沿岸巨礫を用いた北西太平洋島嶼域の波浪と台風・地震の既往最大規模の包括的解明
【研究キーワード】
沿岸巨礫 / 北西太平洋島嶼域 / 台風 / 地震
【研究成果の概要】
本研究では,琉球列島や伊豆小笠原諸島を主対象として,北西太平洋島嶼部のリーフ上等に存在する台風の高波や津波で打ち上げられた沿岸巨礫データを現地調査により網羅的に収集し,リーフ形成年代や海面水温データと統合し,その堆積過程を明らかにする.調査結果を制約条件として高波・津波数値計算を実施し,巨礫のサイズ・空間分布を説明できる波浪条件(波高・波長)をリーフ形成後の既往最大値として推定し,各地の波浪計算結果に基づき台風と地震の既往最大規模を推定することを目的としている.この目的を達成するため,1)最新知見と技術による沿岸巨礫の効率的調査法の検討,2)高波・津波の最大規模の定量的推定法の確立,3)高波規模を制約とした古台風強度推定法の確立,4)津波規模を制約とした地震断層モデルの高精度推定法の改良,5)提案手法の適用期間,技術的・地域的適用限界の把握,6)沿岸巨礫から得られるハザード情報の防災の現場での活用の6つを主たる課題として掲げている.
本年度は,バックパック型LiDARを導入し,八丈島や石垣島において巨礫マッピングを行った.さらに,点群解析用の計算機及び解析ソフトウェア類の整備を行った.その結果,極めて高い精度で巨礫形状を把握できるとともに,周囲の地形も短時間でデータを収集できることがわかった.また,奄美大島において現地調査を実施し,リーフ形成および巨礫堆積の年代推定に資する試料採取を行った.加えて,既往文献収集を行い,古海面水温データの抽出作業を行った.数値計算については,津波または台風の高波で移動する巨礫を,数値モデルを用いて解析し,海底地形と波形,巨礫サイズの関係性について検討を行った.
【研究代表者】