東南アジアの森林回復を支える菌根菌の探索
【研究分野】森林科学
【研究キーワード】
熱帯林 / 東南アジア / 菌根菌 / 熱帯雨林 / 森林再生 / 遷移 / 熱帯 / 二次林 / フトモモ科 / 熱帯・亜熱帯
【研究成果の概要】
東南アジアの撹乱地に自然更新するフトモモ科Tristaniopsis属樹木の外生菌根菌をインドネシアのバンカ島とカリマンタン島で調べた。検出された外生菌根菌のほとんどはこれまで検出されたことのない新種の可能性が高いことが判明した。また、カリマンタン島の調査地では、Tristaniopsis属樹木に混じってフタバガキ科樹木が自然定着していること、両樹種で多くの菌根菌を共有していることが判明した。撹乱地で極相樹種であるフタバガキ樹木が自然定着することは珍しく、先駆樹木であるTristaniopsisがフタバガキの実生に共生微生物である外生菌根菌を提供することで更新を促進している可能性がある。
【研究の社会的意義】
東南アジアのフタバガキ林は生物多様性の高い森林として知られるものの、その多くは伐採や農地転用によって消失し、再生が望まれている。フタバガキ樹木は外生菌根菌という土壌微生物と共生することで生きていることから、共生可能な外生菌根菌がその場所に存在するかどうかがフタバガキ樹木の定着に大きく影響すると考えられる。本研究によって撹乱地でも更新可能なフトモモ科の先駆樹木はフタバガキと共通する多くの外生菌根菌を有していることが判明したため、これを利用することでこれまで困難とされていたフタバガキ林の再生が実現できる可能性がある。
【研究代表者】
【研究分担者】 |
松田 陽介 | 三重大学 | 生物資源学研究科 | 教授 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2016-04-01 - 2021-03-31
【配分額】40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)