入院児におけるマルチメディアコミュニケーションの有効性に関する医 教育 工学的研究
【研究分野】医療社会学
【研究キーワード】
マルチメディアコミュニケーション / テレチャイルドケア / 病弱児支援ネットワーク / 入院児 / 寮育 / インターネット / 院内学級 / 療育 / 病弱児教育 / マルチメディア / コミュニケーション
【研究成果の概要】
1.マルチメディアコミュニケーション環境の導入による入院児の内面的な変化についての分析.
マルチメディア交信が闘病中の子どもらにもたらす精神的影響を客観的に評価することを試みた。8種類の精神状態を評価する独自なアンケート票を作成し、複数回の通信の前後で実施した。通信後には、快楽感は有意に増加し、抑うつ感、不安感、焦燥感や孤独感は有意に減少した。マルチメディア交信によって、入院中の子ども達の不安や抑うつなどの精神状態が改善されることを認めた。
2.入院児にとってのシステムの活用に関する研究
入院児が前籍校(入院前の通学校)や家庭、他の院内学級などとの間のコミュニケーションを自由に行なえるよう通信インフラを整備した。院内学級教室内にパソコンとテレビ電話機を常設すると共に、PHS-LANを利用して、病室ベッド上からもインターネットを利用できる様にした。又、小学低学年生が扱える操作性や教育学的効果などの観点からアプリケーションソフトを評価した。
3.病弱児を支援するグローバルネットワークの構築.
長野県内の8つの院内学級と病弱養護学校2校が参加した「病弱児支援ネットワーク」を構築した。内8施設がこれまでに結ばれ、電子メール(メーリングリスト)を中心とした交流が始っており、子どもらは自己紹介文や病院生活での出来事、授業で制作した作品紹介などを、デジタルカメラで撮影した写真を織り交ぜながらメールに書いて交換し合っている。教諭間の情報交換にも役立っている。
【研究代表者】