数の超音波振動子から構成される対向型超音波フェーズドアレイと対向型円筒形静電電極を直角に配置した静電場・超音波ハイブリッド浮遊システムの成立性を確認するために試作装置を作製し、静電浮遊と超音波浮遊のそれぞれの装置における浮遊特性を確認した.また,無容器プロセス技術の実現に向け,マッハツェンダー干渉計やステレオPIV計測,LIF法を用いることにより流動構造と蒸発挙動の相関を解明し,超音波フェーズド...
❏浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する研究(18360083)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】阿部 豊 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (10241720)
【キーワード】非線形 / ダイナミクス / 超音波 / 静電浮遊 / 浮遊液滴 (他7件)
【概要】浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する実験と理論解析ならびに数値シミュレーションを行って、以下の事を明らかにした。 ・静電浮遊システムを用いて空間に浮遊させた浮遊液滴の界面変形や振動や回転の挙動を実験的に調べることによって得られた知見を用いて、これまで不可能であった10^<-1>から10^2[Pa・s]までの広範囲の粘性領域に適用する粘性係数測定方法を提案することができた。 ・液滴内部の...
【工学】総合工学:超音波非線形を含む研究件
❏圧電性結晶膜を用いた集束型高周波高出力超音波トランスデューサの開発と評価(17K01427)
【研究テーマ】医用システム
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】石河 睦生 桐蔭横浜大学, 医用工学部, 講師 (90451864)
【キーワード】超音波 / 高周波 / 非線形音響 / 圧電体 / 圧電結晶膜 (他24件)
【概要】本研究グループは強力超音波の連続的な放射を目的として、エピタキシャルKNbO3膜を用いたHF帯、VHF帯用凹面型超音波トランスデューサの開発を行った。試作した超音波トランスデューサを用いて、水中にて5MHz~20MHzで4MPaを超える送波音圧の測定および音響的な非線形現象の観測を行った。高周波数帯においてこのような非線形音響の観測は未だ例を見ないのもである。 ...
❏浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する研究(18360083)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】阿部 豊 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (10241720)
【キーワード】非線形 / ダイナミクス / 超音波 / 静電浮遊 / 浮遊液滴 (他7件)
【概要】浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する実験と理論解析ならびに数値シミュレーションを行って、以下の事を明らかにした。 ・静電浮遊システムを用いて空間に浮遊させた浮遊液滴の界面変形や振動や回転の挙動を実験的に調べることによって得られた知見を用いて、これまで不可能であった10^<-1>から10^2[Pa・s]までの広範囲の粘性領域に適用する粘性係数測定方法を提案することができた。 ・液滴内部の...
❏位相共役超音波を用いた無歪み診断装置および自動標的治療装置開発の基礎研究(10555021)
【研究テーマ】応用物理学一般
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】高木 堅志郎 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90013218)
【キーワード】位相共役波 / 超音波 / 超音波映像系 / 画像補正 / 非線形 (他10件)
【概要】位相共役波の現象は、光学の分野では非常に多くの研究がなされている。その時間反転性と波面歪みの自動補正性から、いろいろな応用が期待されるからである。一方、超音波のいそう共役波については、世界的に見てもまだ数グループしか本格的な研究を行っていない。しかし応用という意味において、位相共役超音波は非常に大きな可能性を持っている。特に医療への応用(超音波診断やガン治療、結石破砕など)は、身近な医療施設に広く...
【工学】総合工学:非線形振動非線形を含む研究件
❏共通揺らぎによる非線形系のコヒーレンス生成機構の解明(22684020)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中尾 裕也 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (40344048)
【キーワード】非線形ダイナミクス / 確率過程 / リズム現象 / 同期現象 / 揺らぎ (他12件)
【概要】実世界には自律的なダイナミクスを示す様々な要素が存在する。特に、自律的なリズムを生成する非線形振動子は、物理、化学、生物、および各種の工学系に多くの例がある。周期外力を受けた振動子が外力に同期することや、相互作用する振動子間に相互同期が生じることはよく知られているが、近年、振動子に共通の確率的に揺らぐ外力を与えた場合にも、振動子間に同期やコヒーレンスが生じることが分かりつつある。本研究ではその生成...
