マクロファ-ジ系細胞の系統発生的.個体発生的研究
【研究分野】動物発生・生理学
【研究キーワード】
無脊椎動物 / 食細胞 / マクロファ-ジ / 自己ー非自己認識 / 多核体形成
【研究成果の概要】
1、無脊椎動物の体腔液中に存在するマクロファ-ジ系細胞を、培養下に移して、その異物攻撃の動態をヴィデオを用いて観察した結果、(1)ホヤ以外の動物では、異種マクロファ-ジ系細胞に対して、明確な認識や、激しい攻撃はみられず、培養皿中に長く共存した。(2)ホヤにおいては、最初の細胞が侵入者に遭遇する否や、激しい攻撃が開始された。(3)このとき、周囲の細胞が、侵入者に対して直線的に接近することから、液性因子の関与が示唆される。
2、マクロファ-ジ系細胞の原形質膜の解析手段として、次の三つの方法で原形質膜を処理し、それぞれ抗原として、モノクロ-ナル抗体を作製した。(1)細胞全体を可溶化する、(2)膜断片から高イオン強度条件で遊離してくるタンパク質を用いる、(3)膜を単離し、これを直接抗原として用いる。その結果、マクロファ-ジ系細胞の原形質膜を認識したり、細胞の伸展や融合に作用をもつ抗体が、5〜6種類採れてきた。
3.マクロファ-ジ系細胞の多核体形成のメカニズムに関して、透過型電子顕微鏡で解析した結果、以下の知見を得た。(1)細胞内に取り込めるような小さな異物は、マクロファ-ジ系細胞の融合を促進しない。(2)直径100μmのビ-ズなど、細胞が取り込めないような大きな異物は、この細胞の融合を誘発する。(3)細胞集塊を形成させるだけでは融合は起こらないが、この集塊を培養皿上に伸展させると、融合が著しく促進される。(4)伸展する細胞集塊の中では、細胞同士が互いの膜上を滑り合っていると考えられるが、このときの膜の緊密な接着が、融合過程に何らかのきっかけを与えると考えられる
【研究代表者】