地域の将来リスク管理を志向した持続可能性評価
【研究キーワード】
島嶼 / 観光 / 消費パターン / 洪水・渇水リスク / 食料安定供給 / 全球気候モデル / 土砂流出モデル / フットプリント分析 / 将来シナリオ / 水資源利用可能性 / 食生活 / パラオ / 石垣島 / 生活の質 / 多地域間産業連関表
【研究成果の概要】
地球規模の将来シナリオのもとで,島嶼などの閉鎖性地域の持続可能性を評価するフレームワークを構築した。沖縄県を対象として,地域内の需要に伴う耕地利用の誘発構造を分析した。地球規模での気候変動の予測情報を地域スケールの分析に適用し,地域の水資源の持続可能性を評価した。土砂流出モデルに基づいて,地域における食料生産の環境制約の指標として土地資源利用効率を提案した。パラオを事例に,沿岸部での洪水と渇水時の水不足という気候リスクに対する都市化の影響を明らかにした。パラオの集落を対象に,伝統的・国産食材と輸入食材の割合を推計した。石垣島における観光者の料理の選好を明らかにし,その安定供給の課題を考察した。
【研究の社会的意義】
地域の持続可能性は,地球規模の気候変動や世界的な資源需要などの外的な要素と,地域内の水資源や土地利用といった要素に制約を受け,それらが地域の将来リスクの要因となる。特に島嶼などの閉鎖性地域の持続可能性の評価においては,消費・生産活動が地球規模の持続可能性に与える影響(ストレス)という視点から,中長期的な地域内外の資源消費・環境影響のうち,将来の地域の消費・生産活動にとってリスク要因となる要素は何か,どのような消費パターンであれば資源・環境制約のもとで持続可能かという,将来リスク管理の視点で捉え直すことが必要である。本研究課題の研究成果は,そうした学術的・社会的要請に対して応えるものである。
【研究代表者】