❏レーザー場におけるメゾスコピック系の非線形ダイナミクス(14340115)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2005
【研究代表者】吉川 研一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80110823)
【キーワード】非平衡開放系 / レーザー / リズム / パターン形成 / メソスコピック系 (他27件)
【概要】非平衡開放系の物理を理解することは、宇宙から生物にいたるまで、さまざまなスケールの物理を考える際に重要な課題である。そこで、われわれはマイクロメートル〜ミリメートルのスケールの定常的な非平衡開放条件を集光レーザー場を用いて形成することを目的として研究を進めてきた。すなわち、集光レーザーによって物体をトラップしながら、光子としてのエネルギー注入による非平衡開放条件下で引き起こされる動的な非線形現象に...
【工学】総合工学:弾性体非線形を含む研究件
❏離散化による1次元体の非線形ダイナミクス解析(09750078)
【研究テーマ】工学基礎
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1997 - 1998
【研究代表者】西成 活裕 山形大学, 工学部, 助教授 (40272083)
【キーワード】弾性論 / 非線形 / モデル / ソリトン / 大変形 (他8件)
【概要】前年度までの研究で得られた弾性体の離散モデルは、連続極限との対応を考えることにより3次元空間を自由に運動する場合の解析において非常に有用である事が示された。その離散モデルはコッセラー理論の離散化に相当したものになっている事が分かった。また、線形伝播の波動の群速度を調べた結果、ねじり波・たわみ波とも理論と一致し、曲げやねじりの機構についても良いモデルが出来た。 さらに数値計算する場合に置いてその新し...
❏弾性大変形ダイナミクスとソリトン理論(08750080)
【研究テーマ】工学基礎
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1996
【研究代表者】西成 活裕 山形大学, 工学部, 助手 (40272083)
【キーワード】ソリトン / 弾性体 / 非線形
【概要】近年のソリトン理論の研究により、ソリトンの可積分構造と幾何学との結びつきが色々と分かってきたが、それらは主として数学的な研究にとどまっていた。しかし本研究では、1次元幾何性を持つものとして弾性棒に着目し、実際の弾性の基礎式や構成方程式を導入する事により、ソリトンの大変形運動を弾性棒のダイナミクスの解析に応用した。 まず1次元弾性体理論とソリトン理論とを結びつける基礎方程式を完成し、これを摂動論を用...
【工学】総合工学:ダイナミクス非線形を含む研究件
❏非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開(19204014)
【研究テーマ】大域解析学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2007 - 2010
【研究代表者】柳田 英二 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)
【キーワード】関数方程式の大域理論 / 非線形 / 拡散 / 放物型 / 楕円型 (他10件)
【概要】非線形放物型および非線形楕円型方程式の解の構造について定性的な研究を行った.主な研究成果は以下の通りである.まず,ある非線形放物型偏微分方程式おける移動特異点を持つ解の存在とその一意性について調べた.また,特異点の強さがある時刻で変性するような解が存在することを明らかにするとともに,特異点が移動しない場合に解の漸近挙動について調べ,特異定常解に収束するための条件について明らかにした.次に,走化性方...
❏浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する研究(18360083)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】阿部 豊 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (10241720)
【キーワード】非線形 / ダイナミクス / 超音波 / 静電浮遊 / 浮遊液滴 (他7件)
【概要】浮遊液滴の非線形ダイナミクスに関する実験と理論解析ならびに数値シミュレーションを行って、以下の事を明らかにした。 ・静電浮遊システムを用いて空間に浮遊させた浮遊液滴の界面変形や振動や回転の挙動を実験的に調べることによって得られた知見を用いて、これまで不可能であった10^<-1>から10^2[Pa・s]までの広範囲の粘性領域に適用する粘性係数測定方法を提案することができた。 ・液滴内部の...
