柔軟な構造を持つ生体分子の構造化手法の確立と応用
【研究キーワード】
ペプチド / ヘリックス構造 / ストランド構造 / MDM2-p53 / MDMX-p53 / タンパク質-タンパク質相互作用 / リゾリン脂質 / リゾリン脂質」 / アミノ酸 / プロリン / βーストランド構造 / MDM2-P53 / 脂肪酸 / 動的構造 / 創デザイン / ヘリックス / 不飽和脂肪酸 / 生体内リガンド / 脂質 / アミド / コンフォメーション / βストランド / 脂質メディエーター / 分子シミュレーション
【研究成果の概要】
本研究課題は分子に規則構造を作り出し機能を創製することにある。生体内リガンドをミミックする分子を構築するための「構造化の有機化 学」という基礎サイエンスの確立とメディシナルケミストリーやケミカルバイオロジーへの応用を目的とする「機能創出のサイエンス」の連携である。構造有機化学の基礎研究に加えて実際の生物活性物質の取得によって本研究の仮説を評価した。特に生体内で見られる、構造柔軟性の高い回転しやすい3級アミド結合の シスートランス平衡を動的に固定して堅牢な規則構造を構築し、タンパク質-タンパク質相互作用を制御することが可能であることを示した。
【研究の社会的意義】
天然界に存在しない構造特性(構造的なパラメーター)を有する規則構造を取る有機化学物を創製し、それがなぜ規則性を示すのかの要因を解明することは自然科学としての有機化学の根源的な問いであると同時に、そのような非天然な規則構造が、天然界に存在する(具体的には生体内に存在する)規則構造をもつ物質と相補的な相互作用をするかの問いに答えことは、メディシナルケミストリーやケミカルバイオロジー研究において、新たなタンパク質の機能を変更する化学物質の発見につながり、さらには医薬品の構造の多様性につながる。
【研究代表者】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【配分額】17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)