里山における自然資本の意識化とネットワークのための地域参加型研究
【研究キーワード】
里山 / 自然資本 / 意識化 / ネットワーク / 地域デザイン / 社会実装 / 里山回廊 / 地図化 / 石の文化 / 学習プログラム / 多様性 / 地域参加型研究 / 地域資源 / 地域参加型 / ワークショップ / ネットワーク化 / 市民活動 / 暮らし
【研究成果の概要】
滋賀県大津市比良山麓の里山の自然資本の意識化とネットワークの創出のため地域参加型研究をふまえ、自然資本を自立的に再生、活用する空間計画と地域デザインを行った。意識化においては、参加型研究の拠点となる古民家を活用した調査やワークショップを積み重ね、意識化やネットワーク化に重要な要因、プロセスを明らかにした。また守山石、アブラボン、湖魚料理、近州音頭など地域のシンボルとなる有形・無形の自然資本と地域の関わりを創出、継続するデザインを検討し、持続的な活用のための仕組みづくりを行った。さらに、森・里・水辺の自然や文化をつなぐ里山回廊、地域ネットワークとして視覚化し、地図やプログラムとして提示した。
【研究の社会的意義】
多様な分野からの研究者と地域社会の構成員との間の対等な協働によって生み出された実証的なデータが蓄積され、里山の多様な自然資本の意識化に関わる要因とプロセスが解明された。里山の有形・無形の自然資源の価値を抽出、視覚化し、ネットワーク化することにより、持続的な管理、活用につなげる道筋、地域社会が主体的に自然資本関わるプログラムや仕組みが検討され、社会的な実装につながる科学的知見として示された。
【研究代表者】