運動学習速度を規定する脳解剖学的・神経生理学的要因
【研究分野】スポーツ科学
【研究キーワード】
運動学習速度 / 片手運動 / 両手協調運動 / 皮質脊髄路入出力特性 / 脳解剖学的要因 / 神経生理学的要因 / MRI / 経頭蓋磁気刺激 / fMRI
【研究成果の概要】
初めての運動でもすぐできるようになるヒトとそうでないヒトがいることは経験的に明らかである。しかしながら,実際,両者にどのような違いがあるのかはわかっていない。したがって,新奇な運動学習に関して早く上手くなるヒトとそうでないヒトで,脳の解剖学的,神経生理学的特徴に違いが無いかを検討した。
その結果,早く上手くなるヒトは脳の運動関連領野において興奮性が高いこと,更に両手協調運動の場合には両手の皮質脊髄路興奮性に左右差が無いほど,早く上手くなる可能性が示唆された。
【研究の社会的意義】
本研究は未経験の運動をする前の脳の解剖学的状態や神経生理学的指標を予め記録し,その後のトレーニングによる達成速度と照らし合わせ,潜在的に存在する「すぐできるヒト」と「そうでないヒト」の違いを明らかにするものである。これまでセンスの有無や運動神経の良し悪し,遺伝と言う表現で理解されていた事象に,科学的視点を与える点で学術的に重要である。
また,現代社会において健康寿命の延伸は社会的コスト削減のため,急務の課題である。すぐできるヒトの特徴が明らかとなれば,そうなるための介入を実施することで,運動に対する苦手意識を減らし,生涯スポーツ人口増大に寄与できるかもしれない。その意味で社会的意義も大きい。
【研究代表者】