❏離散化による1次元体の非線形ダイナミクス解析(09750078)
【研究テーマ】工学基礎
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1997 - 1998
【研究代表者】西成 活裕 山形大学, 工学部, 助教授 (40272083)
【キーワード】弾性論 / 非線形 / モデル / ソリトン / 大変形 (他8件)
【概要】前年度までの研究で得られた弾性体の離散モデルは、連続極限との対応を考えることにより3次元空間を自由に運動する場合の解析において非常に有用である事が示された。その離散モデルはコッセラー理論の離散化に相当したものになっている事が分かった。また、線形伝播の波動の群速度を調べた結果、ねじり波・たわみ波とも理論と一致し、曲げやねじりの機構についても良いモデルが出来た。 さらに数値計算する場合に置いてその新し...
【工学】総合工学:マイクロ流路非線形を含む研究件
❏マイクロ流体工学による人工細胞システムの時空間制御(24680033)
【研究テーマ】生体生命情報学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2012-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師 (20511249)
【キーワード】人工細胞 / 人工生命 / 非線形 / 非平衡 / マイクロ流体力学 (他11件)
【概要】近年,細胞サイズの小胞に遺伝子発現系を内包した人工細胞の研究が盛んに行われているが,ダイナミックな現象を取り出すまでには至っていない.本研究では,微小流体を自在に制御できるマイクロ流体工学を駆使し,人工細胞に物質・エネルギー的な非平衡性を与えることで,人工細胞内でのダイナミックな反応と人工細胞の自律運動を実現するための基礎技術の開発に成功した.本研究の成果により,今後,動的な人工細胞構築の発展が進...
❏ゲノムサイズ長鎖DNAの単一分子構造転移を中核とした自律的情報処理システム(21710119)
【研究テーマ】ナノ材料・ナノバイオサイエンス
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (20511249)
【キーワード】ナノバイオ / 非平衡 / 非線形 / DNA / マイクロ流路 (他7件)
【概要】マイクロ流体工学を応用し, DNAを含む生体高分子システムへの分子的な入出力が可能となるマイクロメートルサイズ(細胞サイズ)の微小反応系の構築に成功した.この技術により,自律的な情報処理に必須となる,溶液濃度のダイナミックな制御や,開放系の反応容器の構築ができることを示した. ...
【工学】総合工学:数値解析非線形を含む研究件
❏ファイナンスにおけるジャンプ型モデルの数値解析とマリアバン解析の応用(21340024)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】アルトゥーロ コハツ・ヒガ (KOHATSU-HIGA Arturo / A Kohatsu・HIga / A Kohatsu・Higa) 立命館大学, 理工学部, 教授 (80420412)
【キーワード】ミュレーション / 確率微分方程式 / ジャンプ型モデル / Malliavin解析 / 確率変数 (他12件)
【概要】本研究では、主にMalliavin解析や作用素分解法を使いジャンプ型確率微分方程式解のシミュレーション方法について研究を行った。新シミュレーション方法を発見し、数学的な性質について結果を得た結果、従来の方法に比べ正確で素早く計算できる方法を発見した。また、数理ファイナンスモデルでよく使用されるジャンプ型確率微分方程式は、リスクを計るためにGreeksと呼ばれる量を計算しなければならない。この分野に...
❏イットリウム系超電導膜を用いた次世代線材の電磁特性の数値解析による解明(15360146)
【研究テーマ】電力工学・電気機器工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2004
【研究代表者】大崎 博之 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10203754)
【キーワード】超電導 / イットリウム / 次世代線材 / 電磁特性 / 交流損失 (他8件)
【概要】本研究は,次世代線材として期待の大きいイットリウム系(Y系)超電導線材に関し,交流損失を始めとする電磁的特性を詳細に解析可能な数値解析ツールを構築し,諸特性を明らかにすることを目的として実施し,以下のような成果が得られた。 1.数値解析ツールの開発整備 国際会議や学会などへの参加,および文献調査などを通じて,Y系超電導膜を用いる線材および限流器の研究開発の最新動向を調査し,超電導体のモデリングに必...
