レジリエンス強化のための備災マネジメントと南海トラフ地震・津波の影響地域への適用
【研究キーワード】
南海トラフ地震 / マルチハザード / レジリエンス / 危機耐性 / 災害廃棄物 / 南海トラフ / プレキャスト / 地震ハザード / 津波ハザード / フラジリティ / リスク / 緊急仮設構造 / レジリエント / プレキャスト部材
【研究成果の概要】
南海トラフ地震による強震動と津波の影響を受ける地域にある橋梁の信頼性評価結果によると,そのハザードレベルの過酷さから,2011年東北地方太平洋沖地震と同等,あるいはそれ以上の深刻な被害が見込まれている.一方,構造物被害を起因とする経済的損失額や道路ネットワークの機能回復に要する日数の算定は,被害の全体像の把握には役立つものの,そのリスク低減や,復旧・復興に要する時間の短縮,つまりレジリエンス強化に貢献するハード的対策の研究例は少ない.
従来,構造物の被害を軽減するためのアプローチは,新設構造物に対しては高度化した耐震設計法を適用することであり,既存構造物に対しては耐震補強を施すことである.しかし,南海トラフ地震による強震動の影響を受けると予想される地域にある既存構造物は,特に市町村レベルにおいて耐震補強が施されていない構造物の割合が高く,昨今の地方自治体の財務状況からも大幅な改善は期待できない.また,津波の影響を受ける地域に置かれる構造物の対津波設計法や既存構造物の補強技術は,まだ開発途上にある.
この背景のもと,南海トラフ地震による強震動と津波により,既存橋梁が相当数,損傷・倒壊することを前提として,被災後の状況下でも早期架設が可能な緊急仮設橋をプレキャスト製の鉄筋コンクリート(RC)にて実現するための研究に取り組んだ.開発にあたり,橋梁の急速施工 (Accelerated Bridge Construction,ABC)に関わる米国での技術開発などを参考にした.ABCでは,橋梁建設時にプレキャスト部材を活用することで,施工期間の短縮化や施工により生じる交通渋滞や施工コストの抑制,さらには,現場作業の安全性向上を目指した技術開発が行われている.本研究では,これら既存研究に対して,プレキャスト製のRCブロックを使用し,被災後の状況でも簡易に連結可能な桁構造の開発を行った.
【研究代表者】