相互作用する複数の個から構成される知的システムの学習と進化に関する研究
【研究分野】システム工学
【研究キーワード】
学習 / 進化 / 共生 / 強化学習 / 遺伝的アルゴリズム / 知的システム / 相互作用 / マルチエージェント / ニューラルネットワーク / 遺伝的プログラミング / 知的エージェント / 複雑システム / 共生学習 / 共生進化 / ネットワーク構造
【研究成果の概要】
本研究では、知的システムの構築に必要な、知的工一ジェントの構築、エージェント問の相互作用の構築、マルチエージェントシステムの学習と進化をテーマに研究を推進してきた。
1.知的工一ジェントの構築:有向グラフ構造でプログラムを構成する遺伝的ネットワークプログラミング(GNP)を開発し、エージェントの行動生成における性能評価を行ったところ、従来手法と比べて良い性能を示すことが明らかになった。
2.エージェント間の相互作用の構築:GNPで構成される複数のエージェント間の知的相互作用を構築するため、共利、競争、搾取、利他という生態系における共生の概念を応用した、共生学習進化アルゴリズム(Masbiole)を開発した。タイルワールド問題を用いたシミュレーションの結果、提案手法が共生戦略を導入したことによる複雑なエージェント間の相互作用を示すことを明らかにした。
3.マルチエージェントシステムの学習と進化:一般に、生物は長い世代を通じて行われる進化と、一生の間に試行錯誤を通じて行われる学習が相互に影響しあってその発達を促進していると考えられる。この考え方を基に、上記1で提案したGNPと強化学習と呼ばれる学習アルゴリズムを組み合わせることで、より効率的な処理ができるプログラムを自動生成する手法を開発した(学習進化型GNP)。複数の個体問で選択、交叉、突然変異を行うことで良い個体が生成される進化に加え、各個体の処理実行中にもオンライン学習によるプログラムの改善が行えることにより、進化のみのGNPおよび従来の進化型計算手法(遺伝的プログラミング)より性能が良くなることを明らかにした。
【研究代表者】
【研究分担者】 |
古月 敬之 | 早稲田大学 | 大学院・情報生産システム研究科 | 助教授 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2002 - 2004
【配分額】14,200千円 (直接経費: 14,200千円)