【工学】総合工学:モデリング非線形を含む研究件
❏制御入力・振幅に制約のあるアクチュエータによる構造系の非線形振動制御(非線形アクチュエータのモデリングとゲインスケジュールド振動制御)(11750179)
【研究テーマ】機械力学・制御
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】西村 秀和 千葉大学, 工学部, 助教授 (70228229)
【キーワード】振動制御 / アクチュエータ制約 / アクティブ動吸振器 / ゲインスケジュールド制御 / 非線形制御 (他14件)
【概要】アクチュエータ自身の有する出力限界,振幅制約等を考慮した上で構造系の振動制御を行うための制御系設計手法を確立し,その有効性をシミュレーションと実験により示すことを目的として,2年間にわたり研究を行った結果,以下の成果を得た. まず,制御入力と振幅に制約のあるアクチュエータに関するモデリングとして,制御入力制約については,出力限界で飽和する現象を双曲線正接関数で表現し,アクチュエータの振幅制約につい...
❏時系列解析ソフトウェアの組織化の研究(08558021)
【研究テーマ】統計科学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1996 - 1998
【研究代表者】北川 源四郎 統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授 (20000218)
【キーワード】時系列解析 / 状態空間モデル / 非線形 / 非ガウス型モデル / カルマンフィルタ (他14件)
【概要】本研究の目的は,飛躍的に発展した計算機環境にもとづいて,高度な時系列解析の手法を実用化して,多様なモデル・アルゴリズム・計算法・ソフトウェアを効率的に利用するための解析環境を組織化することにあった.このような目的のために,具体的には以下のような課題に関連する研究を行なった. (1) 統一的なモデル表現の方法と関連する計算手法の改良 一般型の状態空間モデルに基づいて,非定常・非線形・非ガウス型などの...
【工学】総合工学:シミュレーション非線形を含む研究件
❏宇宙プラズマ中の電磁サイクロトロン波による電子加速散乱機構の実証的研究(17H06140)
【研究テーマ】超高層物理学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】大村 善治 京都大学, 生存圏研究所, 教授 (50177002)
【キーワード】超高層物理学 / プラズマ波動 / 放射線帯 / 粒子加速 / 非線形 (他18件)
【概要】放射線帯変動のモデリングとして、数値グリーン関数を経度方向の変動を含むように拡張し、かつ斜め伝搬コーラス波動による加速散乱機構をテスト粒子計算に取り込むことに成功した。新しいグリーン関数データベースに基づき、斜め伝搬コーラス放射による放射線帯電子の生成と消失の過程を再現することが可能になった。 磁気圏界面における磁気リコネクションイベント付近でのMMS衛星観測データから、非線形波動粒子相互作用の直...
❏ファイナンスにおけるジャンプ型モデルの数値解析とマリアバン解析の応用(21340024)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】アルトゥーロ コハツ・ヒガ (KOHATSU-HIGA Arturo / A Kohatsu・HIga / A Kohatsu・Higa) 立命館大学, 理工学部, 教授 (80420412)
【キーワード】ミュレーション / 確率微分方程式 / ジャンプ型モデル / Malliavin解析 / 確率変数 (他12件)
【概要】本研究では、主にMalliavin解析や作用素分解法を使いジャンプ型確率微分方程式解のシミュレーション方法について研究を行った。新シミュレーション方法を発見し、数学的な性質について結果を得た結果、従来の方法に比べ正確で素早く計算できる方法を発見した。また、数理ファイナンスモデルでよく使用されるジャンプ型確率微分方程式は、リスクを計るためにGreeksと呼ばれる量を計算しなければならない。この分野に...
