問題解決のための社会関係資本を形成する自己足場かけスキル育成手法の研究
【研究分野】教育工学
【研究キーワード】
自己足場かけ / 人工物 / 媒介 / 名言蓄積 / 自己足場かけスキル / 社会関係資本 / 自己調整学習 / 協調学習 / 自己制御学習
【研究成果の概要】
問題解決の場において、必要に応じて他者の助けを引き出して組織化することで課題解決のためのリソースを構築し、自身の能力を高めていけるような「自己足場かけスキル」を備えた人材の育成をゴールとして研究をおこなった。自己足場かけスキルの理論的考察と観察より、足場かけによる学習を指導者からの道具の継承であることを明らかにし、そこから、指導者の指導に関わるコトバを記録し、自分のものとして使いこなせるようになるための手法、名言蓄積法を提案し、そのための学習支援システムを開発した。実践評価の結果、システムが自己足場かけスキルの向上に寄与することが示唆された。今後、実践評価をつづけ手法の改善を期す。
【研究の社会的意義】
我々の学習は、教師に教えてもらって出来る段階から一人で出来る段階に進む。しかし、一人で出来るようになった時にも我々は決して一人ではない。例えば、問題を前に考えを巡らせる時に、心の中に教師の声が響くことがあるかもしれない。「こんな時、先生ならどうするだろうか」と自分に問いかけることで問題解決をコントロールするようなことを、多くの人が体験したことがあると思われる。このような教師の声を取り込み、自分のものとしていくような学習を自分で意識的に行うことを本研究では「自己足場かけ」と名付け、それを支援するための方法と道具を開発した。これは学習の新しい方法を提案するである。
【研究代表者】