食餌中必須アミノ酸欠乏への応答における脳神経系・内分泌系の相互作用の解析
【研究分野】食品科学・製品科学
【研究キーワード】
アミノ酸 / 摂食 / メチオニン / レセプター / グレリン / 消化管 / 迷走神経 / レプチン / マイクロアレイ / 脂肪酸
【研究成果の概要】
必須アミノ酸欠乏食に応答した摂食低下の機構について検討を進め、メチオニン欠乏食摂取は胃等から分泌される摂食促進物質グレリンに対して応答できない状況を生じさせることを示唆する結果を前年度得ている。これをさらに確認するため、いくつかの異なった条件において、解析を行った。グレリンはラット脳室内に直接投与した。予めメチオニン欠乏食を与えておいたラットにグレリンを投与した場合と同様に、絶食させたラットにグレリンを投与すると同時にメチオニン欠乏食を与えた場合にも、グレリンに対する応答能の損失が認められた。これにより、必須アミノ酸欠乏食は、脳内の摂食応答情報伝達の要素に影響を及ぼすことが明らかとなった。また、メチオニン過剰食に対する摂食抑制の消化管内認識機構についても解析を進め、腹腔内迷走神経選択切断による応答能の変化を調べた。詳細な解析の結果、前年度明らかにした胃枝の関与は摂食初期の短期応答に関わっていることがわかり、一方数時間後以降の長期の応答には肝臓枝や腹腔枝が重要であることが示された。このような消化管でのアミノ酸認識機構の分子レベルでの解明の端緒とするべく、近年味蕾で報告されたアミノ酸受容体候補分子T1R1/T1R3複合体について、消化管での遺伝子発現を検討した。その結果、いずれの遺伝子も胃や小腸でも発現しており、味覚認識と同様の経路が胃や腸で機能している可能性が示唆された。筋肉など多くの組織においても、これらの遺伝子が発現していることも明らかになった。
【研究代表者】
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2001 - 2002
【配分額】1,900千円 (直接経費: 1,900千円)