【医歯薬学】社会医学:非線形力学系非線形を含む研究件
❏非カオス的なストレンジアトラクターを活用したレザバー計算機の理論と実装(16KT0019)
【研究テーマ】連携探索型数理科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-07-19 - 2020-03-31
【研究代表者】青柳 富誌生 京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
【キーワード】レザバー計算 / カオス / 非線形力学系 / レザバー計算機 / ニューラルネットワーク (他12件)
【概要】本研究では、大自由度非線形力学系を計算資源として活用するため、適切な指導原理に基づいてより良いレザバー計算機を構築すること、また,逆に力学系自体を計算資源という新たな側面で特徴付け、力学系の基礎的研究に新たな指標を提供することを目的としている。最初に、非カオス的なストレンジアトラクターを示す力学系をレザバーとして活用する可能性を検討し,適切なタスクの設定なども含めての研究を行った。最終的に、力学系...
❏レザバーコンピューティングシステムの数理的解析と最適設計(16K00326)
【研究テーマ】ソフトコンピューティング
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】田中 剛平 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (90444075)
【キーワード】レザバーコンピューティング / 数理解析 / 非線形システム / 省エネルギー / 力学系 (他22件)
【概要】レザバーコンピューティングは、高速学習を可能とする機械学習の枠組みの一つである。本研究では、レザバーコンピューティングの数理的解析とレザバーの最適設計を行い、従来の問題点を解決するとともに、新たなモデルを提案して学習の高速化や計算性能向上を実現した。また、物理的レザバーの可能性を広く探究して数理モデリングを行い、その基本特性や基礎的タスクにおける計算性能を明らかにした。 ...
❏概日時計における頑健性と可塑性の互恵関係の理論的解析(15K18512)
【研究テーマ】生物物理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】畠山 哲央 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50733036)
【キーワード】理論生物物理学 / 頑健性 / 可塑性 / 力学系 / 非線形 (他11件)
【概要】概日時計は、温度や栄養濃度などの環境変化に対して、周期の頑健性と位相の可塑性を示すが、どのように頑健性と可塑性を両立しているのかはわかっていなかった。そこで、まず異なる複数の概日時計のモデルを理論的に解析することによって、周期が頑健になればなるほど、位相は可塑的になるという、互恵関係が成立することを明らかにした。さらに、この互恵関係は、リミットサイクル上での適応現象によって引き起こされることを明ら...
【医歯薬学】社会医学:リズム非線形を含む研究件
❏時空間発展する自己駆動体の構築(20H02712)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】中田 聡 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (50217741)
【キーワード】非線形科学 / 非平衡系 / 自己駆動体 / 自己組織化 / パターン形成 (他15件)
【概要】当該年度に実施した、非線形科学に立脚した自己駆動体の構築に関する研究成果は次のとおりである。 1.可逆的走化性の実験系の構築:これまでの無生物自己駆動体による走化性の研究報告のほとんどが、正または負の単指向走化性のみであった。ところが実際の生物では、採餌等走化性の目的を達したら、その場から立ち去ることができる可逆的走化性である。そこで本研究では、可逆的走化性を示す自己駆動体の構築を目的とした。具体...
❏レーザー場におけるメゾスコピック系の非線形ダイナミクス(14340115)
【研究テーマ】物性一般(含基礎論)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2005
【研究代表者】吉川 研一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80110823)
【キーワード】非平衡開放系 / レーザー / リズム / パターン形成 / メソスコピック系 (他27件)
【概要】非平衡開放系の物理を理解することは、宇宙から生物にいたるまで、さまざまなスケールの物理を考える際に重要な課題である。そこで、われわれはマイクロメートル〜ミリメートルのスケールの定常的な非平衡開放条件を集光レーザー場を用いて形成することを目的として研究を進めてきた。すなわち、集光レーザーによって物体をトラップしながら、光子としてのエネルギー注入による非平衡開放条件下で引き起こされる動的な非線形現象に...
