リアルタイム群集流動制御に関する基盤技術の研究開発
【研究分野】情報ネットワーク
【研究キーワード】
ネットワーク / ユビキタスコンピューティング / 劣通信環境 / 群集流動 / DTN / 最適化 / アルゴリズム
【研究成果の概要】
大規模災害時の避難誘導のみならず,平常時における群集事故の回避や混雑解消のためにも,群集誘導の必要性が高まっている.そこで本研究では,リアルタイム群集流動制御技術の確立を目的として,群集流動制御の数理モデルの構築,制御アルゴリズムの設計を行い,実データに基づく大規模シミュレーションによる有効性評価を目標としている.
これまでに主に以下の成果を得た.
・人間を含む生物のモビリティとその数理モデルに関して,ミクロ的には各要素の持つ値が変化しているにも関わらず,マクロ的な視点ではスケールフリー性が維持されるメカニズムを調べた.再現できるモデルを検討し,数値実験によりその妥当性を評価した.
・群集流動制御に適したネットワーク設計に関する研究成果として,主にリンク・ノード保護による高信頼化設計法に関する研究を行った.これは,一部のリンク・ノードを保護することによって,ネットワーク全体の信頼性を向上させることを目的とした設計問題である.これに対して,必要な信頼性を有するネットワークを設計するためにリンク付加のみ,もしくはリンク保護のみで行うよりも,リンク付加と保護を両方適切に組み合わせることによってコストを抑えられる可能性がある.そこで本稿では,リンク付加と保護を組み合わせたネットワーク設計問題を定式化し,NP困難性を示し,条件を限定した場合に多項式時間で解けることを示した.さらに,実際のネットワークトポロジに対してアルゴリズムを適用することにより,リンク付加と保護を組み合わせたネットワーク設計の有効性を示した.
【研究代表者】