分散マルチメディアシステムのためのオペレーティングシステムに関する研究
【研究分野】計算機科学
【研究キーワード】
マルチメディア / オペレーティングシステム / ネットワーク / ファイルシステム / 動的QOS制御 / リアルタイム / 資源予約 / ビデオサーバ / マイクロカーネル
【研究成果の概要】
本研究では,分散型実時間オペレーティングシステムとして我々が現在,米国カ-ネギメロン大学,慶応義塾大学,北陸先端科学技術大学院大学で共同開発中のReal-Time Mach上に,連続メディアを処理するために適したネットワークシステム,ファイルシステム,メディア間同期システムを構築し,連続メディアを処理するために必要なオペレーティングシステムの機能を明らかにする.Real-Time Machは,実時間システムを構築するための共通カーネルとして,内外の多くのグループで利用されており,Real-Time Machが提供するリソース管理機構は,アプリケーションが持つ時間制約が満足するかどうかをプログラムを実行する前に予測することを可能とするので,時間制約を持つ連続メディアオブジェクトを形式的に扱う基盤として適していると考えられる.また,ファイルシステムやネットワークシステムをユーザレベルで実現することを可能とする最新のマイクロカーネル技術を用いているため,連続メディアを処理するための新しいオペレーティングシステムのコンポーネントを追加することが非常に容易である.
【研究代表者】
【研究分担者】 |
徳田 英幸 (徳田 達夫) | 慶応義塾大学環境情報学部 | 教授 | (Kakenデータベース) |
|
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1994 - 1996
【配分額】4,900千円 (直接経費: 4,900千円)