火災の早期対応・鎮圧を目標とする火災拡大抑制対策枠組の構築
【研究キーワード】
火災 / 高齢化 / 歴史的建造物 / 過疎化 / 発展途上地域 / 火災感知 / 消火 / ネットワーク / 密集市街地 / 孤立集落 / 歴史的街並み / 初期消火 / 自主防災 / 建築ストック / ネットワーク化 / 自主消防
【研究成果の概要】
本課題により、以下の成果を得た。①住宅系居室における火災成長過程のモデル化と初期消火で鎮圧可能な燃焼規模の把握、②既存木造建築の避難経路の遮煙・小屋裏延焼防止・ファサード開口部の延焼防止のための改修技術のプロトタイプの開発、③離島・山間集落における火災リスク・防災基盤の類型化、④火災の早期対応を必要とする地域における火災信号共有システム・火災鎮圧体制の実態調査と整備指針、⑤防災学習・防災訓練・消防機材管理の遠隔支援システムの枠組と基本コンテンツの開発。
【研究代表者】
【研究分担者】 |
松山 賢 | 東京理科大学 | 理工学研究科国際火災科学専攻 | 教授 | (Kakenデータベース) |
鈴木 恵子 | 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター) | その他部局等 | その他 | (Kakenデータベース) |
鍵屋 浩司 | 国立研究開発法人建築研究所 | 防火研究グループ | 上席研究員 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2020-04-01 - 2021-03-31
【配分額】24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)