【医歯薬学】薬学:自己組織化非線形を含む研究件
❏時空間発展する自己駆動体の構築(20H02712)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】中田 聡 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (50217741)
【キーワード】非線形科学 / 非平衡系 / 自己駆動体 / 自己組織化 / パターン形成 (他15件)
【概要】当該年度に実施した、非線形科学に立脚した自己駆動体の構築に関する研究成果は次のとおりである。 1.可逆的走化性の実験系の構築:これまでの無生物自己駆動体による走化性の研究報告のほとんどが、正または負の単指向走化性のみであった。ところが実際の生物では、採餌等走化性の目的を達したら、その場から立ち去ることができる可逆的走化性である。そこで本研究では、可逆的走化性を示す自己駆動体の構築を目的とした。具体...
❏共通揺らぎによる非線形系のコヒーレンス生成機構の解明(22684020)
【研究テーマ】数理物理・物性基礎
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】中尾 裕也 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (40344048)
【キーワード】非線形ダイナミクス / 確率過程 / リズム現象 / 同期現象 / 揺らぎ (他12件)
【概要】実世界には自律的なダイナミクスを示す様々な要素が存在する。特に、自律的なリズムを生成する非線形振動子は、物理、化学、生物、および各種の工学系に多くの例がある。周期外力を受けた振動子が外力に同期することや、相互作用する振動子間に相互同期が生じることはよく知られているが、近年、振動子に共通の確率的に揺らぐ外力を与えた場合にも、振動子間に同期やコヒーレンスが生じることが分かりつつある。本研究ではその生成...
❏自発的界面張力変動が生じる物質の特定および本現象の解明(21750024)
【研究テーマ】物理化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】松下 祥子 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50342853)
【キーワード】表面・界面物性 / コロイド / 非平衡 / 非線形 / 自己組織化 (他9件)
【概要】本研究テーマは、自発的界面張力変動が生じる物質の特定を、本変動現象の解明と共に行うことである。本研究の大きな成果として、(1)飽和ヨウ化カリウム・ヨウ素ニトロベンゼン溶液/カチオン性界面活性剤水溶液系の、クロロベンゼン添加による自発界面変動現象が解明(2)飽和NaClおよびZnCl2ニトロベンゼン溶液/1mMトリメチルステアリルアンモニウムクロリド水溶液系、すなわちヨウ素を使わない系での自発変動の...
【医歯薬学】薬学:DNA非線形を含む研究件
❏マイクロ流体工学による人工細胞システムの時空間制御(24680033)
【研究テーマ】生体生命情報学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2012-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師 (20511249)
【キーワード】人工細胞 / 人工生命 / 非線形 / 非平衡 / マイクロ流体力学 (他11件)
【概要】近年,細胞サイズの小胞に遺伝子発現系を内包した人工細胞の研究が盛んに行われているが,ダイナミックな現象を取り出すまでには至っていない.本研究では,微小流体を自在に制御できるマイクロ流体工学を駆使し,人工細胞に物質・エネルギー的な非平衡性を与えることで,人工細胞内でのダイナミックな反応と人工細胞の自律運動を実現するための基礎技術の開発に成功した.本研究の成果により,今後,動的な人工細胞構築の発展が進...
❏ゲノムサイズ長鎖DNAの単一分子構造転移を中核とした自律的情報処理システム(21710119)
【研究テーマ】ナノ材料・ナノバイオサイエンス
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】瀧ノ上 正浩 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (20511249)
【キーワード】ナノバイオ / 非平衡 / 非線形 / DNA / マイクロ流路 (他7件)
【概要】マイクロ流体工学を応用し, DNAを含む生体高分子システムへの分子的な入出力が可能となるマイクロメートルサイズ(細胞サイズ)の微小反応系の構築に成功した.この技術により,自律的な情報処理に必須となる,溶液濃度のダイナミックな制御や,開放系の反応容器の構築ができることを示した. ...